物語理解に伴う主観的体験の個人差に関する研究
故事理解相关主观体验的个体差异研究
基本信息
- 批准号:12J05196
- 负责人:
- 金额:$ 1.15万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for JSPS Fellows
- 财政年份:2012
- 资助国家:日本
- 起止时间:2012 至 2013
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
物語を読むときには, 読者はその物語世界に没入し, 文体に注目したり登場人物の行動などから自己洞察を深めたりといった物語体験をすることがある。本研究では物語体験の1)下位概念間の関係, 2)心理特性との関連, 3)読みにおける役割について検討を行っている。本年度はこれらの検討のために調査, 実験データの再分析, および関連するトピックについての実験を行った。まず調査的検討において, 読解時の没入状態を測る尺度として移入尺度(Green & Brock, 2000)の日本語版を作成し信頼性と妥当性の検討を行った。因子分析の結果, 移入尺度は没入, 感情, イメージという3因子で構成されている可能性が示唆された一方, 尺度全体の信頼性係数は十分なものであり, 咽子を仮定した測定も可能であると考えられた。また, 並存的妥当性を検討するため報告者の作成した日本版文学反応質問紙(LRQ)との関連の検討では両者は有意な正の相関を示し, 移入尺度の妥当性が示唆された。次に再分析では, 一昨年に行った実験的検討(小山内・楠見, 2012)のデータを用いて, 物語読解時の没入体験が読解時間に及ぼす効果を健闘した。その結果, 没入得点が高いほど読解時間が短くなることが示され, 没入体験が読解, とりわけ状況モデル構築を促進する可能性が示唆された。最後に, 関連する検討として, 読解時に別の人と同じ物語を読んでいるときに読解後の物語の説明がどう変化するかを検討した。その結果, 発話に伴う固有名詞数は同じ物語を呼んでいる条件で少なくなる傾向が見られ, そばにいる他者が同じ物語の知識を持っているという情報が読解やその説明に影響することが推測された。以上のような結果は, 物語理解とそれに伴う思考との関連を解明し, 語りを通した他者の体験の理解という, 人間の社会性を支える重要な側面の統合的解明に役立つものと考える。
The story of the story of the world, the story of the world This study focuses on 1) the relationship between subordinate concepts, 2) psychological characteristics and relationships, and 3) the relationship between language and language. This year, we conducted a survey on the investigation and re-analysis of the investigation results, and conducted a survey on the implementation of the investigation results. The Japanese version of Green & Brock, 2000, is a study of reliability and appropriateness of the Japanese version of the Japanese version of Green & Brock, 2000. The result of factor analysis is that the scale is immersed, the emotion is divided into three factors, the probability is shown, and the reliability coefficient of the scale is divided into ten factors, and the probability is determined. The appropriateness of the co-existence of the reporter's preparation of the Japanese version of the literature questionnaire (LRQ) and the correlation of the reporter's intention to correct the correlation of the report, the appropriateness of the migration scale is shown. The second analysis is that the research conducted last year (Koyama Uchi, 2012) shows that the use of information, the immersion of information, the time of analysis and the results are healthy. As a result, the penetration point is high, the solution time is short, the penetration body is solved, and the possibility of promoting the construction of the situation is indicated. Finally, the relationship is discussed, and the relationship is discussed. As a result, the number of inherent nouns in the speech is the same as that in the speech, the condition is less likely to be seen, the other is the same as that in the speech, the knowledge is maintained, the information is explained, the explanation is influenced, and the inference is made. As a result of the above, the understanding of the language is accompanied by thinking, understanding the relationship, understanding the other, understanding the social nature of the human world, and understanding the integration of the important aspects.
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
児童生徒用文学反応質問紙の作成―大学生を対象とした予備的検討
儿童和学生文学反应问卷的制作:以大学生为对象的初步研究
- DOI:
- 发表时间:2013
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:小山内秀和・楠見孝;小山内秀和・岡田斉
- 通讯作者:小山内秀和・岡田斉
The effects of individual differences of absorption on narrative comprehension.
个体吸收差异对叙事理解的影响。
- DOI:
- 发表时间:2012
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Osanai;H.;Kusumi;T.
- 通讯作者:T.
物語世界への没入体験-読解過程における位置づけとその機能
故事世界的沉浸式体验——它在阅读过程中的地位和作用
- DOI:
- 发表时间:2014
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:小山内秀和・楠見孝
- 通讯作者:小山内秀和・楠見孝
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
小山内 秀和其他文献
Therapists' Intervention Supporting Development of Adaptive Behaviors in Children with Developmental Disabilities: An Analysis of Occupational Therapy Sessions
治疗师
- DOI:
10.11225/jcss.25.139 - 发表时间:
2018 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
長岡 千賀;小山内 秀和;矢野 裕理;松島 佳苗;加藤 寿宏;吉川 左紀子 - 通讯作者:
吉川 左紀子
子どもの適応行動の発達を支える療育者の関わり:発達障がいの作業療法場面の分析
治疗师参与支持儿童适应性行为的发展:发育障碍职业治疗情况分析
- DOI:
- 发表时间:
2018 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
長岡 千賀;小山内 秀和;矢野 裕理;松島 佳苗;加藤 寿宏;吉川 左紀子;長岡千賀・小山内秀和・矢野裕理・松島佳苗・加藤寿宏・吉川左紀子 - 通讯作者:
長岡千賀・小山内秀和・矢野裕理・松島佳苗・加藤寿宏・吉川左紀子
子どもの発達障害と作業療法
儿童发育障碍和职业治疗
- DOI:
- 发表时间:
2017 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
長岡 千賀;小山内 秀和;矢野 裕理;松島 佳苗;加藤 寿宏;吉川 左紀子;長岡千賀・小山内秀和・矢野裕理・松島佳苗・加藤寿宏・吉川左紀子;長岡千賀 - 通讯作者:
長岡千賀
子どもとセラピストの相互作用-発達障害の作業療法における非言語コミュニケーション-
儿童和治疗师之间的互动 - 发育障碍职业治疗中的非语言交流 -
- DOI:
- 发表时间:
2017 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
長岡 千賀;小山内 秀和;矢野 裕理;松島 佳苗;加藤 寿宏;吉川 左紀子;長岡千賀・小山内秀和・矢野裕理・松島佳苗・加藤寿宏・吉川左紀子;長岡千賀;長岡千賀・松島佳苗・加藤寿宏・吉川左紀子 - 通讯作者:
長岡千賀・松島佳苗・加藤寿宏・吉川左紀子
小山内 秀和的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
相似海外基金
デバイス不要な没入型ホロリアリティ空間の構築
构建不需要任何设备的沉浸式全现实空间
- 批准号:
23K24877 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.15万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
工芸表現学習のための没入型視覚化空間(Immersive visualization space)の開発と試行
学习工艺表达的沉浸式可视化空间的开发与试用
- 批准号:
24K06316 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.15万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
没入型VRの仮想プライバシー性を活かした遠隔対応英語4技能テストシステムの開発
开发利用沉浸式VR虚拟隐私的远程英语4级技能测试系统
- 批准号:
23K22317 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.15万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
没入型認知情動行動リスク測定法の開発による低年齢時からの反社会性深刻化の解明
通过开发沉浸式认知情绪行为风险测量方法来阐明反社会行为从年轻时开始恶化的情况
- 批准号:
23K20192 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.15万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
脊髄小脳変性症に対する没入型VRを用いた実用性の高いリハビリテーション法の開発
利用沉浸式 VR 开发高度实用的脊髓小脑变性康复方法
- 批准号:
24K14300 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.15万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
没入型VRを用いたDCD児に対する新たな運動イメージトレーニングプログラムの開発
使用沉浸式 VR 为 DCD 儿童开发新的运动想象训练计划
- 批准号:
24KJ1821 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.15万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
STEAM人材の育成に向けた没入型タンジブル海洋エネルギー学習システムの開発
开发沉浸式有形海洋能源学习系统,培养STEAM人力资源
- 批准号:
23K18889 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 1.15万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Research Activity Start-up
没入型VRにクロスモーダルを応用した高次脳機能障害のリハビリテーション治療法の開発
使用跨模式沉浸式 VR 开发高级脑功能障碍康复疗法
- 批准号:
23K10437 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 1.15万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
展示映像における鑑賞・提示空間の再現を目的とした没入型映像提示に関する研究
再现展览视频观看与呈现空间的沉浸式视频呈现研究
- 批准号:
22K12334 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 1.15万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
没入型MR (複合現実) 技術を応用した超音波教育プログラムの開発
应用沉浸式MR(混合现实)技术开发超声教育程序
- 批准号:
22K17423 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 1.15万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists














{{item.name}}会员




