フランスにおける移民教育政策に関する研究

法国移民教育政策研究

基本信息

  • 批准号:
    14J00241
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 1.22万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
  • 财政年份:
    2014
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2014-04-25 至 2016-03-31
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

本研究の目的は、移民受入国と送出国の二国間連携による移民教育政策について検討することである。その際、歴史的な移民大国であるフランスが、9カ国の移民送出国(ポルトガル、イタリア、チュニジア、モロッコ、スペイン、セルビア、クロアチア、トルコ 、アルジェリア)との二国間協定を基盤として行う「出身言語・文化教育(Enseignements de langue et de culture d'origine:以下、ELCO)」プログラムを分析の対象とした。1973年に導入されたELCOとは、移民送出国が採用、派遣、給与負担するELCO教員によって、主に9カ国出自の子どもを対象に行われてきた出身国の言語や文化の教育である。この教育は、フランスの社会や学校への迅速な統合、出身国とのつながりの保持、という2つの目的を持って開始された。今年度は、昨年度に引き続き、フランスと移民送出国の双方によるELCOプログラムへの認識や位置づけの把握(課題1)、ELCOプログラムの運用実態の解明(課題2)に取り組むとともに、二国間連携による移民教育政策としてのその機能や課題の検討(課題3)を行った。【課題1】学校における多言語環境への貢献というELCOプログラムへの新たな位置づけがなされつつも、それが当初の目的に取ってかわったのではなく、目的が広がりをもつに至ったことを指摘した。【課題2】制度的位置づけ、教育内容、及びELCO教員の質に着目し、双方の連携や共同実施によって行われる運用の実態を明らかにした。【課題3】二国間協定という形態が、より移民の子どもやその家庭と意見や立場を共有していると考えられる移民送出国との対話を基に、より移民の子どもによりそったプログラム運用を可能としている点を指摘した。以上を、フランスのみならず移民送出国も対象とし、双方から検討した点が本研究の意義であるといえる。
The purpose of this study is to discuss immigration education policies between receiving and sending countries. The international and historical immigration powers, the immigration sending countries of 9 countries (classified, classified) and the international agreement on the basis of "Enseignements de langue et de culture d'origin: ELCO" are analyzed and compared. In 1973, ELCO was introduced and immigrants sent to the country to adopt, dispatch, and burden ELCO teachers, teachers, and students from the country of origin. Education, society, schools, rapid integration, country of origin, maintenance, and goal maintenance began This year, we conducted a study on how to grasp the position of ELCO education system between immigration sending countries (task 1) and immigration sending countries (task 2). We also discussed the functions of ELCO education system between immigration sending countries (task 3). [Topic 1] The contribution of multi-language environment in schools and ELCO programs to the new position of multi-language environment in schools and ELCO programs. [Topic 2] The position of the system, the content of education, and the quality of ELCO teachers are focused on, and the implementation of the system is carried out jointly by both parties. [Topic 3] The form of the agreement between the two countries is different from that of the migrant family. The opinions and positions of the migrant family are common. The immigration family is different from that of the migrant family. The immigration family is different from that of the migrant family. The immigration family is different from that of the migrant family. The significance of this study lies in the fact that immigrants are sent to other countries.

项目成果

期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
<新版>近現代教育史
<新版>近代教育史
  • DOI:
  • 发表时间:
    2016
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Y. Takabatake;Y. Kitagawa;T. Nakanishi;Y. Hasegawa;K. Fushimi;池田賢市・島埜内恵(斎藤利彦・佐藤学 編著)
  • 通讯作者:
    池田賢市・島埜内恵(斎藤利彦・佐藤学 編著)
Systemes educatifs et "vivre ensemble" : une comparaison entre la France et le Japon
教育系统和“生活整体”:法国和日本之间的比较
  • DOI:
  • 发表时间:
    2015
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Shimanouchi;M.
  • 通讯作者:
    M.
Evolutions of “Education of Original Language and Culture: ELCO” Policy in France : Focusing on the "Immigrant Nature"
法国“母语文化教育:ELCO”政策的演变:聚焦“移民本质”
  • DOI:
  • 发表时间:
    2015
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Shimanouchi;M.
  • 通讯作者:
    M.
フランスにおける「出身言語・文化教育(ELCO)」政策の運用 における現状と課題―ストラスブール大学区を事例として―
法国“语言文化原产地教育(ELCO)”政策实施现状与挑战——以斯特拉斯堡大学区为例
  • DOI:
  • 发表时间:
    2015
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Tsubasa Hirakawa;Toru Tamaki;Bisser Raytchev;Kazufumi Kaneda;島埜内 恵
  • 通讯作者:
    島埜内 恵
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

島埜内 恵其他文献

児童・生徒の特性に応じたプログラミング教育の授業設計のための基礎的検討:コンピュテーショナルシンキングとGritに着目して
根据儿童和学生的特点设计编程教育课程的基础研究:关注计算思维和毅力
  • DOI:
  • 发表时间:
    2018
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    立川智哉;矢田部浩平;及川靖広;島埜内 恵;阪東哲也・本沢彩
  • 通讯作者:
    阪東哲也・本沢彩
フランスにおける「移民教育政策」に対する評価とその論点 ―「出身言語・文化教育(ELCO)」プログラムの「廃止」議論を事例として―
法国“移民教育政策”评价及其争论点——以“原籍语言和文化教育(ELCO)”计划的“废除”争论为例——
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Sakurai;Y; Shimauchi;S; Shimmi;Y; Amaki;Y; Hanada;S; Elliot;D;Shingo Hanada;Shingo Hanada;花田真吾;Hanada Shingo;花田真吾;島埜内 恵;島埜内 恵
  • 通讯作者:
    島埜内 恵
フランスのシティズンシップ教育とその関連動向
法国公民教育及相关趋势
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Sakurai;Y; Shimauchi;S; Shimmi;Y; Amaki;Y; Hanada;S; Elliot;D;Shingo Hanada;Shingo Hanada;花田真吾;Hanada Shingo;花田真吾;島埜内 恵;島埜内 恵;島埜内 恵
  • 通讯作者:
    島埜内 恵
国際比較からみたシティズン シップ教育の動向
国际比较视角下的公民教育趋势
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    原田 亜紀子;菊地 かおり; 見世 千賀子;中山 あおい;島埜内 恵;戸野塚 厚子
  • 通讯作者:
    戸野塚 厚子
フランスにおける移民教育施策の変容 ―「出身言語・文化教育(ELCO)」プログラムの改称に着目して―
法国移民教育政策转型——重点关注“原籍语言和文化教育(ELCO)”项目的更名——
  • DOI:
  • 发表时间:
    2018
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    草野翼;矢田部浩平;及川靖広;島埜内 恵
  • 通讯作者:
    島埜内 恵

島埜内 恵的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('島埜内 恵', 18)}}的其他基金

国境を越えて移動する子どもの教育保障に関する研究―二国間連携に焦点を当てて―
跨境儿童教育保障研究——聚焦双边合作——
  • 批准号:
    19K14136
  • 财政年份:
    2019
  • 资助金额:
    $ 1.22万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

相似海外基金

フランス共和国における「ジプシー」の市民権に関する研究:リベラル・モデルの例外化
法兰西共和国“吉普赛人”公民身份研究:自由主义模式的例外
  • 批准号:
    19K02051
  • 财政年份:
    2019
  • 资助金额:
    $ 1.22万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
フランス共和国所蔵の道教文献と法具の調査
法兰西共和国拥有的道教文献和法器调查
  • 批准号:
    60041094
  • 财政年份:
    1985
  • 资助金额:
    $ 1.22万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Overseas Scientific Survey
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了