現代ヨーロッパ演劇における登場人物・台詞の概念的変容

现代欧洲戏剧人物与台词的观念转变

基本信息

  • 批准号:
    14J05241
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 1.28万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
  • 财政年份:
    2014
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2014-04-25 至 2016-03-31
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

本研究は20世紀末以降の、従来の戯曲形式から逸脱した「ポストドラマ的」と称される戯曲群を取り上げ、その登場人物概念と台詞の変容を明らかにすることを目的とした。当該年度においては昨年度のイギリスを中心とした研究をさらに展開し、ヨーロッパ及び日本の作品を取り上げ、本研究の対象作品群に対する包括的な理論的分析を試みた。まず、該当する作品群の特徴とその変化を戯曲史の流れに沿って把握し、いくつかの大まかな傾向に分けた。そしてそれぞれの代表と考えられる作品(M・ヴィナヴェール、M・クリンプ、S・ケイン、岡田利規等)を抽出し、そのドラマトゥルギーを戯曲理論、物語論、演劇理論等を用いて分析した。また、岡田の初期作品に着目し、その語りの手法について詳細な分析及びヨーロッパの同世代の戯曲群との比較を行った。併せて本研究で特に重要であるケインのドラマトゥルギーについての分析を深めた。これらの研究の過程において、イギリスの大英図書館やブリストル大学演劇コレクション、また演劇理論および戯曲理論の研究の最先端の地であるドイツ(主にベルリン自由大学図書館、アーカイヴ)に赴き、必要となる理論に関する論文や研究の調査、上演についてのフィールドワークを行った。以上の研究の結果、これまで「ポストドラマ的」と称される戯曲群の多くは、観客の想像力を喚起し、登場人物とストーリーのある「ドラマ」を目指している、あるいは前提としているものであることが明らかとなった。また、岡田は登場人物の「語り」を利用し、ディエゲーシスとミメーシス、劇場空間(観客)と物語空間(劇世界)の間を繋ぐ新たな劇言語の構築を目指しており、その点において特殊であることが判明した。以上の考察を通じて、当該年度の研究では「ポストドラマ的」な戯曲に見られる登場人物概念および台詞の変容を理論的かつ包括的に捉え、論じることが概ね達成できたと言える。
This study aims at the end of the 20th century to change the traditional Chinese opera form from the traditional Chinese opera to the traditional Chinese opera. When this year's study was launched, the Japanese and Japanese works were selected, and the theoretical analysis of the target works was conducted. The characteristics of this group of works and the trend of Chinese opera history have been grasped and analyzed. The representative works (M·, M·, S·, Okada, etc.) are extracted and analyzed with drama theory, story theory, and drama theory. Okada's early works include detailed analysis and comparison of drama groups of the same generation. And this study is particularly important to the analysis of the situation. This research process includes the investigation and development of the British Library, the Free University Library, and the research on drama theory and opera theory. The results of the above research are as follows: Okada and Okada appeared in the character's "language" to use the space, theater space (guest) and language space (drama world) between the new drama language construction, the point of view, the special point of view The above investigation is conducted in the same year. When the study is conducted, the concept of characters appearing in the drama is discussed.

项目成果

期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Attempts on That Spectatorship of an Audience Not Involved in War: An Analysis of Dramaturgy of Rashomon|Yabu-No-Naka’
未卷入战争的观众的观看尝试:《罗生门|薮之仲》戏剧结构分析
  • DOI:
  • 发表时间:
    2015
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    末松安由美;吉森明;秋山良;関智子
  • 通讯作者:
    関智子
Politics of Narration in the Play―Dramaturgy of Communication in Simon Stephens’ Pornography―
戏剧中的叙事政治——西蒙·斯蒂芬斯色情文学中的传播戏剧性——
  • DOI:
  • 发表时间:
    2014
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    末松安由美;吉森明;秋山良;関智子;関智子;関智子
  • 通讯作者:
    関智子
夕食を食べさせないDJ、あるいは観客を殴る作者:ヤーセル・アブー=シャクラ『夕食の前に』評
不喂晚饭也不打观众的 DJ 作者:Yasser Abu-Shakra 的《Before Dining》评论
  • DOI:
  • 发表时间:
    2016
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    星野太佑;国田勝行;和田卓巳;黒田真也;末松 安由美;関智子
  • 通讯作者:
    関智子
潜在的加害者性とそのリアリティ ―『燃えるスタアのバラッド』レビュー―
潜在的加害者及其现实——《燃星歌谣》回顾——
  • DOI:
  • 发表时间:
    2015
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    星野太佑;国田勝行;和田卓巳;黒田真也;末松 安由美;関智子;関智子
  • 通讯作者:
    関智子
他なるものへ向かうドラマトゥルギー:サラ・ケインの戯曲に通底する「演劇性」
对他者的戏剧性:莎拉·凯恩戏剧的戏剧性
  • DOI:
  • 发表时间:
    2015
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    末松安由美;吉森明;秋山良;関智子;関智子
  • 通讯作者:
    関智子
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

関 智子其他文献

関 智子的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('関 智子', 18)}}的其他基金

Naraモデルを用いた細胞移植・徐放化栄養因子による開胸術後痛治療法の開発
利用奈良模型开发细胞移植和缓释营养因子的开胸术后疼痛治疗方法
  • 批准号:
    20591822
  • 财政年份:
    2008
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

相似海外基金

The Genealogy on Dance Dramaturgy as Research Methods
舞蹈戏剧研究方法的谱系
  • 批准号:
    21K00131
  • 财政年份:
    2021
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Construction of an Integrated Archive for Tour Performance and its Practical Application
巡演综合档案馆建设及其实际应用
  • 批准号:
    21H00493
  • 财政年份:
    2021
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
Construction and Application of a Multilingual Corpus for the Studies of Post-Documentary Arts
后纪录片艺术研究多语言语料库的构建与应用
  • 批准号:
    20H01217
  • 财政年份:
    2020
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
The "Empty Place" in Coexistence Spaces. The Aesthetics and Politics of Voices in Contemporary Theatre
共存空间中的“空地”。
  • 批准号:
    19K12994
  • 财政年份:
    2019
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
Aesthetics of "Ma" in Contemporary Music Theatre: The Horizon of Transculturality
当代音乐剧中的“马”美学:跨文化性的视域
  • 批准号:
    16K16750
  • 财政年份:
    2016
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
Interaction of performance and drama in the postdramatic theater
后戏剧剧场中表演与戏剧的互动
  • 批准号:
    25370373
  • 财政年份:
    2013
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了