平安時代仮名散文における異文の機能に関する研究

平安时代假名散文中习语的作用研究

基本信息

  • 批准号:
    15J00003
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 1.58万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
  • 财政年份:
    2015
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2015-04-24 至 2018-03-31
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

報告者の研究課題は平安時代仮名散文作品の「異本」テクストが内包する役割の解明を目指すものだが、課題の遂行に伴って、「異本」に対して基準となるべき「通行本」テクストに、読解上の重大な瑕疵が散見するという事実が明らかとなっている。本年度は、そうした問題箇所の注釈的検討に基づくこれまでの成果により、当該分野における権威的学術賞である第10回中古文学会賞を受賞することとなり、その客観的評価に導かれて、引き続き「通行本」テクスト、とりわけ『源氏物語』第一部の定家本系テクストに対する注釈的検討を行った。その結果、『源氏物語』桐壺巻・帚木巻・若紫巻において、主語の誤りに発する誤読や文意の不明瞭化、牽強付会による訳文の放置、作品構造の理解を放棄した逐語訳といった問題点を、複数箇所にわたって発見するに至った。また周辺作品では、『紫式部日記』の消息体部分における誤訳と、その解消に伴って見出だされる新たな文章構造の存在を指摘できている。これらの多くは未だ成稿には至らないものの、今後公表を進めていく予定である。一方、当初の目的と関わる「異本」テクストについては、それ自体の読解はもとより、作品成立の問題やジャンルの問題との関係において論じてゆく方向性を、今後の方策として策定するに至っている。具体的には、長編作品の読解順序の流動化の中で異文が生み出されてきた可能性や、作品に対するジャンル意識の変遷に沿って伝本・本文の形態が変容してきた可能性などが考察の対象となること、またそれに併せて、巻序の枠組みから離れた執筆順序に基づく読解の探求や、既存の日記文学・物語的私家集等のジャンルの解体・再構築、あるいは「異本」テクストの探索・整理といった関連課題を進めることの必要性を明らかにできた。
The reporter's research topic includes the "different text" of the famous prose works in the Heian era, the explanation of the service, the purpose of the topic, the implementation of the topic, the "different text", the benchmark, the "common text", and the major flaws in the solution. This year, we will discuss the achievements of the research on the basis of the research on the issue of the division, and receive the 10th Ancient Literature Award for the academic awards of the division. We will discuss the comments on the first part of the "Genji Monogatari" system. For example, if you want to know the meaning of the text, you should pay attention to the placement of the text, the structure of the work, and give up the problem. Zhou Wei's works,"Purple Department Diary" in the message part of the error, the solution of the problem, see the existence of the new article structure, the criticism This is the first time I've ever been in a position to do this. One side, the original purpose and the relationship between the "different origin" of the text, the original solution, the creation of the problem, the relationship, the discussion, the direction, the future policy, and the policy. The specific, long-compiled works of the flow of the sequence of different text to produce the possibility of change, the work of the corresponding consciousness of the transition along the text of the form of change, the possibility of investigation of the object, the sequence of the group, the implementation of the order of the basic solution to explore Existing Diary Literature·Private Collection of Stories, etc. Disintegration·Reconstruction·Exploration·Arrangement·Related Issues·Progress·Necessity·Clarification

项目成果

期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
『和泉式部日記/和泉式部物語』本文集成
《泉式部日记/泉式部物语》文本集
  • DOI:
  • 发表时间:
    2017
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    西村 幸司;山口繁生;山口繁生;岡田貴憲;岡田貴憲;岡田貴憲;岡田貴憲;岡田貴憲・松本裕喜
  • 通讯作者:
    岡田貴憲・松本裕喜
『和泉式部日記』を越えて
超越“泉式部日记”
  • DOI:
  • 发表时间:
    2015
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    西村 幸司;山口繁生;山口繁生;岡田貴憲;岡田貴憲;岡田貴憲;岡田貴憲;岡田貴憲・松本裕喜;岡田貴憲・桜井宏徳・須藤圭;岡田貴憲
  • 通讯作者:
    岡田貴憲
『扶桑拾葉集』所収『和泉式部物語』の本文―主要伝本の関係と諸本混成の実態―
《扶桑集要集》收录的《泉式部物语》的文本 -与主要手稿的关系以及书籍混合的现实 -
  • DOI:
  • 发表时间:
    2016
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    西村 幸司;山口繁生;山口繁生;岡田貴憲;岡田貴憲;岡田貴憲
  • 通讯作者:
    岡田貴憲
『源氏物語』帚木巻頭本文の解釈―「言ひ消たれたまふ咎」の指し示すもの―
萩木《源氏物语》开篇解读:“无言的魔夫虎”暗示着什么?
三条西家本『和泉式部日記』の書き入れ注記
三条西江《泉式部日记》笔记
  • DOI:
  • 发表时间:
    2018
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    西村 幸司;山口繁生;山口繁生;岡田貴憲
  • 通讯作者:
    岡田貴憲
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

岡田 貴憲其他文献

岡田 貴憲的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('岡田 貴憲', 18)}}的其他基金

近世後期の国学者による平安仮名日記受容の研究
近代后期日本学者对平安假名日记的接受研究
  • 批准号:
    24K03626
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
『和泉式部物語』本文の相対研究
《泉式部物语》文本比较研究
  • 批准号:
    13J00376
  • 财政年份:
    2013
  • 资助金额:
    $ 1.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了