W・ベンヤミンの言語思想と批評実践――そのアソシエーション構想の可能性

本雅明的语言学思想与批判实践:联想概念的可能性

基本信息

  • 批准号:
    15J00129
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 1.58万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
  • 财政年份:
    2015
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2015-04-24 至 2018-03-31
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

平成29年度はまず前年度の研究成果の発表を行いながら、研究を進めた。前年から力を入れていたベンヤミンとゲルショム・ショーレムのカール・クラウス受容に関しての比較研究の成果は、論文(Mosaikstil oder Epigonentum. Die Kraus-Interpretation von Gershom Scholem und Walter Benjamins Kraus-Essay)として平成30年3月に刊行された日本独文学会の学会誌に発表している。研究をすすめるに際しては、ベンヤミンとショーレムの「ユダヤ性」への姿勢の差異を適切に理解するべく、ベンヤミンのみならずショーレムの思想形成およびその展開について詳細に検討した。ショーレムの生涯と思想に関しては、晩年の彼がインゲボルク・バッハマンに宛てた手紙に着目し、青年期からの変遷を見通すべく研究を進めた。シオニズムへの希望とその挫折がショーレムの思考を形作っていることを明らかにし、そのことについてドイツ現代文学ゼミナールで発表を行い、これに関しては、論文「残された「嘆き」の声――インゲボルク・バッハマンに宛てたゲルショム・ショーレムの詩」として神戸ユダヤ文化研究会発行の『ナマール』第22号に発表した。その後、ショーレムの思想の変遷とシオニズムをめぐる葛藤を踏まえて、ショーレムとベンヤミンのカフカをめぐる論争について検討し、両者の対立点について研究をすすめた。これに関しては、2018年初夏に岩波書店より発行の『思想』掲載予定の論文で詳細に論じている。本年の研究は、当初構想していた課題とは異なったものとはなったが、ベンヤミンとショーレムの比較をもとに、両者の「メシアニズム」の意義と差異を明らかにするとともに、ベンヤミンの「ユダヤ人」としての自己理解の内実に迫る、充実したものとなった。
The research results of the previous year were reported in 2009. A comparative study of the effects of the influence of the environment on the environment was conducted in 1998. Die Kraus-Interpretation von Gershom Scholem und Walter Benjamins Kraus-Essay) published in March 1930 To study the differences in the attitude of the "social" and "social" in the context of social development and social development. In the early years of life, people's minds were in a state of flux. The article "The Voice of the Remnant"-- After the discussion, the author's thoughts changed and the author's thoughts changed. The author's thoughts changed and the author's thoughts changed. The author's thoughts changed and the author's thoughts changed. In the early summer of 2018, Iwawa Bookstore published its "thoughts" and published a detailed discussion of the paper. This year's research is based on the original assumption that the problem is different from the problem, and the difference between the meaning of the problem and the meaning of the problem is clear.

项目成果

期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
残された「嘆き」の声――インゲボルク・バッハマンに宛てたゲルショム・ショーレムの詩
留下的“哀叹”之声:格肖姆·肖勒姆写给英格堡·巴赫曼的诗
  • DOI:
  • 发表时间:
    2018
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Masato Shinjo;Yoshimasa Nakamura;Masashi Iwasak;Koichi Kondo;Masato Shinjo;新庄雅斗,岩崎雅史,中村佳正;新庄雅斗;Masato Shinjo;Masato Shinjo;新庄雅斗,王坦,中村佳正,岩崎雅史;Masato Shinjo;石川貴弘,新庄雅斗,岩崎雅史,中村佳正;新庄雅斗,中村佳正,岩崎雅史,近藤弘一;小林哲也
  • 通讯作者:
    小林哲也
ショーレムとベンヤミン――「回復」のシオニズム、忘却への「注意深さ」
肖勒姆和本杰明:“恢复”和“关注”遗忘的犹太复国主义
  • DOI:
  • 发表时间:
    2018
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Masato Shinjo;Yoshimasa Nakamura;Masashi Iwasak;Koichi Kondo;Masato Shinjo;新庄雅斗,岩崎雅史,中村佳正;新庄雅斗;Masato Shinjo;Masato Shinjo;新庄雅斗,王坦,中村佳正,岩崎雅史;Masato Shinjo;石川貴弘,新庄雅斗,岩崎雅史,中村佳正;新庄雅斗,中村佳正,岩崎雅史,近藤弘一;小林哲也;Tetsuya Kobayashi;小林哲也
  • 通讯作者:
    小林哲也
Mosaikstil oder Epigonentum. Die Kraus-Interpretation von Gershom Scholem und Walter Benjamins Kraus-Essay
Mosaikstil oder Epigonentum。
  • DOI:
  • 发表时间:
    2018
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Masato Shinjo;Yoshimasa Nakamura;Masashi Iwasak;Koichi Kondo;Masato Shinjo;新庄雅斗,岩崎雅史,中村佳正;新庄雅斗;Masato Shinjo;Masato Shinjo;新庄雅斗,王坦,中村佳正,岩崎雅史;Masato Shinjo;石川貴弘,新庄雅斗,岩崎雅史,中村佳正;新庄雅斗,中村佳正,岩崎雅史,近藤弘一;小林哲也;Tetsuya Kobayashi
  • 通讯作者:
    Tetsuya Kobayashi
"Apokalypse" und Philosophen-- W. Benjamin und M. Buber
《启示录》与哲学家——W.本雅明与M.布伯
  • DOI:
  • 发表时间:
    2016
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Masato Shinjo;Yoshimasa Nakamura;Masashi Iwasak;Koichi Kondo;Masato Shinjo;新庄雅斗,岩崎雅史,中村佳正;新庄雅斗;Masato Shinjo;Masato Shinjo;新庄雅斗,王坦,中村佳正,岩崎雅史;Masato Shinjo;石川貴弘,新庄雅斗,岩崎雅史,中村佳正;新庄雅斗,中村佳正,岩崎雅史,近藤弘一;小林哲也;Tetsuya Kobayashi;小林哲也;小林哲也;Tetsuya Kobayashi
  • 通讯作者:
    Tetsuya Kobayashi
バッハマンのローマ・エッセイに宛てたゲルショム・ショーレムの詩
格肖姆·肖勒姆写给巴赫曼《罗马随笔》的诗
  • DOI:
  • 发表时间:
    2017
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Masato Shinjo;Yoshimasa Nakamura;Masashi Iwasak;Koichi Kondo;Masato Shinjo;新庄雅斗,岩崎雅史,中村佳正;新庄雅斗;Masato Shinjo;Masato Shinjo;新庄雅斗,王坦,中村佳正,岩崎雅史;Masato Shinjo;石川貴弘,新庄雅斗,岩崎雅史,中村佳正;新庄雅斗,中村佳正,岩崎雅史,近藤弘一;小林哲也;Tetsuya Kobayashi;小林哲也;小林哲也
  • 通讯作者:
    小林哲也
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

小林 哲也其他文献

ホルモンから見た生命現象と進化シリーズ VII 生体防御・社会性
从激素系列看生命现象与进化七生物防御/社会性
  • DOI:
  • 发表时间:
    2016
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    伊藤 克彦;岩室 祥一;岩田 惠理;和泉 俊一郎;亀谷 美恵;加藤 貴大;小林 哲也;近藤 朱音;倉田 祥一朗;沓掛 展之;三浦 徹;水澤 寛太;向井 秀仁;棟方 有宗;中村 修;新美 輝幸;高橋 明義;竹村 明洋;竹内 栄;竹内 悠記;筒井 繁行;上田 直子;矢田 崇
  • 通讯作者:
    矢田 崇
4探針型原子間力顕微鏡プローブの開発
4点原子力显微镜探针的研制
  • DOI:
  • 发表时间:
    2005
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    H.Tohmyoh (M.Saka;H.Sakai);巨 陽;Y. Ju;坂 真澄;M. Saka;巨 陽;Y. Ju;巨 陽;Y. Ju;小林 哲也;T. Kobayashi;巨 陽
  • 通讯作者:
    巨 陽
ウシガエルPRL分泌のTRHによる調節機構の解析
TRH调控牛蛙PRL分泌的机制分析
  • DOI:
  • 发表时间:
    2006
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    皆川 温子;蓮沼 至;山本 和俊;菊山 榮;小林 哲也;町田 武生
  • 通讯作者:
    町田 武生
Fabrication of a AFM Probe Based on GaAs
基于 GaAs 的 AFM 探针的制造
  • DOI:
  • 发表时间:
    2006
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    H.Tohmyoh (M.Saka;H.Sakai);巨 陽;Y. Ju;坂 真澄;M. Saka;巨 陽;Y. Ju;巨 陽;Y. Ju;小林 哲也;T. Kobayashi
  • 通讯作者:
    T. Kobayashi
ウシガエル甲状腺刺激ホルモン放出ホルモン受容体の構造と発現解析
牛蛙促甲状腺激素释放激素受体的结构及表达分析
  • DOI:
  • 发表时间:
    2007
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    皆川 温子;蓮沼 至;中野 真樹;岡田 令子;山本 和俊;菊山 榮;小林 哲也;町田 武生
  • 通讯作者:
    町田 武生

小林 哲也的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('小林 哲也', 18)}}的其他基金

「理念」と「アウラ」における<他性>--W・ベンヤミンの思考の特質
“意识形态”与“光环”中的<他者>--本雅明思想的特色
  • 批准号:
    11J00635
  • 财政年份:
    2011
  • 资助金额:
    $ 1.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
鳥類のミュラー管抑制物質およびその受容体の遺伝子のクローニングと構造解析
禽苗勒氏管抑制剂及其受体基因的克隆与结构分析
  • 批准号:
    08740634
  • 财政年份:
    1996
  • 资助金额:
    $ 1.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
鳥類のミューラー管抑制物質の分子性状に関する研究
禽苗勒氏管抑制剂的分子特性研究
  • 批准号:
    03740390
  • 财政年份:
    1991
  • 资助金额:
    $ 1.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
国際教育関係からみた日本の中等教育発展
国际教育视角下的日本中等教育发展
  • 批准号:
    01510149
  • 财政年份:
    1989
  • 资助金额:
    $ 1.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
日米間の教育交流に関する調査研究
日美教育交流研究
  • 批准号:
    61134048
  • 财政年份:
    1986
  • 资助金额:
    $ 1.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Special Project Research
入学者の多様化と高等教育体系の構造変容に関する比較研究
高等教育体系招生多元化与结构变迁比较研究
  • 批准号:
    59310040
  • 财政年份:
    1984
  • 资助金额:
    $ 1.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Co-operative Research (A)
教育における国際的合意に関する総合的研究
国际教育协议的综合研究
  • 批准号:
    57310037
  • 财政年份:
    1982
  • 资助金额:
    $ 1.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Co-operative Research (A)
教育における文化的同化と多様化-マルティ・カルチュラル・エデュケーションの研究-
教育中的文化同化与多元化 - 多元文化教育研究 -
  • 批准号:
    X00050----331027
  • 财政年份:
    1978
  • 资助金额:
    $ 1.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Co-operative Research (A)
海外における日本人児童の学習と適応に関する比較研究
日本儿童海外学习与适应的比较研究
  • 批准号:
    X00160----304312
  • 财政年份:
    1978
  • 资助金额:
    $ 1.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Overseas Scientific Survey
海外における日本人児童の学習と適応に関する比較研究
日本儿童海外学习与适应的比较研究
  • 批准号:
    X521027---------
  • 财政年份:
    1977
  • 资助金额:
    $ 1.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Overseas Scientific Survey

相似海外基金

世紀転換期ドイツ語文学と言語危機―カール・クラウスの見た時代状況を中心に
德国文学与世纪之交的语言危机——聚焦卡尔·克劳斯眼中的时代处境
  • 批准号:
    97J00575
  • 财政年份:
    1998
  • 资助金额:
    $ 1.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了