無容器プロセッシングを用いた酸化物系準安定相及び物性の研究

使用无容器加工研究氧化物亚稳相和物理性质

基本信息

  • 批准号:
    12F02208
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 1.47万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
  • 财政年份:
    2012
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2012 至 2013
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

本研究は、浮遊法による無容器プロセッシングを利用して、酸化物準安定相における準安定相創製メカニズムを明らかにするものである。本年度は、以下の研究を進めた。1)カルシウムアルミネートの密度測定加圧型静電浮遊炉を用いて、カルシウムアルミネート(CaO・Al_2O_3)の浮遊溶融及び密度測定を実施した。窒素4気圧、乾燥空気4気圧及び酸素4気圧と浮遊ガス条件を変更して浮遊の容易さと密度測定結果の比較を行った。浮遊は窒素雰囲気下が最も容易で、酸素雰囲気では浮遊が非常に困難であった。実験においては、クーロン力で浮遊させる前に試料を予備加熱しておく手法をとっているが、この予備加熱状態で試料が十分帯電するか否かが、その後の浮遊の可否を決定している。酸素雰囲気では試料を正に帯電させることが難しく、なかなか浮遊させることが出来なかったが、比較的高い温度まで予備加熱させることにより、数回浮遊に成功して密度が測定できた。密度は、加圧ガスの種類によって有意な差が現れた。窒素雰囲気での密度が最も高く、次いで乾燥空気、酸素の順となった。有意な差が現れた原因は現在検討中である。測定においては試料がガラス化するため、融点を用いた放射温度計の校正が難しく、温度測定の不確かさが大きくなった。今後の課題である。2)その他の酸化物の浮遊溶融実験カルシウムアルミネートの他、ストロンチウムアルミネート、エルビウムを加えたアルミネートの浮遊に成功した。アルミネート以外の酸化物については、表面に帯電させることが非常に難しく、静電浮遊炉での浮遊溶融に至らなかった。
In this study, the flotation method was used to utilize container-free floatation technology, and acidification materials were accurately analyzed. Stable and steady phase quasi stable phase creation メカニズムを明らかにするものである. This year, the following research has been carried out. 1) The pressure-type electrostatic floatation furnace used for density measurement is the Kalisu アルミネートの, and the カルシウムFlotation melting and density measurement of アルミネート(CaO·Al_2O_3). The conditions for the floating pressure of acetonitrile, dry air pressure and acetate are easy to change and density measurement results can be easily compared. It is the easiest to float in the air, and it is very difficult to float in the air.実験においては、クーロン力でFloatingさせる前にSampleをPrepared heatingしておくtechniqueをとっているが, The sample in the preheated state is very electric, and the floating water after the test is determined. Acid element atmosphere 囲気では sample を正に帯电させることがdifficult しく, なかなかfloating させることが出なかったが、Comparative high-temperature and pre-heating させることにより、Successful measurement of density after several times of floating. Density, pressure, type, and type are different. The highest density is the highest density, the second is the dry air, and the acid content is smoothest. There is a reason why the difference is intentional and the reason is the reason why it is correct now. It is difficult to calibrate the melting point of the sample using a radiation thermometer, and the temperature measurement is not accurate. The future issue is である. 2) そのTA acid compound の floating dissolved 実験カルシウムアルミネートのTA, ストロンチウムアルミネート、エルビウムを加えたアルミネートのfloating に成した. Acidic acid other than アルミネートについては, surface に帯电させることがvery difficult しく, electrostatic floating furnace でのfloating melting に to らなかった.

项目成果

期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Formation of glass and crystalline rare-earth aluminates by an aerodynamic levitator
通过空气动力悬浮器形成玻璃和晶体稀土铝酸盐
  • DOI:
  • 发表时间:
    2012
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    M. S. Vijaya Kumar;T. Ishikawa;J. T. Okada;Y. Watanabe;J. Yu;A. Masuno
  • 通讯作者:
    A. Masuno
ガス浮遊法による希土類添加アルミナガラスの生成と光学的特性
气浮法制备稀土掺杂氧化铝玻璃及其光学性能
  • DOI:
  • 发表时间:
    2012
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Vijaya Kumar;石川毅彦;岡田純平;渡辺勇基、栗林一彦
  • 通讯作者:
    渡辺勇基、栗林一彦
Thermal and optical properties of glass and crystalline phases formed from binary R_2O_3-Al_2O_3 (R=La-Lu and Y) system
二元R_2O_3-Al_2O_3(R=La-Lu和Y)体系形成的玻璃和晶相的热学和光学性质
  • DOI:
  • 发表时间:
    2013
  • 期刊:
  • 影响因子:
    3.2
  • 作者:
    Vijaya Kumar;T. Ishikawa;B. Basavaling;J. T. Okada;Y. Watanabe
  • 通讯作者:
    Y. Watanabe
Real-time x-ray diffraction of metastable phases during solidification from the undercooled LuFeO3 melt by two-dimensional detector at 1 kHz
通过二维探测器在 1 kHz 下对过冷 LuFeO3 熔体凝固过程中的亚稳态相进行实时 X 射线衍射
  • DOI:
    10.1063/1.4712124
  • 发表时间:
    2012
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Malahalli Vijaya Kumar;K. Kuribayashi;K. Nagashio;T. Ishikawa;J. Okada;J. Yu;S. Yoda and Y. Katayama
  • 通讯作者:
    S. Yoda and Y. Katayama
Spectral emissivity measurements of liquid refractory metals by spectrometers combined with an electrostatic levitator
  • DOI:
    10.1088/0957-0233/23/12/125602
  • 发表时间:
    2012-12
  • 期刊:
  • 影响因子:
    2.4
  • 作者:
    T. Ishikawa;Yusuke Ito;J. Okada;P. Paradis;Y. Watanabe;T. Masaki
  • 通讯作者:
    T. Ishikawa;Yusuke Ito;J. Okada;P. Paradis;Y. Watanabe;T. Masaki
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

石川 毅彦其他文献

電流誘起磁化反転の新展開
电流感应磁化反转的新进展
  • DOI:
  • 发表时间:
    2007
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    安東 正樹;石徹白 晃治;穀山 渉;湯浅 孝行;榎戸 輝揚;坪野 公夫;森脇 成典;川浪 徹;新谷 昌人;高森 昭光;高橋 忠幸;高島 健;吉光 徹雄;中澤 知洋;国分 紀秀;吉光 徹雄;小高 裕和;坂井 真一郎;戸田 知朗;橋本 樹明;松岡 彩子;麻生 洋一;石川 毅彦;佐藤 修一;苔山 圭以子;中辻 知;齊藤英治
  • 通讯作者:
    齊藤英治
BaTi_2O_5のガラス及び準安定相構造
BaTi_2O_5的玻璃和亚稳态相结构
  • DOI:
  • 发表时间:
    2009
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    石川 毅彦;余野 建定;余野建定
  • 通讯作者:
    余野建定
Emissivity Measurements of Molten Metals with an Electrostatic Levitator
使用静电悬浮器测量熔融金属的发射率
  • DOI:
    10.15011/jasma.34.3.340305
  • 发表时间:
    2017
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    T. Ishikawa;T. Ishikawa;J. Okada;P. Paradis;Y. Watanabe;石川 毅彦;岡田 純平;渡辺 勇基
  • 通讯作者:
    渡辺 勇基
静電浮遊法の開発と物性・結晶工学への応用
静电悬浮方法的发展及其在物理性质和晶体工程中的应用
  • DOI:
  • 发表时间:
    2007
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    石川 毅彦;余野 建定
  • 通讯作者:
    余野 建定
量子ビーム回折実験、熱物性計測、コンピューターシミュレーションによる高温酸化物液体の構造物性研究
利用量子束衍射实验、热物理性质测量和计算机模拟研究高温氧化物液体的结构性质
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    小原 真司;金子 智昭;袖山 慶太郎;小野寺陽平;小山 千尋;増野 敦信;志賀 元紀;岡田 純平;水野 章敏;渡邊 勇基;仲田 結衣;尾原 幸治;織田 裕久;石川 毅彦
  • 通讯作者:
    石川 毅彦

石川 毅彦的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

相似海外基金

高次探索空間におけるバルク準安定相のハイスループット合成とその創出プロセス確立
高阶搜索空间中块体亚稳相的高通量合成及其生成过程的建立
  • 批准号:
    23K23124
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.47万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
スラブ内地震はなぜ起こるのか?オリビン準安定相・温度・脱水の3次元分布との関連性
为什么会发生板内地震?
  • 批准号:
    23K20890
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.47万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
準安定相焼結体で切り拓く新たな亀裂修復機構
使用亚稳相烧结体开发的新型裂纹修复机制
  • 批准号:
    23K19087
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 1.47万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Research Activity Start-up
準安定相を有する新規高活性水分解光触媒の創製
具有亚稳态相的新型高活性水分解光催化剂的创建
  • 批准号:
    22K14770
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 1.47万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
高次探索空間におけるバルク準安定相のハイスループット合成とその創出プロセス確立
高阶搜索空间中块体亚稳相的高通量合成及其生成过程的建立
  • 批准号:
    22H01856
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 1.47万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
温度変調によるエネルギー有利な安定相から不利な準安定相への転換機構の提唱
提出通过温度调制从能量有利的稳定相到能量不利的亚稳态相的转换机制
  • 批准号:
    21K03379
  • 财政年份:
    2021
  • 资助金额:
    $ 1.47万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
大型試料ガス浮遊炉の開発とBaTi2O5ガ ラス準安定相形成機構解明
大型样气浮炉研制及BaTi2O5玻璃亚稳相形成机理的阐明
  • 批准号:
    25289234
  • 财政年份:
    2013
  • 资助金额:
    $ 1.47万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
準安定相を発現する液晶を利用した機能性材料の開発
使用具有亚稳态相的液晶开发功能材料
  • 批准号:
    08J07743
  • 财政年份:
    2008
  • 资助金额:
    $ 1.47万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
過冷却液体の準安定相転移と物性の間の相互作用の理論研究
过冷液体亚稳态相变与物理性质相互作用的理论研究
  • 批准号:
    20038024
  • 财政年份:
    2008
  • 资助金额:
    $ 1.47万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
珪酸塩の準安定相転移に基づく隕石の衝撃履歴の解明
基于硅酸盐亚稳态相变阐明陨石撞击历史
  • 批准号:
    17740350
  • 财政年份:
    2005
  • 资助金额:
    $ 1.47万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了