植民地近代の日本・朝鮮映画交渉に関する歴史的研究
近代殖民时期日韩电影谈判的历史研究
基本信息
- 批准号:14F04304
- 负责人:
- 金额:$ 0.96万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for JSPS Fellows
- 财政年份:2014
- 资助国家:日本
- 起止时间:2014-04-25 至 2017-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
調査・収集として、本研究者はこの研究と関連して、アメリカ国立公文書館(平成28年4月29日~5月6日)など海外の関連機関、京都府京都文化博物館(平成28年6月8日)、早稲田大学演劇博物館、 川喜多記念映画文化財団(平成28年8月6~11日)などを訪問して調査作業を行った。研究及び論文作成として、本研究期間中に、調査・収集した資料を分析してまとめた成果は、代表的に次の論文で公開した。戦前日本の映画配給会社である東和商事の朝鮮映画関連スクラップブックなどの文献史料を分析して、1930年代の半ばから後半にわたり 「内地」日本の映画界で、朝鮮映画が「郷土色」「朝鮮的なもの」などの言説をもとに、「半島芸術映画」に命名される状況を考察した。この論文は「朝鮮映画はどのようにして‘半島芸術映画’として呼名されたのか-『漢江』の日本配給を中心に-」というタイトルで国際韓国文学文化学会の『サイ間SAI』(平成28年5月)に掲載された。関連機関の行事参加として、本研究と関連して、関係者たちと討論を重ねながら、その後も研究協力が行われるようにネットワークを構築した。特に、植民地期朝鮮映画の新派活劇ジャンルと比較分析ができる同時期日本映画テクストは、神戸映画資料館の安井喜雄館長から研究協力を受け、共に上映会を企画することができた。平成28年10月29日に「1930年代の韓国映画と日本映画にみるアクション」という上映会である。
The researcher conducted research on the relationship between the research and the development of the National Public Library (April 29-May 6, 2008), overseas related institutions, Kyoto Cultural Museum (June 8, 2008), Waseda University Theatre Museum, and Kawakita Memorial Film Cultural Foundation (August 6 - 11, 2008). Research and paper preparation, research, collection, data analysis, results, representative papers published during this research period An analysis of the literature and historical materials of Korean films in the former Japanese film distribution association, an investigation of the naming of Korean films in the late 1930s, and an investigation of the naming of Korean films in the late 1930s. This paper was published in "Korean Film" and "Korean Film"(May 28, 2008). Related organizations participate in this study, and the relationship between them is discussed in detail. A comparative analysis of Korean films of the same period, Japanese films of the same period, and Japanese films of the same period. October 29, 2018 "Korean Pictures and Japanese Pictures of the 1930s" will be released.
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
朝鮮映画『授業料』の映画化過程とテキストの比較研究(韓国語)
韩国电影《学费》的电影改编过程与文本比较研究(韩语)
- DOI:
- 发表时间:2015
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:CHUNG;Chonghwa;チョン・ジョンファ
- 通讯作者:チョン・ジョンファ
「朝鮮映画はどのようにして‘半島芸術映画’として呼名されたのか-『漢江』の日本配給を中心に-」(原文は韓国語)
“韩国电影是如何被称为‘半岛艺术电影’的?——以《汉江》的日本发行为中心。(韩文原文)
- DOI:
- 发表时间:2016
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:CHUNG;Chonghwa
- 通讯作者:Chonghwa
Practices of Talkie Production and the Cooperation System in Colonial Modern Korea
近代殖民地时期朝鲜的有声电影制作实践与合作制度
- DOI:
- 发表时间:2016
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:CHUNG;Chonghwa
- 通讯作者:Chonghwa
【書評】「植民地朝鮮のハリウッド認識」(原文は韓国語)
[书评]《好莱坞对朝鲜殖民地的看法》(韩文原文)
- DOI:
- 发表时间:2016
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:CHUNG;Chonghwa
- 通讯作者:Chonghwa
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
高木 博志其他文献
茨木キリシタン遺物の発見
茨城基督教遗迹的发现
- DOI:
- 发表时间:
2005 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Takagi;Hiroshi;Yoshiaki HUKUMA;高木博志;高木 博志;高木 博志;高木 博志;高木博志;高木博志 - 通讯作者:
高木博志
「一九世紀末の漁政と資源繁殖-日本の漁政とドイツの漁政-」
《19世纪末的渔业政策与资源培育——日本的渔业政策和德国的渔业政策》
- DOI:
- 发表时间:
2007 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Takagi;Hiroshi;高木 博志;高橋 美貴;高橋 美貴;斎藤 善之;斎藤 善之;篠宮 雄二;高橋 美貴 - 通讯作者:
高橋 美貴
第3パネル「尼寺とその周辺」発表「禅宗の尼寺と女性」
第三小组“尼姑及其周围环境”演讲“禅宗尼姑庵和妇女”
- DOI:
- 发表时间:
2007 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
岡佳子;西口順子;勝浦令子;岡佳子;岡佳子;岡佳子;岡佳子;勝浦令子;吉田一彦;原口志津子;原田正俊;佐藤文子;松浦典弘;岡佳子;平雅行;平雅行;牛山佳幸;原田正俊;原田正俊;岡 佳子;勝浦 令子;平 雅行;吉田 一彦;原口 志津子;岡佳子;岡佳子;杣田善雄;平雅行;平雅行;平雅行;勝浦令子;原口志津子;原田正俊;岡村喜史;松浦典弘;松浦典弘;平 雅行;杣田 善雄;原田 正俊;松浦 典弘;原口 志津子;岡佳子;勝浦令子;原口志津子;岡村喜史;岡佳子;平雅行;平雅行;平雅行;牛山佳幸;牛山佳幸;原田正俊;原田正俊;勝浦令子;吉田一彦;YOSHIDA Kazuhiko;高木博志;原田正俊;原田正俊;牛山佳幸;牛山佳幸;原口志津子;牛山佳幸;牛山佳幸;原口志津子;松浦典弘;西口順子;勝浦令子;牛山佳幸;高木博志;松浦典弘;佐藤文子;平雅行;原田正俊;岡佳子;吉田一彦;原口志津子;西口 順子;勝浦 令子;牛山 佳幸;高木 博志;松浦 典弘;佐藤 文子;平 雅行;原田 正俊 - 通讯作者:
原田 正俊
第1パネル「宗教とジェンダー」発表「古典文学と近代京都-名所の女性化」
第一场“宗教与性别”演讲“古典文学与现代京都——名胜的女性化”
- DOI:
- 发表时间:
2007 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
岡佳子;西口順子;勝浦令子;岡佳子;岡佳子;岡佳子;岡佳子;勝浦令子;吉田一彦;原口志津子;原田正俊;佐藤文子;松浦典弘;岡佳子;平雅行;平雅行;牛山佳幸;原田正俊;原田正俊;岡 佳子;勝浦 令子;平 雅行;吉田 一彦;原口 志津子;岡佳子;岡佳子;杣田善雄;平雅行;平雅行;平雅行;勝浦令子;原口志津子;原田正俊;岡村喜史;松浦典弘;松浦典弘;平 雅行;杣田 善雄;原田 正俊;松浦 典弘;原口 志津子;岡佳子;勝浦令子;原口志津子;岡村喜史;岡佳子;平雅行;平雅行;平雅行;牛山佳幸;牛山佳幸;原田正俊;原田正俊;勝浦令子;吉田一彦;YOSHIDA Kazuhiko;高木博志;原田正俊;原田正俊;牛山佳幸;牛山佳幸;原口志津子;牛山佳幸;牛山佳幸;原口志津子;松浦典弘;西口順子;勝浦令子;牛山佳幸;高木博志;松浦典弘;佐藤文子;平雅行;原田正俊;岡佳子;吉田一彦;原口志津子;西口 順子;勝浦 令子;牛山 佳幸;高木 博志 - 通讯作者:
高木 博志
高木 博志的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('高木 博志', 18)}}的其他基金
民衆宗教史・再考―金光教と黒住教を中心に
大众宗教的历史与反思:以文化教和黑住教为中心
- 批准号:
22K00896 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 0.96万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
東京帝国大学国史学講座と国民教化
东京帝国大学国史课程与国民教育
- 批准号:
05710200 - 财政年份:1993
- 资助金额:
$ 0.96万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
明治維新期の皇室儀礼
明治维新时期的皇室礼仪
- 批准号:
63790062 - 财政年份:1988
- 资助金额:
$ 0.96万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
相似海外基金
チャクリー改革における中国的契機―植民地近代の再考と比較史の可能性
中国推动却克里改革:反思殖民现代性和比较历史的可能性
- 批准号:
18K00994 - 财政年份:2018
- 资助金额:
$ 0.96万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
「蕃地」としての台湾先住民の植民地近代経験
台湾原住民“野蛮人”的现代殖民经历
- 批准号:
14J40163 - 财政年份:2014
- 资助金额:
$ 0.96万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows