榎本武揚と日露関係-知られざる友好の時代-
榎本武明与日俄关系——不为人知的友谊时代——
基本信息
- 批准号:14J01197
- 负责人:
- 金额:$ 2.05万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for JSPS Fellows
- 财政年份:2014
- 资助国家:日本
- 起止时间:2014-04-25 至 2017-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
2016年度は、明治初期日露関係に関する主に次の二点について研究を進めた。第一に、留守政府外務卿の副島種臣による日露領土交渉について検討した。具体的には、ロシア国立海軍文書館(РГАВМФ)の史料を利用しながら日本側史料が不足する現状を補填し、副島時代の日露交渉が榎本武揚による樺太千島交換条約締結への道筋を作ったことを明らかにした。第二に、榎本が担当したマリア・ルス号事件の仲裁裁判について検討した。本研究では、日本側のロシアへの仲裁依頼が樺太問題をめぐる領土交渉を有利に進めるための手段であったことや、日本の主張を認めたロシア皇帝の判決が、領土問題解消後の日露関係に好影響をもたらしたことなどを明らかにした。その成果は、書籍所収の論文として刊行した(「明治政府とマリア・ルス号事件―ロシア皇帝による仲裁判決―」中村喜和、長縄光男、沢田和彦、ポダルコ・ピョートル編『異郷に生きるⅥ―来日ロシア人の足跡―』成文社、2016)。以上の成果は、2016年11月に提出した博士論文「明治新政府と日露関係―樺太千島交換条約とその時代―」を構成する重要な部分となった。また、文献調査としては、北海道大学附属図書館などでロシア語書籍を調査した。海外においては、サハリン州国立歴史文書館(ГИАСО)で史料調査した。同文書館では、樺太千島交換条約に関する新たな文書を収集することができた。今後の研究に活かしたい。
In 2016, the research on the relationship between the sun and the early Meiji period was carried out. First, the Deputy Minister of Foreign Affairs of the left-behind government The specific historical materials of the National Naval Document Museum (Р о В и й) are used to supplement the current situation of the Japanese side historical materials, and the Japanese side historical materials are used to supplement the current situation of the Japanese side historical materials. Second, the court should be responsible for the arbitration of the case. This study focuses on the relationship between Japan and China after the settlement of the territorial issue. The results were published in the journal "Meiji Government's Arbitration Judgment on the Incident of the Meiji Emperor" by Kikazu Nakamura, Mitsuo Nagatsuki, Kazuhiko Saida, and Koku Koku, edited by Seibu Shimbun, 2016. The above achievements constitute an important part of the doctoral thesis "Meiji New Government and Sunrise Relations-The Era of the Kuril Exchange Treaty" presented in November 2016. A literature survey was conducted at the Hokkaido University Library. Overseas Chinese History Museum ($> АСО) The same document hall is closed, and the new document is closed. Future research will be active.
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
明治新政府と日露関係-樺太千島交換条約とその時代-
明治新政府与日俄关系 - 萨哈林基兰交流条约及其时代 -
- DOI:
- 发表时间:2017
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:醍醐龍馬;醍醐龍馬;醍醐龍馬;醍醐龍馬
- 通讯作者:醍醐龍馬
異郷に生きるⅥ 来日ロシア人の足跡
旅居异乡六:俄罗斯人访日的足迹
- DOI:
- 发表时间:2017
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:沢田和彦;中村喜和;長縄光男;神長英輔;宮崎千穂;醍醐龍馬;松枝佳奈;倉田有佳;中嶋毅;シャルコ・アンナ;ポダルコ・ピョートル;シュラトフ・ヤロスラブ;サヴェリエフ・イゴリ;バールィシェフ・エドワルド;スハーノワ・ナタリヤ;青木明子;桧山真一;小山内道子;小林実;安井亮平;他9名
- 通讯作者:他9名
大久保外交と樺太千島交換条約-ヨーロッパ情勢と東アジア情勢 1873~1875
大久保外交与荒太千岛交流条约 - 1873-1875 年欧洲局势与东亚局势
- DOI:
- 发表时间:2014
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:醍醐龍馬;醍醐龍馬;醍醐龍馬;醍醐龍馬;醍醐龍馬;醍醐龍馬;醍醐龍馬;醍醐龍馬;醍醐龍馬;醍醐龍馬
- 通讯作者:醍醐龍馬
榎本武揚と樺太千島交換条約(二・完)―大久保外交における「釣合フヘキ」条約の模索―
榎本武明与《桦太·基尔多交流条约》(第二次完本) - 探索大久保外交中的“均衡平衡”条约 -
- DOI:
- 发表时间:2015
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:醍醐龍馬;醍醐龍馬
- 通讯作者:醍醐龍馬
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
醍醐 龍馬其他文献
思想の政治学――アイザィア・バーリン研究
思想政治:以赛亚·伯林研究
- DOI:
- 发表时间:
2018 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
瀧口 剛;醍醐 龍馬;片山 慶隆;久野 洋;久保田 裕次;中谷 直司;小野 博司;鄒 燦;矢嶋 光;高橋 慶吉;野間 俊希;田中 仁;田中仁編;井上弘貴;石川敬史;野谷啓二;井上弘貴;井上 弘貴;石川 敬史;清川 祥恵;野谷 啓二;梶原克彦・奈良岡聰智;KIYOKAWA Sachie;秋田 真吾;梶原克彦;野谷啓二;梶原克彦;森達也 - 通讯作者:
森達也
ドナルド・トランプに先駆けた男――サミュエル・T・フランシスのペイリオ・コンサーヴァティズム
唐纳德·特朗普之前的人:塞缪尔·T·弗朗西斯的古保守主义
- DOI:
- 发表时间:
2018 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
瀧口 剛;醍醐 龍馬;片山 慶隆;久野 洋;久保田 裕次;中谷 直司;小野 博司;鄒 燦;矢嶋 光;高橋 慶吉;野間 俊希;田中 仁;田中仁編;井上弘貴;石川敬史;野谷啓二;井上弘貴;井上 弘貴 - 通讯作者:
井上 弘貴
東欧の体制転換とオーストリア
东欧和奥地利的政权更迭
- DOI:
- 发表时间:
2019 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
瀧口 剛;醍醐 龍馬;片山 慶隆;久野 洋;久保田 裕次;中谷 直司;小野 博司;鄒 燦;矢嶋 光;高橋 慶吉;野間 俊希;田中 仁;田中仁編;井上弘貴;石川敬史;野谷啓二;井上弘貴;井上 弘貴;石川 敬史;清川 祥恵;野谷 啓二;梶原克彦・奈良岡聰智;KIYOKAWA Sachie;秋田 真吾;梶原克彦;野谷啓二;梶原克彦 - 通讯作者:
梶原克彦
暴かれた「どん底」――失われた労働者階級としての「チャヴ」表象の行方
“底层”暴露:“查夫”作为工人阶级失去代表的命运
- DOI:
- 发表时间:
2018 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
瀧口 剛;醍醐 龍馬;片山 慶隆;久野 洋;久保田 裕次;中谷 直司;小野 博司;鄒 燦;矢嶋 光;高橋 慶吉;野間 俊希;田中 仁;田中仁編;井上弘貴;石川敬史;野谷啓二;井上弘貴;井上 弘貴;石川 敬史;清川 祥恵 - 通讯作者:
清川 祥恵
German Prisoners of War As “Military Immigrant” and the Meaning of an Occupation: A Forced Global Migration and Subsistence in Locality
作为“军事移民”的德国战俘及其职业的意义:被迫的全球移民和当地生存
- DOI:
- 发表时间:
2018 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
瀧口 剛;醍醐 龍馬;片山 慶隆;久野 洋;久保田 裕次;中谷 直司;小野 博司;鄒 燦;矢嶋 光;高橋 慶吉;野間 俊希;田中 仁;田中仁編;井上弘貴;石川敬史;野谷啓二;井上弘貴;井上 弘貴;石川 敬史;清川 祥恵;野谷 啓二;梶原克彦・奈良岡聰智;KIYOKAWA Sachie;秋田 真吾;梶原克彦;野谷啓二;梶原克彦;森達也;Katsuhiko Kajiwara - 通讯作者:
Katsuhiko Kajiwara
醍醐 龍馬的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('醍醐 龍馬', 18)}}的其他基金
日露国境の変遷とその影響に関する学際的研究ー「歴史国境学」創出への挑戦ー
日俄边界变迁及其影响的跨学科研究 - 挑战“历史边界研究” -
- 批准号:
23K25481 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.05万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
日露国境の変遷とその影響に関する学際的研究ー「歴史国境学」創出への挑戦ー
日俄边界变迁及其影响的跨学科研究 - 挑战“历史边界研究” -
- 批准号:
23H00784 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 2.05万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
近代日露関係の平等性に関する研究ーロシア側未刊行史料からのアプローチ
现代日俄关系的平等性研究:来自俄罗斯方面未出版史料的视角
- 批准号:
22K18518 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 2.05万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Challenging Research (Exploratory)














{{item.name}}会员




