日本語諸方言における動詞の音便の研究
日语各方言动词的语音研究
基本信息
- 批准号:12J07116
- 负责人:
- 金额:$ 1.15万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for JSPS Fellows
- 财政年份:2012
- 资助国家:日本
- 起止时间:2012 至 2013
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本研究の目的は、《方言における動詞の音便現を記述するとともに、地域間の比較と中央語史上の傾向との対比を行うことで、地理的・歴史的にこの現象に関する方言の展開を明らかにしていく》ことである。この目的に沿って、当該年度では以下のような研究の成果を残した。1. 動詞音便現象の地理的・歴史的展開の解明『方言文法全国地図』をもとに方言間の比較を行い、それらの違いを整理するとともに、通時的な変遷を推定し、この現象の地理的・歴史的展開を明らかにした。この結果は論文として発表し報告した(「動詞の音便の地理的・歴史的分布」『国語学研究』53)。結果、地理的分布と歴史的分布は対応していることが分かった。この対応や、西日本に見られる音便形の周圏分布を見ると、その形成は伝播によるものと考えられる。2. 音便に関する全国各地の記述の収集1は現在の方言を反映している地図と中央語文献を対照させたものだが、中央語文献には登場しない、または地図にも反映されていない記述は存在する。そのような音便に関する記述を集めるため、日本全国の方言関連資料が多く収められている国立国語研究所図書室に何度か赴き、方言関連の資料に全て目を通し、音便に関する記述を集めた。3. 高知県におけるサ行イ音便の実地調査高知県東部へ赴き、主にサ行イ音便に関する調査を行った。結果、全ての地点で、サ行五段動詞は全てイ音便化することが分かった。動詞によっては、例えば「出す」であれば「ダイタ」のイ音便形と「ダシタ」の非音便形の中間的な形である「ダヒタ」も聞かれた。まだ分析の途中であるが、中央語や富山県などに見られる、イ音便にならない例外語が全く現れなかったことから、音便形は中央から伝播してきたものであるが、中央語に存在した例外語は保持せず、イ音便化を全ての動詞に適用するという、高知県独自の規則が働いていることが明らかになった。
The purpose of this study is to describe the pronunciation of verbs in dialects, to compare them between regions, to compare them with each other in the history of Chinese language, and to describe the development of dialects in Chinese language. The purpose of this study is to achieve the following results during the year. 1. The development of geographical history of verb sounds and phenomena is explained in detail. The comparison between dialects and dialects is carried out in the middle of the whole country. The transformation of common time is inferred. The development of geographical history of verbs and phenomena is explained in detail. The results of this paper are presented in the report ("The geographical and historical distribution of verb sounds","Chinese Studies" 53). Results: Geographical distribution and historical distribution In this way, the distribution of sound patterns in the western part of the country can be seen. 2. A collection of records from all parts of the country reflects the existence of dialects from all parts of the country, and a collection of records from all parts of the country reflects the existence of records from all parts of the country. A collection of dialect-related data from the National Institute of Mandarin Studies, Japan. A collection of dialect-related data from the National Institute of Mandarin Studies. 3. Kochi City, Japan As a result, the five verbs of the whole sentence, the whole sentence and the whole sentence will be transformed into a sentence. Verbs such as "out" and "out" are used in the middle of the sentence. In the middle of the analysis, the central language is rich in mountains, sounds, exceptions, exceptions
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
動詞の音便の地理的・歴史的分布
动词语音的地理和历史分布
- DOI:
- 发表时间:2014
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Keiichi Imato;Atsushi Takahara;Hideyuki Otsuka;坂喜 美佳
- 通讯作者:坂喜 美佳
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
坂喜 美佳其他文献
Telomerase reverse transcriptase (TERT) has an extratelomeric function in somatic cell reprogramming
端粒酶逆转录酶(TERT)在体细胞重编程中具有端粒外功能
- DOI:
- 发表时间:
2013 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Keiichi Imato;Atsushi Takahara;Hideyuki Otsuka;坂喜 美佳;木下 泰輔 - 通讯作者:
木下 泰輔
坂喜 美佳的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('坂喜 美佳', 18)}}的其他基金
サ行イ音便の形成過程解明のための方言学的調査研究
方言学研究阐明S-I音凳形成过程
- 批准号:
22K13124 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 1.15万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
相似海外基金
動詞下位範疇化情報の習得要因および習得状況を把握するための語彙テストの開発
开发词汇测试以了解动词子分类信息的习得因素和习得状态
- 批准号:
23K20477 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.15万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
ミャオ語文法の類型論的研究:体言化・動詞連続構文に焦点を当てて
苗语语法类型学研究:以直陈式和动词连续式为中心
- 批准号:
24K03886 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.15万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
日本人大学生による英語自動詞の過度受動化の誤りの要因と明示的指導の効果の研究
日本大学生英语不及物动词过度钝化错误的原因及显性教学的效果研究
- 批准号:
24H02353 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.15万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
英語の非名詞句主語と動詞の一致メカニズム解明
英语非名词短语主谓一致机制的阐释
- 批准号:
24K16092 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.15万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
中国人日本語学習者の複合動詞使用回避についての習得研究-失敗場面を中心に-
中国日语学习者回避复合动词的习得研究——以失败情境为中心——
- 批准号:
24K16107 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.15万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
移動動詞を用いた動詞連続表現に関する共時的・通時的構文研究
动动词动词连续表达的共时和历时句法研究
- 批准号:
24KJ2137 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.15万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
「品詞の創発的獲得仮説」を巡るフレーム意味論・構文文法的研究-名詞転換動詞を例に
“词类涌现习得假说”的框架语义与句法语法研究——以名词转换动词为例
- 批准号:
24KJ0491 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.15万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
日中韓3言語の漢語動詞の対応関係および分布上の特徴に関する基礎的・実証的研究
日中韩三语汉语动词对应与分布特征的基础与实证研究
- 批准号:
24K04062 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.15万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
動詞の潜在的因果性が導くリアルタイム代名詞解釈プロセス:視線計測による包括的検証
动词潜在因果关系引导的实时代词解释过程:利用凝视测量进行综合验证
- 批准号:
24K16137 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.15万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
『源氏物語』と平安後期物語の表現世界の解明 ー複合動詞の果たした機能に着目してー
阐释《源氏物语》及平安时代后期故事的表现世界 -以复合动词的功能为中心-
- 批准号:
24KJ2060 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.15万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows