地理歴史科・公民科教師のライフヒストリー研究-教育課程の変容と教師の教科観-
地理、历史及公民教师的生活史研究 - 课程变化及教师对学科的看法 -
基本信息
- 批准号:14J00566
- 负责人:
- 金额:$ 0.7万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for JSPS Fellows
- 财政年份:2014
- 资助国家:日本
- 起止时间:2014-04-25 至 2016-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
2年度目の研究成果として、教師が、科目「現代社会」の成立という教科教育史上のインパクトに如何に向き合い、新設科目を如何に捉えて実践しようとしてきたのかを、二つの教育団体の活動に着目しながら明らかにした。具体的には、二つの教育団体の機関誌における「現代社会」に関する記述の変遷と、現在の教師のライフヒストリーの中での意味づけを分析した。その結果、団体間で、「現代社会」の実践を個人で探究するか組織で探究するか、「現代社会」の成立を肯定的に捉えるか否定的に捉えるかといった相違がみられた。このように「現代社会」の成立に対する教師の主体的な取り組みと意味づけを明らかにしたことは、現在進行中の地理歴史科・公民科に新科目を設ける議論に対してどのように向き合うかを考えていく上でも示唆を得ることができる。当初の計画以上に研究を深めることができ、1年度目と2年度目の研究成果を総括しながら、教師の教科観の形成要因として教育課程の変容以外にも勤務校での生徒との出会いが重要であることを明らかにした。また、地理歴史科・公民科教師のライフヒストリー研究で明らかにした知見を、教員養成に応用することは、学生の教科観・教師観を育む上で有効であることを明らかにした。さらに、これからの研究の発展の方向性として、教師のライフヒストリーを希望学の知見と結びつけ、聴き取らなければ語られることのない、教師が教科に見出してきた何ごとかを実現しようとする願い(=希望)に着目していくことの重要性を提起した。
2. Research results of the year, teachers, subjects "Modern society" establishment, how to integrate new subjects in the history of education, how to catch new subjects, and activities of educational organizations. The paper analyzes the changes and implications of the description of "modern society" in the history of education organizations. The results, the organization, the practice of "modern society", the establishment of "modern society", the negative The establishment of "modern society" is related to the main body of teachers. The main body of teachers is composed of three parts: the first part is composed of three parts: the second part is composed of three parts: the first part is composed of three parts: the first part is composed of three parts: the second part is composed of three parts: the first part is composed of three parts: the first part is composed of three parts: the second part is composed of three parts: the third part is composed of three parts: the fourth part is composed of four parts: the fourth part is composed of four The research results of the first year and the second year are summarized. The main reasons for the formation of teachers 'teaching and learning are the content of educational courses, the students of service schools and the meeting of students. The teacher of geography, history and civics studies the knowledge, the teacher develops the knowledge, the student educates the teacher, and the teacher educates the student. In addition, the development direction of this research, the importance of teachers 'knowledge and understanding, the importance of teachers' knowledge and understanding, and the importance of teachers 'desire to learn are mentioned.
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
「現代社会」の成立と展開―教師の視点から科目の成立を捉える―
“现代社会”的建立与发展——从教师的角度理解学科的设立——
- DOI:
- 发表时间:2015
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:鈴木重勝;石田健一郎;村井大介;村井大介;村井大介;村井大介
- 通讯作者:村井大介
社会科教員養成におけるライフストーリーの応用可能性―教科観の形成と語りの効用―
在社会研究教师培训中应用生活故事的可能性:主题观点的形成和叙述的有效性
- DOI:
- 发表时间:2014
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:鈴木重勝;石田健一郎;村井大介;村井大介;村井大介;村井大介;村井大介;村井大介;村井大介
- 通讯作者:村井大介
教師のライフストーリーは次代に何をもたらすか―地理歴史科・公民科教師の調査を通して
通过对地理、历史和公民教师的调查,教师的人生故事给下一代带来了什么?
- DOI:
- 发表时间:2015
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:村井大介
- 通讯作者:村井大介
カリキュラム史上の出来事を教師は如何に捉えているか―高等学校社会科分化の意味と機能―
教师如何看待课程历史中的事件?——高中社会学分化的意义和作用。
- DOI:
- 发表时间:2014
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:鈴木重勝;石田健一郎;村井大介
- 通讯作者:村井大介
地理歴史科教師の歴史教育観の特徴とその形成要因―教師のライフストーリーの聴き取りを通して―
地理和历史教师历史教育观的特点及其形成因素——听教师的人生故事——
- DOI:
- 发表时间:2014
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:鈴木重勝;石田健一郎;村井大介;村井大介
- 通讯作者:村井大介
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
村井 大介其他文献
村井 大介的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('村井 大介', 18)}}的其他基金
どのようにすれば教師は授業で社会問題を取り上げることができるようになるか
教师如何在课堂上提出社会问题?
- 批准号:
23K12765 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 0.7万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
相似海外基金
早期離職をした元教師へのライフヒストリー・アプローチ
对提前离职的前教师的生活史方法
- 批准号:
24K16641 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.7万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
「音楽を教えること」の専門性:教師・音楽指導者・保育者のライフヒストリー研究
“音乐教学”的专业知识:教师、音乐导师、保育员的生活史研究
- 批准号:
24K06025 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.7万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
生物考古学創生:分野横断的手法から探る近世大坂の都市住民のライフヒストリーの構築
创造生物考古学:利用跨学科方法探索近代早期大阪城市居民的生活史
- 批准号:
23K25412 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.7万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
ライフヒストリーから描き出す日本の社会運動史 :60年安保闘争から3.11以後の潮流
从生活史中汲取的日本社会运动史:从1960年安全斗争到3.11及以后的趋势
- 批准号:
24K05260 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.7万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
九州地方で自立生活を営む障害者のライフヒストリー―プロセスと現状認識―
九州地区独立生活残疾人的生活史-过程与现状认知-
- 批准号:
24K05461 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.7万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Ethnographic Studies on the Filipino Migrants in the UAE: Life stories and experiences in long sojourn
阿联酋菲律宾移民的民族志研究:长期旅居的生活故事和经历
- 批准号:
23H03624 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 0.7万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
A Study on Constructing a New Social Action Model from the History of Local Disability Movements
从地方残疾人运动史构建新型社会行动模式研究
- 批准号:
23K01949 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 0.7万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
博物館施設を拠点とする現代飛鳥地域の景観変化と地域特性の再構築
基于博物馆设施的近代飞鸟地区景观变迁与地域特色重建
- 批准号:
23K18740 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 0.7万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Research Activity Start-up
Development of transformative of awareness program for self-determination related to the lives of the visually impaired in the middle of life.
制定与中年视力障碍者的生活相关的自决意识变革计划。
- 批准号:
23K02063 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 0.7万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Education in non-mother language settings : the life histories of the youth of Lisu in Thailand
非母语环境下的教育:泰国傈僳族青年的生活史
- 批准号:
22K02357 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 0.7万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)