シグマ陽子散乱実験によるクォーク描像に基づいたバリオン間力の研究
基于夸克图的西格玛质子散射实验研究重子力
基本信息
- 批准号:12J04290
- 负责人:
- 金额:$ 1.15万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for JSPS Fellows
- 财政年份:2012
- 资助国家:日本
- 起止时间:2012 至 2013
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
25年度は試作Cylindrical Fiber Tracker (CFT)の製作とそのビーム試験を予定通り行った。試作CFTは本実験で使用する実機と同サイズであり、構造的に複雑なCFTの開発の実証とその性能の確認を主な目的として開発された。試作CFTはビーム方向にファイバーを張る、通称φ面と、らせん状にファイバーをまきつける、通称UV面から構成され、全読み出しチャンネル数は1200ch程度となった。特にUV面はらせん状にファイバーをまきつけるという工作上の困難があるが、これを達成することが出来た。ビーム試験は東北大学サイクロトロンRIセンターにおいて、陽子ビームを用いた性能評価を行った。その結果から、CFTは十分な性能を有しており散乱断面積を測定することが出来ることがわかった。次に、読み出し回路に関して述べる。本実験でCFTを読み出すための高集積MPPPC読み出し回路の開発を行った。本回路はVME 6U規格の基板に2個のEASIROCチップを搭載することで、64chのMPPCを一台で読み出すことの出来る回路である。この回路により、MPPCの読み出し単価を1500円まで下げることが出来た。我々の最終目的はバリオン間相互作用の一般的理解であり、その中でもとりわけ重要なΣp間の研究をJ-PARCで行う予定であった。ところが、25年度6月にJ-PARCで放射能漏洩事故があり予定されていたビーム計画が白紙、および遅延となってしまった。そこで、私は博士論文のためにテーマを関連研究であるJ-PARC E10実験に移し、核中でのΣN相互作用の研究を行うことにした。その結果、核中でのΣN相互作用の性質が、原子核の構造に依存することがわかった。また、その結果を日本物理学会で報告した。
The production and production of the Cylindrical Fiber Tracker (CFT) will be trialled in 2025. The CFT is designed to be used in the same way as the CFT, and the CFT's development and performance are verified for the main purpose. Try CFT reverse direction, generally φ plane, reverse shape, reverse UV plane composition, total center, reverse 1200ch. Special UV surface is difficult to achieve. The test was conducted on the performance evaluation of Tohoku University. The results of CFT are very good. The scattered area is measured. The second, the second, the third, the fourth, the This is the first time that CFT has been developed and the high-concentration MPPC has been developed. This circuit includes two EASIROC boards with VME 6U specifications and one MPPC board with VME 6U specifications. This loop, MPPC and the next step out, 1500 yen. My ultimate goal is to develop a general understanding of the interactions between the two. J-PARC radioactive leakage accident in June 2015 A Study on the Relationship between J-PARC E10 and Nuclear Interaction The results, the nature of nuclear interaction, the structural dependence of atomic nuclei Report of the Japanese Physical Society
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Search for the (-)+pentaquark at J-PARC
在 J-PARC 寻找 (-) 五夸克
- DOI:10.1016/j.nuclphysa.2013.01.010
- 发表时间:2013
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:M. Moritsu;et al.
- 通讯作者:et al.
(rr, K^+)反応を用いた核中でのΣN相互作用の研究
使用 (rr, K^+) 反应研究细胞核中 ΣN 相互作用
- DOI:
- 发表时间:2014
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:鈴木-橋戸南美;早川卓志;Laurentia Henrieta Permita Sari Purba;Sarah Nila;Kanthi Arum Widayati;Bambang Suryobroto;今井啓雄.;鈴木-橋戸 南美;本多良太郎
- 通讯作者:本多良太郎
J-PARC K1.8のDAQシステムと今後の開発に関して
关于J-PARC K1.8 DAQ系统和未来发展
- DOI:
- 发表时间:2012
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Masato Enomoto;Tatsushi Igaki;本多良太郎
- 通讯作者:本多良太郎
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
本多 良太郎其他文献
本多 良太郎的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('本多 良太郎', 18)}}的其他基金
大強度中間子ビームを用いたラムダ陽子散乱実験によって拓くバリオン間相互作用の研究
通过高强度介子束的 lambda 质子散射实验研究重子-重子相互作用
- 批准号:
23H00126 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 1.15万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
相似海外基金
ストレンジネス核物理における粒子弁別用低屈折率固体チェレンコフ検出器の開発
奇异核物理中用于粒子辨别的低折射率固态切伦科夫探测器的研制
- 批准号:
21K03602 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 1.15万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)