初等国語科における想像力教育の理論と方法の探究ーイメージ体験の質的考察を通してー

探索初级日语课堂想象教育的理论与方法——通过图像体验的定性思考——

基本信息

  • 批准号:
    14J04554
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 0.77万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
  • 财政年份:
    2014
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2014-04-25 至 2015-03-31
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

1、子どもの想像力及び民俗の想像力の事例調査「児童の言語生態研究会」(以下「児言態」)の想像力教育の実践記録及び、2003年以降11年間に渡る共同研究授業の記録を省察した。特に2007年の俳句の授業において「雲の峯」を季語とした際に児童らの俳句の質が飛躍的に伸びたことに着目し、児童らの俳句と江戸時代以降の俳人らによる同季語の俳句を比較考察して、両者の想像世界に多分な共通性を認めた。古くから人々の想像力を喚起してきた具象またそれを指す言葉には子どもの想像力を喚起する力があること、それによって喚起される想像世界は通性を持つこと、そのために子どもたちの中に個を超える繋がりの実感をもたらすことが明らかになった。また「児言態」の主宰・上原輝男の心意伝承研究(伝承的・共同的な想像力や想像世界の研究)の文献調査を行った。さらに、上原が研究対象としていた歌舞伎や民俗行事の現地調査を実施した。2、想像力の教材開発・授業作り/3、授業の実施と質的考察学習指導要領における想像力観、想像力の授業に関する先行研究を考察し、従来の国語科には想像力の発達観や教育観、想像力の通性や自律性を捉える視点が欠落していることを明らかにした。その上で「児言態」の想像力観を考察し、従来の国語科に欠落していた視点を持つことを認めた。また「児言態」との共同研究により花岡大学の「左の手」を教材化し、6年生を対象に研究授業を実施した。「左の手」の主人公は、事故で左手を失いながらも、想像としての左手を実感し大切にすることによって、肉体としての左手の喪失による困難を生き抜こうとする。その主人公に同化しまた対峙することを通して、現実の困難を想像力によって突破することを学習する授業となった。さらに、以上の成果の発展として、心意伝承研究の成果を想像力育成のための国語教育実践へと応用する理論と方法について事例的考察を行った。
1. Case Study on Children's Imagination and Folklore Imagination: A Review of the Practice and Teaching Records of the Joint Research Program for Children's Speech Ecology (hereinafter referred to as "Children's Speech State") during the 11 years since 2003. In particular, the teaching of haiku in 2007 was characterized by the "peak of clouds" and the "seasonal language". The quality of haiku in children was greatly improved. The "seasonal language" of haiku in Edo period was compared with that of haiku in the same season. The imagination of the ancient people is aroused. The imagination of the ancient people is aroused. A literature survey of the mind inheritance research of Teruo Uehara, the master of "child speech"(the research of inheritance, common imagination and imaginary world) In the meantime, Uehara conducted research on Kabuki folk customs. 2. Imagination teaching materials development and teaching work/3. Teaching implementation and quality inspection. Learning guidance. Imagination teaching. Advanced research. Future Chinese subjects. Imagination development and education. Imagination universality and self-discipline. The imagination of "children's speech state" is investigated, and the viewpoint of "coming Chinese subject" is held. The "Left Hand" of Hana Oka University was transformed into a teaching material for joint research on "child speech", and 6-year-old students were taught on the same subject. The protagonist of "Left Hand" loses his left hand due to accident, imagines that his left hand has great difficulty in losing his body. The protagonist's assimilation is difficult to understand, and his imagination is difficult to understand. In addition, the development of the above results, the results of the research on mental inheritance, and the practical application and application of theories and methods in Mandarin education are examined with examples.

项目成果

期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
心意伝承論の国語教育への展開とその可能性ー「児童の言語生態研究会」の俳句創作指導を事例として
日语教育思想传播理论的发展及其可能性——以“儿童语言生态学研究会”俳句创作教学为例
国語教育と心意伝承研究との接点ー上原輝男氏の被爆時における「イメージ体験」に着目して
日语教育与思想传递研究的切入点——以上原辉雄先生原子弹爆炸时的“想象经历”为中心
  • DOI:
  • 发表时间:
    2015
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    秦恭子;秦恭子;秦恭子;秦恭子
  • 通讯作者:
    秦恭子
心意伝承論の国語教育への応用とその意義ー「児童の言語生態研究会」の俳句創作指導を事例として
思想传递理论在日语教育中的应用及其意义——以“儿童语言生态研究会”俳句创作教学为例
  • DOI:
  • 发表时间:
    2014
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    秦恭子;秦恭子;秦恭子;秦恭子;秦恭子;秦恭子;秦恭子;秦恭子
  • 通讯作者:
    秦恭子
国語教育におけるイメージ観についての一考察ー有定稔雄と深川明子の論を中心に
日语教育中的意象视角研究——以有田俊夫、深川晶子理论为中心
  • DOI:
  • 发表时间:
    2014
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    秦恭子;秦恭子;秦恭子;秦恭子;秦恭子;秦恭子
  • 通讯作者:
    秦恭子
「児童の言語生態研究会」のイメージ観に関する一考察
“儿童语言生态研究小组”形象研究
  • DOI:
  • 发表时间:
    2015
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    秦恭子;秦恭子
  • 通讯作者:
    秦恭子
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

秦 恭子其他文献

秦 恭子的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('秦 恭子', 18)}}的其他基金

「身体知としての言葉」を育む語彙学習の開発-語源および音象徴の視点を導入して-
培养“语言作为物理知识”的词汇学习的发展 - 引入词源学和声音象征的观点 -
  • 批准号:
    23KJ1745
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 0.77万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows

相似海外基金

Sparking Imagination Education: Transforming inequality in schools
激发想象力的教育:改变学校的不平等
  • 批准号:
    LP200200755
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 0.77万
  • 项目类别:
    Linkage Projects
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了