平安時代公家故実の史的意義-装束を中心として-

平安时代末期宫廷贵族的历史意义 - 着眼于服饰 -

基本信息

  • 批准号:
    12J05127
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 1.73万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
  • 财政年份:
    2012
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2012-04-01 至 2015-03-31
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

平安時代摂関期から院政前期の貴族の日記(古記録)において、公卿や殿上人の集団の中で、弁官の職にある者だけが他の官人と異なる装束を着ている場面が散見する。このような他とは異なる弁官の装束が、いかなる意味を持つのかを研究課題として検討した。弁官は実務官僚として重視されていたため、官職任命その他の利益を求めて権勢者に追従するというような行為は、軽々しいものであり、本来的に好ましくないことと見做されていたことが古記録から推定できる。それに関連して服装についても、遊興的性格を持つ軽装の布衣(狩衣)はふさわしくないものとされていた。特に院政前期、院や摂関・大臣の催しに参加する時に、弁官は他の同階層の官人たちよりも、より公的な装束を着る傾向がある。それは、『中右記』記主の藤原宗忠によれば、弁官としての「礼法」に叶う着用法であったが、そのような他と異なる弁官の服装は「故実」として認識されていた。つまりある程度、慣習と化した着用法であったことが分かる。また弁官の装束は形状も、他の官人とは異なる特徴を有していた。ところで、「礼法」に叶ったあり方をするべき、という意識は、特に弁官のトップである大弁に対して強く、また大弁自身も、特にその意識を持っていたように思われるが、これは少々意外な特徴である。弁官としての実務は、主に中弁以下によって担われてきて、それも院政前期ともなると、史によって処理されるようになっていたことが先行研究で指摘されている。それほど弁官としての任務をこなさない大弁に対して特に、弁官としてのふさわしいあり方が求められていたことになる。つまりある官職のトップとは、その官職の性格を視覚的に体現する役割を持っていたことが想定できる。そのような役割ゆえに、大弁の公的な服装が「故実」、つまり貴族社会内の一定の共通認識で、あるべき姿が期待されるものになっていったのだと考えられると結論付けた。
During the period of Heian Period, the diary of nobles in the early period of the government (ancient records) was scattered, and the officials and officials in the palace were in the middle of the group, and the officials and officials were dressed differently. This is the first time that we've had a chance to discuss this topic. The officer is responsible for the official's attention, appointment and other interests, and the person who pursues the situation is responsible for the behavior, the behavior and the original behavior. The clothing is related to the character of the tour, and the clothing is related to the character of the tour. In the early days of the special administration, the court officials urged the officials to participate in the work, and the officials had a tendency to wear the same clothes as the officials of the same class. The "right record" of the main Fujiwara Munetoshi, the official and the "ritual law" of the leaf, the usage of the official's clothing, the "reason" and the understanding.つまりある程度、惯习と化した着用法であったことが分かる。The official's dress is different in shape, and his official's different characteristics are different in shape. The law of propriety is the law of propriety. The law of propriety is the law of propriety. The law of propriety is the law of propriety. In the early days of the government, there was a lot of work to do. The responsibility of the chief executive officer is to seek the best possible solution. The position of the official is determined by the character of the official. The clothing of the public is "the reason", the common understanding of the aristocratic society, the expectation of the noble society, and the conclusion of the examination.

项目成果

期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
弁官の装束について
关于恩人的着装
  • DOI:
  • 发表时间:
    2014
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Takaki Yamauchi;Hiroki Inahashi;Yoshiaki Nagamura;Naoko K Nishizawa;Yoshiaki Inukai;Mikio Nakazono;山内卓樹;山内卓樹;山内卓樹;佐藤早紀子;佐藤早紀子
  • 通讯作者:
    佐藤早紀子
「天下」観と天下触穢
对“天下”的看法以及天下的影响
  • DOI:
  • 发表时间:
    2013
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Takaki Yamauchi;Hiroki Inahashi;Yoshiaki Nagamura;Naoko K Nishizawa;Yoshiaki Inukai;Mikio Nakazono;山内卓樹;山内卓樹;山内卓樹;佐藤早紀子;佐藤早紀子;佐藤 早紀子
  • 通讯作者:
    佐藤 早紀子
書評 武田佐知子著『古代日本の衣服と交通―装う王権つなぐ道―』
书评:武田幸子《古代日本的服饰与交通:变相连接王权之路》
  • DOI:
  • 发表时间:
    2015
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Takaki Yamauchi;Hiroki Inahashi;Yoshiaki Nagamura;Naoko K Nishizawa;Yoshiaki Inukai;Mikio Nakazono;山内卓樹;山内卓樹;山内卓樹;佐藤早紀子
  • 通讯作者:
    佐藤早紀子
平安貴族社会における里内裏
平安贵族社会的佐藤大里
  • DOI:
  • 发表时间:
    2012
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Takaki Yamauchi;Hiroki Inahashi;Yoshiaki Nagamura;Naoko K Nishizawa;Yoshiaki Inukai;Mikio Nakazono;山内卓樹;山内卓樹;山内卓樹;佐藤早紀子;佐藤早紀子;佐藤 早紀子;佐藤早紀子
  • 通讯作者:
    佐藤早紀子
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

佐藤 早紀子其他文献

佐藤 早紀子的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

相似海外基金

Importance of physicians' attire
医生着装的重要性
  • 批准号:
    24590598
  • 财政年份:
    2012
  • 资助金额:
    $ 1.73万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
カネボウコレクションの能装束・能楽面の調査による技術の複合的保存・伝承の研究
通过对佳丽宝收藏的能剧服装和能剧面具的调查,研究复杂的技术保存和传承
  • 批准号:
    16018217
  • 财政年份:
    2004
  • 资助金额:
    $ 1.73万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
能装束に観る動植物の世界―黒川能に遊ぶデザインから―
能剧服装中看到的动植物世界 - 来自与黑川能剧一起玩的设计 -
  • 批准号:
    09912002
  • 财政年份:
    1997
  • 资助金额:
    $ 1.73万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (B)
蠻絵装束の形態と歴史的変遷についての研究-法隆寺伝来の蠻絵前掛を中心に-
寿喜服饰的形态及历史变迁研究 - 以法隆寺流传的寿喜围裙为中心 -
  • 批准号:
    03912004
  • 财政年份:
    1991
  • 资助金额:
    $ 1.73万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (B)
桃山時代の能装束に関する研究-岐阜県関市春日神社ほか-
桃山时代的能剧服饰研究 - 春日神社、岐阜县关市等
  • 批准号:
    62912004
  • 财政年份:
    1987
  • 资助金额:
    $ 1.73万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (B)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了