自律の虚構性に関する研究 -M.フーコーの「分割する実践」を手がかりに-
自治虚构研究 - M.
基本信息
- 批准号:14J05117
- 负责人:
- 金额:$ 0.58万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for JSPS Fellows
- 财政年份:2014
- 资助国家:日本
- 起止时间:2014-04-25 至 2016-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本研究は、人間が、自らが自律者であるという認識を獲得し、自律者として振る舞うようになる過程を明らかにすることを目的としている。最終年度である平成27年度は、以下の二つの作業を行った。第一に、教育学における従来の自律概念に対して、フーコーの主体化=従属化論を踏まえて、自律と他律の関係を表す新たなモデルを提示する作業を行った。具体的には、自律と他律の関係について、従来の語り方を「切り分け‐結び付けモデル」、新たに提案する語り方を「両義性モデル」として示すことによって、本研究のテーマである「自律の虚構性」の意味とその構造をより明確にすることができた。すなわち、自律と他律は実際には分かちがたいのであり、従来の議論が想定してきたような、他律とは異なる純粋な自律なるものは虚構だということである。そこから、個々の人間が自律者として振る舞うようになるためには、両義的であるはずの自律と他律を異なるものとして区別するようになる段階が必要不可欠だという結論を導き出した。第二に、中後期フーコーの自由・権力・主体といった概念をめぐる議論の展開について、著作・講義録・インタビュー等を基に考察した。この作業のねらいは、主体に関して権力の作用を通して形成される側面を主に描いていた中期フーコーの思想と、まさに自己が自己と何らかの再帰的・反省的な関係を結ぶことを主体化として分析した後期フーコーの思想を併せて読み解くことによって、フーコーの思想を基に子どもについて論じる方途を探ることにあった。結果として、今後、「分割する実践」をめぐる中期フーコーの議論を改めて取り上げながら、子どもが他者との権力関係の中で自律者として主体化する過程について論じていくという見通しを得た。
This study focuses on the process of self-discipline, self-discipline and self-discipline. The final year is 27 years, and the following two operations are carried out. First, the concept of self-discipline in education, the subject of self-discipline and the relationship between self-discipline and heteronomy are suggested. The concrete meaning of the relationship between autonomy and heteronomy is clear, and the meaning of autonomy and fiction in this study is clear. For example, if you want to make a decision, you can make a decision. The first step is to make a decision on the subject of self-discipline. Second, the middle and late stages of the study, such as freedom, strength, subject, concept, discussion, work, lecture, etc. The main body of this work is related to the role of force, through the formation of the bottom surface, the main body of the middle stage, the middle stage, the middle stage. As a result, in the future,"division and practice" will be changed in the middle of the discussion. In the middle of the discussion, there will be a change in the relationship between the other and the other. In the process of self-discipline, there will be a change in the discussion.
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
〈ふり〉の教育哲学3.0
<福日>教育理念3.0
- DOI:
- 发表时间:2015
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:岡野亜希子;宮川幸奈;山岸賢一郎;藤田雄飛;石村華代;宮川幸奈・山岸賢一郎・藤田雄飛・岡野亜希子
- 通讯作者:宮川幸奈・山岸賢一郎・藤田雄飛・岡野亜希子
子ども論エッセンス ―教育の原点を求めて― ~すべての子どもに権利・人権を保障するとは~
儿童学说的精髓 - 追寻教育的本源 - - 保障所有儿童的权利和人权 -
- DOI:
- 发表时间:2015
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:畑中大路;藤原文雄編集;牛渡淳・元兼正浩編著;元兼正浩監修
- 通讯作者:元兼正浩監修
自律と他律の語り方―パラドックスから両義性へ―
如何谈自治与他治——从悖论到模糊——
- DOI:
- 发表时间:2016
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:J. ダインダム著;大津留厚;小山啓子;石井大輔;雪村加世子;加来奈奈;杉本宗子;岡本託;市原晋平訳;宮川幸奈
- 通讯作者:宮川幸奈
〈ふり〉論から見る自律のパラドクス
从“自命不凡”理论看自治悖论
- DOI:
- 发表时间:2014
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:岡野亜希子;宮川幸奈;山岸賢一郎;藤田雄飛;石村華代;宮川幸奈・山岸賢一郎・藤田雄飛・岡野亜希子;宮川幸奈;宮川幸奈
- 通讯作者:宮川幸奈
〈ふり〉の教育哲学2.5―日本教育学会第73回大会ラウンドテーブルの報告と、今後の展望―
<Furi>教育理念2.5 - 第73届日本教育学会年会圆桌会议报告及未来展望 -
- DOI:
- 发表时间:2015
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:岡野亜希子;宮川幸奈;山岸賢一郎;藤田雄飛;石村華代
- 通讯作者:石村華代
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
宮川 幸奈其他文献
教育哲学研究は道徳授業にどう貢献できるか
教育哲学研究如何为道德课程做出贡献?
- DOI:
- 发表时间:
2020 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
鈴木 篤;山岸 賢一郎;塚野 慧星;田中智輝;山中(植田) 翔;宮川 幸奈 - 通讯作者:
宮川 幸奈
宮川 幸奈的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('宮川 幸奈', 18)}}的其他基金
自然主義的な教育哲学の探索と開拓
自然主义教育理念的探索与发展
- 批准号:
24K16623 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
相似国自然基金
废旧动力电池回收区域氟化物与镍复合暴露对心脏自律性的协同干扰效应及机制研究
- 批准号:42377419
- 批准年份:2024
- 资助金额:49 万元
- 项目类别:面上项目
废旧动力电池回收区域氟化物与镍复合暴露对心脏自律性的协同干扰效应及机制研究
- 批准号:42377419
- 批准年份:2023
- 资助金额:49 万元
- 项目类别:面上项目
爬壁加工机器人复杂曲面跨尺度寻位的精准感知与自律跟踪
- 批准号:52375013
- 批准年份:2023
- 资助金额:50.00 万元
- 项目类别:面上项目
基于广义碳轨迹的区域能源互联网自律协调规划与优化运行基础理论与关键技术
- 批准号:U2166211
- 批准年份:2021
- 资助金额:260 万元
- 项目类别:联合基金项目
适应自律协同调控需求的主动配电网量测配置与分布式状态估计
- 批准号:52177125
- 批准年份:2021
- 资助金额:50 万元
- 项目类别:面上项目
交直流混联独立微电网动态频率自律控制研究
- 批准号:
- 批准年份:2021
- 资助金额:30 万元
- 项目类别:青年科学基金项目
直流微电网虚拟机协同自律控制最小禁止区稳定性研究
- 批准号:
- 批准年份:2020
- 资助金额:59 万元
- 项目类别:面上项目
元姜方通过节律钟相关基因BMAL1/SCN5A/HCN4提高窦房结自律性的机制研究
- 批准号:82004352
- 批准年份:2020
- 资助金额:24.0 万元
- 项目类别:青年科学基金项目
极性细胞自律钙波动信号编码器(CaCs-CMs)的分离、识别与功能解析
- 批准号:
- 批准年份:2019
- 资助金额:302 万元
- 项目类别:重点项目
大型复杂构件多机自律加工机器人的基础研究
- 批准号:
- 批准年份:2019
- 资助金额:1300 万元
- 项目类别:重大研究计划
相似海外基金
加齢依存的多臓器同時疾患発症モデルを用いた自律神経系による肝再生機構の解明
使用年龄依赖性多器官疾病发病模型阐明自主神经系统的肝脏再生机制
- 批准号:
24K09775 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
自機搭載型センシングシステムを用いた複数建機の協調による建設現場の自律運用
通过使用车载传感系统协调多台施工机械,实现施工现场的自主操作
- 批准号:
24K07624 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
極高エネルギー宇宙線観測のための自律トリガー可能な次世代大気蛍光望遠鏡の開発
开发能够自主触发极高能宇宙线观测的下一代大气荧光望远镜
- 批准号:
24K07073 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Type Dパーソナリティにおけるストレス応答と自律神経機能の関連性
D型人格应激反应与自主神经功能的关系
- 批准号:
24K06529 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
映像による血管調節機能の非接触計測と心血管調節モデルを仮定した自律神経機能評価
使用视频非接触式测量血管调节功能和假设心血管调节模型的自主神经功能评估
- 批准号:
24K15137 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
タイ国第三期高齢政策のもとでのケアと老いの様態―生産と積徳、自律と依存のはざまで
泰国第三阶段老龄政策下的护理与老龄化:生产与功绩、自主与依赖之间
- 批准号:
24K15432 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
小型自律走行型ロボットにおける単眼深度カメラを用いた走行誘導制御手法
小型自主机器人单目深度相机行走引导控制方法
- 批准号:
24K20871 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
リスクの不確実性に対処する自律分散型マルチエージェント強化学習の研究開発
应对风险不确定性的自主分布式多智能体强化学习研发
- 批准号:
24K20873 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
補完性原理の理論的・実証的検討を通じた自律と連携の「間」に関する社会倫理学的研究
通过对辅助性原则的理论和实证检验,对自主与合作之间的“中介性”进行社会伦理研究
- 批准号:
23K21876 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
市民を育てる学校の日本型自律性に関する比較教育社会学的研究
日本式培养公民的学校自治的比较教育社会学研究
- 批准号:
23K20690 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)














{{item.name}}会员




