異なる金属量環境下における原始星の星周物質の化学的多様性の研究
不同金属丰度环境下原恒星星周物质化学多样性研究
基本信息
- 批准号:12J06664
- 负责人:
- 金额:$ 2.32万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for JSPS Fellows
- 财政年份:2012
- 资助国家:日本
- 起止时间:2012-04-01 至 2015-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本研究では、宇宙空間における物質進化の化学的多様性を探るため、近傍の銀河であるマゼラン雲に存在する星形成領域に着目し、星間空間又は原始星周囲に存在する様々な分子の化学状態について、天の川銀河内の星形成領域との比較研究を行っている。今年度は3年に渡る本研究計画の最終年度にあたる。今年度の計画では達成目標として、2年次に採択された観測計画の実施及びデータ解析、それに基づく研究発表及び論文の執筆、さらには新たな観測計画の立案など、複数の項目を挙げた。結果として、本年度はこれらの目標に対して部分的達成を遂げた。主な成果は以下の通りである。マゼラン雲及び銀河系内の星形成領域に存在する分子ガス・氷などの化学状態に関する研究を推進し、2年次に観測及び解析作業を行った成果に基づき研究発表を行った。また、サブミリ波望遠鏡ASTEによる大マゼラン雲の星形成領域の観測計画が本年度新たに採択され、この観測を実施し、データの解析を行った。結果として、0.8 mm 帯では初めてとなるマゼラン雲のスペクトルラインサーベイデータが得られ、低金属量系外銀河の大質量形成領域に存在する暖かい高密度分子ガスの化学状態が明らかになった。また、0.8 mm 帯において高密度分子ガスからの強い輝線を示す天体が複数見つかり、これは今後の観測につながる成果である。これらの結果を受けて、今後はこのようなラインサーベイデータのサンプル数を増やすべく、ALMA・ASTEをはじめとした様々な望遠鏡を駆使した観測を継続していく。VLT, AKARI等の赤外線望遠鏡の観測結果に関する論文については、既に論文の大部分については執筆を終えており、27年度前半に投稿予定である。他の望遠鏡により得られたデータについても、データの解析作業はほぼ完了しており、早期に論文として発表することが可能である。
This study is aimed at exploring the chemical diversity of matter evolution in outer space, exploring the domain of star formation in clouds near the Milky Way, exploring the domain of star formation in interplanetary space, and exploring the chemical state of molecules, and conducting a comparative study of the domain of star formation in the Milky Way. This is the third year of this project. This year's plan is to achieve the goals of the two years, the implementation of the test plan and the analysis of the data, the preparation of the basic research table and the writing of the paper, and the establishment of the new test plan. As a result, some of the goals for the year have been achieved. The main achievement is to pass through the following. The research on the chemical state of molecules in the field of star formation in the Milky Way and the Milky Way has been carried out in advance, and the results of the two-year investigation and analysis have been carried out. The ASTE is a new survey project for this year's cloud formation. The results show that the chemical state of the cloud in the 0.8 mm band is warm and the chemical state of the high density molecule in the low metal content extragalactic mass formation domain is bright. 0.8 mm band high density molecules, high density molecules, high The results of this survey are expected to increase in the future, and the ALMA and ASTE surveys will be conducted in the future. VLT, AKARI and other infrared telescopes test results related to the paper, since most of the papers were written, the first half of 27 years scheduled for submission The telescope has been able to analyze the data in the middle of the day, and the analysis of the data has been completed.
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
低金属量銀河における有機分子生成についての考察・マゼラン雲におけるメタノール氷観測を例に
考虑低金属星系中有机分子的产生,以麦哲伦云中的甲醇冰观测为例
- DOI:
- 发表时间:2013
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:下西隆、西村優理、渡邊祥正;坂井南美、河村晶子、相川裕理、山本智;下西 隆
- 通讯作者:下西 隆
あかり大マゼラン雲赤外線点源カタログII, 分光カタログ(R13a)
Akari 小麦哲伦星云红外点源目录 II,光谱目录 (R13a)
- DOI:
- 发表时间:2013
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Takashi Shimonishi;Emmanue 1 Dartois;Yuri Aikawa;Francois Boulanger;Takashi Onaka;Takashi Shimonishi;下西 隆
- 通讯作者:下西 隆
Ices and Dust around Young Stellar Objects in the Magellanic Clouds
麦哲伦星云中年轻恒星周围的冰和尘埃
- DOI:
- 发表时间:2012
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Takashi Shimonishi;Emmanue 1 Dartois;Yuri Aikawa;Francois Boulanger;Takashi Onaka;Takashi Shimonishi;下西 隆;下西 隆;下西 隆;下西 隆;下西 隆;下西 隆
- 通讯作者:下西 隆
AKARI Infrared Camera Survey of the Large Magellanic Cloud.II. The Near-infrared Spectroscopic Catalog
AKARI 红外相机对大麦哲伦星云的勘测。II。
- DOI:10.1088/0004-6256/145/2/32
- 发表时间:2013
- 期刊:
- 影响因子:5.3
- 作者:Yamasaki H.;Sugiyama H.;Morishima Y.;下西 隆
- 通讯作者:下西 隆
Spatial Distribution of Ices in a High-mass Star-forming Region
高质量恒星形成区域中冰的空间分布
- DOI:
- 发表时间:2014
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Miyamoto;Y.;Nakano;T.;Hattori;M.;and Nara;K.;下西 隆 他;宮本裕美子・酒井敦・中野隆・奈良一秀;下西 隆 他;宮本裕美子・奈良一秀・中野隆;下西 隆 他;宮本裕美子;下西 隆 他;宮本裕美子;下西 隆 他
- 通讯作者:下西 隆 他
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
下西 隆其他文献
CM楕円曲面の K1 と超幾何関数 3F2
CM椭圆面的K1与超几何函数3F2
- DOI:
- 发表时间:
2014 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
左近 樹;酒向重行;大澤 亮;中村友彦;下西 隆;宮田 隆志;高橋英則;野沢貴也; 木村勇気 小笹隆司;藤吉拓哉;植村 誠;新井 彰;朝倉政典 - 通讯作者:
朝倉政典
新星周囲でのダスト形成過程の理解
了解新星周围尘埃的形成过程
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
左近 樹;酒向重行;大澤 亮;中村友彦;下西 隆;宮田 隆志;高橋英則; 島本早也佳;尾中 敬;野沢貴也;木村勇気;小笹隆司;藤吉拓哉;植村 誠; 新井 彰 - 通讯作者:
新井 彰
人間の安全保障の観点からみた移行期正義
从人类安全角度看转型正义
- DOI:
- 发表时间:
2015 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
左近 樹;酒向重行;大澤 亮;中村友彦;下西 隆;宮田 隆志;高橋英則; 島本早也佳;尾中 敬;野沢貴也;木村勇気;小笹隆司;藤吉拓哉;植村 誠; 新井 彰;クロス京子 - 通讯作者:
クロス京子
Science Cases for Transiting Planetary Systems with SPICA
SPICA 凌日行星系统的科学案例
- DOI:
- 发表时间:
2013 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
梨本 真志;下西 隆;服部 誠;土井 靖生;大坪 貴文;Norio Narita et al. - 通讯作者:
Norio Narita et al.
下西 隆的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('下西 隆', 18)}}的其他基金
星間分子研究の新展開: 低金属量環境への拡張
星际分子研究新进展:扩展到低金属含量环境
- 批准号:
21H01145 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 2.32万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
銀河系外の若い天体及びその周囲に存在する氷の観測的研究
对年轻河外物体及其周围冰的观测研究
- 批准号:
10J09406 - 财政年份:2010
- 资助金额:
$ 2.32万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows