新規光互変性不斉金属錯体を触媒に用いた不斉選択重合による機能性高分子材料の開発
使用新型光致变色不对称金属配合物作为催化剂,通过不对称选择性聚合开发功能聚合物材料
基本信息
- 批准号:12J02181
- 负责人:
- 金额:$ 1.73万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for JSPS Fellows
- 财政年份:2012
- 资助国家:日本
- 起止时间:2012-04-01 至 2015-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
高次構造が制御された高分子には低分子では達成不可能な特異な性質を有するものが数多く存在する。そのため現在、合成高分子の分野において分子の立体構造を精密に制御することが極めて重要な課題とされている。本研究の目的は、光互変性の置換基を有する不斉触媒を設計・合成し、重合可能なモノマーの不斉選択性が可逆的に変化可能な重合系の開発および合成した光互変性不斉金属錯体を触媒に用いた不斉選択重合により、高次構造が精密に制御された機能性高分子材料の合成を達成することである。そのために触媒の合成を試みた。触媒の構造はビナフチル基やサレン骨格に光照射による異性化が可能なアゾベンゼンを導入したものとし、目的物である不斉金属錯体の合成経路を検討した。数段階の反応により、ビナフチル骨格に光照射による異性化が可能なアゾベンゼンの導入に向けて合成経路を幾つか検討したが、化合物の精製法や低収率、化合物の安定性の問題などにより、最終目的物の合成には至らなかった。しかし、最終目的物の合成に向けた合成技術など一定の結果を得ることには成功した。さらに当初の予定であった触媒の代替案として、らせん構造を有するポリイソシアナートに着目して、当初の目的であった不斉金属錯体触媒へと応用することを考えた。実際の触媒への応用までは到達することができなかったが、ポリイソシアナートの末端にキラル部位を導入することで、らせん構造が右巻きあるいは左巻きのどちらか一方に偏ったキラルなポリイソシアナートの合成を達成した。以上の研究を通して本研究の最終目的である不斉選択重合を利用した機能性高分子材料の合成は達成することができなかったが、触媒合成に関する知識や技術など多くの知見を得ることには成功した。本研究を通して得られた知識は将来の機能性材料開発に対して寄与すると考えられる。
High molecular weight and low molecular weight make it impossible to achieve specific properties. The precise control of molecular stereo structure of synthetic polymers is an extremely important subject. The purpose of this study is to design, synthesize, recombine and recombine photoreactive metal catalysts with reversible selectivity, and to achieve the synthesis of functional polymer materials with photoreactive metal catalysts with high order structure and precise control. The catalyst is The structure of catalyst is studied by light irradiation, light irradiation. Several stages of reaction, light irradiation, heterogeneity, introduction, synthesis, purification of compounds, low yield, stability of compounds, synthesis of final targets The synthesis of the final target is successful. For the purpose of the present invention, a catalyst is prepared for use as a catalyst. In practice, the catalyst is used to achieve the synthesis of the catalyst by introducing the catalyst into the terminal part of the catalyst. The final goal of this study is to achieve the goal of selecting and utilizing functional polymer materials. This study is aimed at understanding the development of functional materials in the future.
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Preparation of water-soluble poly (isocyanate) by coordination polymerization
配位聚合制备水溶性聚异氰酸酯
- DOI:
- 发表时间:2013
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Naoya Sakai;Shin-ichiro Sato;Toshifumi Satoh;Toyoji Kakuchi
- 通讯作者:Toyoji Kakuchi
Precise Synthesis of Clickable Chiral Poly(n-hexyl isocyanate)s by coordination polymerization
配位聚合精密合成可点击手性聚异氰酸正己酯
- DOI:
- 发表时间:2012
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Naoya Sakai;Shin-ichiro Sato;Toshifumi Satoh;Toyoji Kakuchi;酒井直哉
- 通讯作者:酒井直哉
Precise synthesis of clickable chiral poly(n-hexyl isocyanate)s using organotitanium complex as a catalyst
以有机钛配合物为催化剂精确合成可点击手性聚异氰酸正己酯
- DOI:
- 发表时间:2012
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Naoya Sakai;Shin-ichiro Sato;Toshifumi Satoh;Toyoji Kakuchi;酒井直哉;酒井直哉;酒井直哉
- 通讯作者:酒井直哉
Self-Assembling Property of Amphiphilic Rod-Rod Diblock Polyisocyanate in Water
两亲性棒-棒二嵌段多异氰酸酯在水中的自组装性能
- DOI:
- 发表时间:2014
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:酒井直哉;佐藤信一郎;佐藤敏文;覚知豊次
- 通讯作者:覚知豊次
Colorimetric Chirality Sensing Using Poly (phenylacetylene) Conjugated with L-Amino Acid Through Urea Linkage
使用通过尿素键与 L-氨基酸缀合的聚苯乙炔进行比色手性传感
- DOI:
- 发表时间:2013
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Naoya Sakai;Toshifumi Satoh;Toyoji Kakuchi
- 通讯作者:Toyoji Kakuchi
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
酒井 直哉其他文献
酒井 直哉的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
相似海外基金
核形成の光制御とキラルソフトマテリアルへの応用
成核的光学控制及其在手性软材料中的应用
- 批准号:
22KJ0466 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 1.73万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
アザ置換フェニレンビニレン共役系の開発とヘテロ元素配位による発光制御戦略の確立
氮杂取代亚苯基亚乙烯基共轭体系的开发及异质配位排放控制策略的建立
- 批准号:
22KJ1722 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 1.73万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
高次構造により時間発展性を制御できる超分子ポリマーの創製と応用
高阶结构控制时间演化的超分子聚合物的制备及应用
- 批准号:
22KJ0486 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 1.73万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
Mechanically tunable cell scaffold based on a photo reversible ion gel of azobenzene block copolymer
基于偶氮苯嵌段共聚物光可逆离子凝胶的机械可调细胞支架
- 批准号:
22KJ0102 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 1.73万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
アゾベンゼン系分子ガラスのキラル光メカニカル挙動に与える環境場の影響
环境场对偶氮苯基分子玻璃手性光机械行为的影响
- 批准号:
22K05248 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 1.73万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Development of orientation control method for metal nanoparticles using photo-induced crawling motion of crystals
开发利用晶体光致爬行运动的金属纳米粒子取向控制方法
- 批准号:
22K14531 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 1.73万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
新世代分子スイッチによるATPシステムの完全制御
使用新一代分子开关完全控制 ATP 系统
- 批准号:
22H02153 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 1.73万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
光重合と光配向の同時制御システムの開拓
光聚合与光取向同时控制系统的开发
- 批准号:
21H01983 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 1.73万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
Protein Folding Control by Light-Driven Roll-Up Nanosheets
通过光驱动卷起纳米片控制蛋白质折叠
- 批准号:
20K05250 - 财政年份:2020
- 资助金额:
$ 1.73万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Development of novel photodunctional materials through hybridization of negatively charged colloidal clay particles and anionic dyes
通过带负电的胶体粘土颗粒和阴离子染料的杂化开发新型光电材料
- 批准号:
20K05667 - 财政年份:2020
- 资助金额:
$ 1.73万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)














{{item.name}}会员




