福祉国家の柱としての住宅政策--戦後日本の福祉国家の生成・発展・変容との関係から
住房政策作为福利国家的支柱:与战后日本福利国家的创建、发展和转型的关系
基本信息
- 批准号:14J07256
- 负责人:
- 金额:$ 2.05万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for JSPS Fellows
- 财政年份:2014
- 资助国家:日本
- 起止时间:2014-04-25 至 2017-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
関東社会学会での学会発表(2016年6月)。厚生白書を読む研究会での経験を基に、昨年(2015年度の関東社会学会)は行った。その際、住宅政策の基本的な分担が、福祉一般を担当する厚生(労働)省ではなくて、建設省にあったことから、どのような権限・財源をめぐるコンフリクトが両省庁間にあったのかを問題意識としていた。そこで、今回は建設白書を読んで、建設省がどのように住宅政策を構想していたかを報告した。『年報社会学論集』投稿論文・不掲載(2017年3月)。2016年11月に、労働組合による住宅保障要求についての論文投稿を行った。結果は、修正なしの不掲載であった。論旨としては、右派―左派というイデオロギーと、持家―借家支持という住宅政策の方向性との分岐とが、親和性を有しているように見えるが、実際には右派組合とされる同盟(日本労働組合総同盟)は、一時期までは借家政策を採用していた、というものであった。しかし、①イデオロギーと住宅政策の指向との仮説が成り立っていないこと、②同盟自身の借家から持家への転換が、現象面では示されていても、ロジックが示されていないこと、これらを主たる理由として、掲載不可であった。二次分析研究会での口頭発表(2017年3月)。1960年代に東京大学社会科学研究所と神奈川県民生部が共同調査した社会福祉調査の再分析を行う研究会プロジェクトにて社会政策についての口頭発表を行った。今年度は、世帯更生資金と母子福祉資金について、福祉資金利用者に対する政策的効果を検討する報告書の再検討が中心的課題であった。私の報告はその中で、①福祉資金の時代的変遷における1960年代、②住宅政策の中の住宅資金(福祉資金は複数のメニューからなり、その1つに住宅資金がある)、③社会福祉制度の中の福祉資金という視点から、社会政策における世帯更生資金は、きわめて奇妙な位置づけであることを報告した。
KANTO SOCIAL SOCIETY (June 2016). The foundation of the White Book Research Association was established last year (2015 Kanto Society). The basic responsibility of housing policy is to ensure the well-being of the people. The Ministry of Health and the Ministry of Construction are responsible for the well-being of the people. The Ministry of Finance is responsible for the well-being of the people. This year's construction of the white book, the construction of the province's housing policy, speculation, report "Journal of Sociology," submitted papers, not published (March 2017). November, 2016: The combination of residential security requirements and the submission of papers The result is that the correction is not contained. The policy direction and affinity of the housing policy are different, and the right wing and the left wing and the right wing and the left wing and the right wing and right (1) The direction of the housing policy is established,(2) The alliance itself is transformed, and the phenomenon is displayed. Oral presentation of the Second Analysis Research Conference (March 2017). In the 1960s, the Institute of Social Sciences of the University of Tokyo and the Ministry of People's Livelihood of Kanagawa Prefecture conducted joint research and reanalysis of social welfare surveys. This year's report on the effectiveness of policies on the use of welfare funds and on the funding of child and maternal well-being is a central issue. Private report: (1) Changes in the era of well-being funds since 1960s;(2) Housing funds in housing policy (well-being funds are plural);(3) Viewpoints of well-being funds in social welfare system; and (4) Report on the wonderful position of social policy funds.
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
日本における福祉国家再編期の住宅政策――ハウジングの社会学という視座から
日本福利国家重构时期的住房政策:住房社会学的视角
- DOI:
- 发表时间:2014
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:吉井祐弥;武田貴志;星野哲久;芥川智行;町本亮大;佐藤和宏
- 通讯作者:佐藤和宏
建設白書は経済成長をどのように受け止めたか――建設省による住宅政策の認識に着目して
建筑白皮书如何应对经济增长 聚焦建设部对住房政策的看法
- DOI:
- 发表时间:2016
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:吉井祐弥;星野哲久;武田 貴志;芥川智行;荒木亮;佐藤和宏
- 通讯作者:佐藤和宏
厚生白書における「住宅」の位置づけの変遷――「住宅が社会政策とみなされない」とはいかなる意味か
福利白皮书“住房”定位变化:“住房不属于社会政策”意味着什么?
- DOI:
- 发表时间:2015
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:吉井祐弥;坂井賢一;星野哲久;武田貴志;野呂真一郎;中村貴義;芥川 智行;荒木亮;佐藤和宏
- 通讯作者:佐藤和宏
社会学は社会に埋め込まれた住宅をいかに扱うか――ケメニー『ハウジングと社会理論』を読む
社会学如何处理嵌入社会的住房? - 阅读凯梅尼的住房和社会理论
- DOI:
- 发表时间:2015
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Yoshii;Y.; Sakai;K.; Hoshino;N.; Takeda;T.; Noro;S.; Nakamura;T.; Akutagawa;T.;佐藤和宏
- 通讯作者:佐藤和宏
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
佐藤 和宏其他文献
ドラッグデリバリーシステムと荷電粒子線併用治療のためのカプセルにおける薬剤担持および放出特性の評価
药物输送系统和带电粒子束联合治疗胶囊载药和释放特性评价
- DOI:
- 发表时间:
2019 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
長尾 理那;寺川 貴樹;藤原 充啓;松山 成男;金 聖潤;伊藤 辰也;新堀 雄一;千田 太詩;佐藤 和宏 - 通讯作者:
佐藤 和宏
X線CT画像の非線形性とMTF測定:背景物質およびテスト被写体の材質について
X射线CT图像的非线性和MTF测量:关于背景材料和测试对象的材料
- DOI:
- 发表时间:
2013 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
平栗 彩加;後藤 光範;佐藤 和宏;千葉 雄高;福士 沙江子;森 一生 - 通讯作者:
森 一生
DICOM放射線線量構造化レポートを用いたCT検査における患者の体格を考慮した線量指標計算ソフトの開発
开发使用DICOM辐射剂量结构化报告进行CT检查时考虑患者体型的剂量指数计算软件
- DOI:
- 发表时间:
2015 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
田頭 豊;平栗 彩加;志村 浩孝;佐藤 和宏;梁川 功 ;千田 浩一 - 通讯作者:
千田 浩一
最近の非線形的画質特性のCT画像について
关于近年来具有非线性图像质量特征的CT图像
- DOI:
- 发表时间:
2015 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
平栗 彩加;後藤 光範;佐藤 和宏;千葉 雄高;福士 沙江子;森 一生;森一生;森一生;森一生 - 通讯作者:
森一生
IVRにおけるDICOM 放射線線量構造化レポートを用いた患者被ばく線量管理ソフトの開発
在 IVR 中使用 DICOM 辐射剂量结构化报告开发患者暴露剂量管理软件
- DOI:
- 发表时间:
2015 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
田頭 豊;平栗 彩加;志村 浩孝;佐藤 和宏;梁川 功 ;千田 浩一 - 通讯作者:
千田 浩一
佐藤 和宏的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('佐藤 和宏', 18)}}的其他基金
Industrialization and Functional Differentiation in Private Rental Housing Management: Focusing on Rent Debt Guarantee Business
民间租赁住房管理产业化与功能差异化:以租金债担保业务为重点
- 批准号:
23K12600 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 2.05万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
副性器感染症の男性不妊症に及ぼす影響について
副生殖道感染对男性不育的影响
- 批准号:
63771178 - 财政年份:1988
- 资助金额:
$ 2.05万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
相似海外基金
後発福祉国家韓国の大規模な経済危機への政策対応の特徴
后发福利国家的特点韩国应对大规模经济危机的政策
- 批准号:
24K16542 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.05万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
イノベーティブ福祉国家としてのデンマークー福祉国家の持続可能性の制度的基盤の研究
丹麦作为一个创新的福利国家:福利国家可持续性的制度基础研究
- 批准号:
23K20659 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.05万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
福祉国家における健康政策の検討-国家、企業、保険者の利害調整メカニズム
福利国家健康政策的思考——国家、企业、保险公司利益调整机制
- 批准号:
24K04695 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.05万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
福祉国家と租税国家の比較研究の新展開
福利国家与税收国家比较研究新进展
- 批准号:
23K20137 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.05万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
イギリス福祉国家が移民排斥に至った原因と対応策の解明:選別的福祉制度に着目して
阐释英国福利国家排斥移民的原因及对策:聚焦选择性福利制度
- 批准号:
24K16284 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.05万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
20世紀初頭イギリスの福祉国家黎明期におけるジェンダー平等とケアの理論
20世纪初英国福利国家初期的性别平等与关怀理论
- 批准号:
24K04808 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.05万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
ポスト福祉国家時代の連帯の可能性の検討:ホームレスの対抗的公共圏を事例として
审视后福利国家时代团结的可能性:无家可归者反公共领域的案例研究
- 批准号:
23K18857 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 2.05万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Research Activity Start-up
福祉国家における自由と財産――進歩主義的財産権論に基づく再構成
福利国家的自由与财产:基于进步产权理论的重构
- 批准号:
23K01084 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 2.05万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
教育・福祉における子ども・若者の地位と現代福祉国家論の構築
儿童青少年在教育福利中的地位与现代福利国家理论构建
- 批准号:
22K02218 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 2.05万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
北欧における民族主義と国民高等学校の関連性―福祉国家の形成基盤として―
北欧民族主义与国立高中的关系:作为福利国家形成的基础
- 批准号:
22K12554 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 2.05万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)