魂の実体性と個体化の解明―トマス・アクィナスにおける個としての人間のエッセ―

灵魂的实质和个体化的阐明:托马斯·阿奎那关于人类作为个体的论文

基本信息

  • 批准号:
    15J00085
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 1.22万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
  • 财政年份:
    2015
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2015-04-24 至 2017-03-31
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

1、個体化の原理という概念をめぐっては、トマス・アクィナスの天使論を題材として、任意の形相の非受容性の根拠が個体化の原理の本質的な規定であること、および天使にとって固有な個体化の原理が「存在とは別の、自身を通じて自存する形相」であるという解釈を学会発表で提示した。2、質料という概念をめぐっては、天使の非質料性論証を題材として、トマスが質料を物質とほぼ同一視しているとするエティエンヌ・ジルソン(20世紀の哲学史家)の伝統的な解釈に対する反論を試みた。その際には、質料の規定はあくまで可能態であることに尽きるのであって、質料が可能態であることを出発点として質料に物体性が付与されたりこの世界の秩序における不完全性が付与されたりするという解釈を論文で発表した。3、個という概念をめぐっては、(1)最高度の単純性および一性を持つ神に対して個という概念が適用できるのか否かに関する解釈を論文で発表した。(2)カトリックの教義で認められるような三位一体の神において、三つのペルソナが個である一方で、一なる神の方も個であると言えるのか否かを学会発表で検証した。(3)個という概念をトマスの体系において超越概念として捉えることができるのかを学会発表で検証した。4、翻訳研究として、(1)トマス著『定期討論集 霊的被造物について』、(2)ドゥンス・スコトゥス著『アリストテレス「命題論」第1巻問題集』、(3)バウムガルテン著『形而上学』の翻訳研究を進め、大学紀要にその成果を発表した。すべて本邦初訳である。
1. The principle of individuation is the subject matter of the theory of angels, the root of the non-acceptance of arbitrary forms, the essence of individuation, the principle of inherent individuation, the existence of self, the passage of self, the form of self, the explanation of self, the expression of self, the expression of self, and the expression of self. 2. The concept of material and non-material argument of angel is the same as that of material and non-material argument. The rules of the world and the material are impossible. The rules of the world and the material are impossible. 3. The concept of "one person" is not applicable to the concept of "one person".(1) The highest degree of purity is not applicable to the concept of "one person". (2)The Doctrine of the Holy Trinity recognizes the Trinity of God, and the Trinity of God. (3)The concept of a system is beyond the concept of a system 4. Research on translation;(1) Publication of the results of the research on translation of metaphysics;(2) Publication of the results of the research on translation of metaphysics;(3) Publication of the results of the research on translation of metaphysics. This is the beginning of the country.

项目成果

期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
質料概念と天使の非質料性――トマス・アクィナスによる天使論の一側面
物质的概念和天使的非物质本质:托马斯·阿奎那天使理论的一个方面
  • DOI:
  • 发表时间:
    2016
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    後藤健太;樋口丈浩;渕脇大海;中尾航;石田隆太;石田隆太;石田隆太;内山真莉子/石田隆太/小山田圭一/本間裕之;小山田圭一/石田隆太/内山真莉子/本間裕之;本間裕之/石田隆太/内山真莉子/小山田圭一;石田隆太/檜垣良成;檜垣良成/石田隆太;石田隆太;石田隆太
  • 通讯作者:
    石田隆太
ドゥンス・スコトゥス『アリストテレス「命題論」第1巻問題集』第3問題 試訳
Duns Scotus,亚里士多德命题论试译,第一卷,问题 3
  • DOI:
  • 发表时间:
    2017
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    後藤健太;樋口丈浩;渕脇大海;中尾航;石田隆太;石田隆太;石田隆太;内山真莉子/石田隆太/小山田圭一/本間裕之
  • 通讯作者:
    内山真莉子/石田隆太/小山田圭一/本間裕之
トマス・アクィナス『定期討論集 霊的被造物について』第九項 試訳
托马斯·阿奎那,“关于精神生物的定期讨论”,第 9 节,试译
  • DOI:
  • 发表时间:
    2017
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    後藤健太;樋口丈浩;渕脇大海;中尾航;石田隆太
  • 通讯作者:
    石田隆太
トマス・アクィナス『定期討論集 霊的被造物について』第六項 試訳
托马斯·阿奎那《关于精神生物的定期讨论》第六节试译
  • DOI:
  • 发表时间:
    2016
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    後藤健太;樋口丈浩;渕脇大海;中尾航;石田隆太;石田隆太;石田隆太;内山真莉子/石田隆太/小山田圭一/本間裕之;小山田圭一/石田隆太/内山真莉子/本間裕之;本間裕之/石田隆太/内山真莉子/小山田圭一;石田隆太/檜垣良成;檜垣良成/石田隆太;石田隆太;石田隆太;石田隆太
  • 通讯作者:
    石田隆太
トマス・アクィナス『定期討論集 霊的被造物について』第四項 試訳
托马斯·阿奎那《关于精神生物的定期讨论》第四节试译
  • DOI:
  • 发表时间:
    2016
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    後藤健太;樋口丈浩;渕脇大海;中尾航;石田隆太;石田隆太;石田隆太;内山真莉子/石田隆太/小山田圭一/本間裕之;小山田圭一/石田隆太/内山真莉子/本間裕之;本間裕之/石田隆太/内山真莉子/小山田圭一;石田隆太/檜垣良成;檜垣良成/石田隆太;石田隆太;石田隆太;石田隆太;石田隆太;石田隆太;石田隆太
  • 通讯作者:
    石田隆太
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

石田 隆太其他文献

石田 隆太的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('石田 隆太', 18)}}的其他基金

Reconstruction of 'Materialism' in Western Medieval Philosophy: Univocity and Equivocation of Matter
西方中世纪哲学中“唯物主义”的重构:物质的单义性与模棱两可
  • 批准号:
    22K12965
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 1.22万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
Reconstruction of the History of Philosophy on the Principle of Individuation: from Thomas to Suárez
基于个体化原则的哲学史重构:从托马斯到苏
  • 批准号:
    17J00136
  • 财政年份:
    2017
  • 资助金额:
    $ 1.22万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows

相似海外基金

ドウンス・スコトゥスの形而上学における個体化の原理
邓斯·司各脱形而上学中的个体化原理
  • 批准号:
    01710004
  • 财政年份:
    1989
  • 资助金额:
    $ 1.22万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了