Reconstruction of 'Materialism' in Western Medieval Philosophy: Univocity and Equivocation of Matter
西方中世纪哲学中“唯物主义”的重构:物质的单义性与模棱两可
基本信息
- 批准号:22K12965
- 负责人:
- 金额:$ 3万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
- 财政年份:2022
- 资助国家:日本
- 起止时间:2022-04-01 至 2027-03-31
- 项目状态:未结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
1、13世紀後半の「物質主義」を再構成するための作業として、(1)西洋中世の思想家ボナヴェントゥラによる霊的質料に関する思想を分析した。この分析は主として、ボナヴェントゥラの質料についての考えは単に形而上学的な関心しかないのか、それとも自然学からのアプローチも存在するのかという問題意識の下に行われた。この問題に対しては、霊的質料と呼ばれるかぎりなく非物体的な質料について考察するなかでも、彼が自然学的な関心を捨てていないことを解釈として示した。彼の著作としては、初期の大作『命題集注解』から後期の大作『ヘクサエメロン講解』までを広く対象とすることで、彼の霊的質料に関する考えを網羅的に扱うことができた。ボナヴェントゥラの同時代人であるトマス・アクィナスについては、(2)悪徳の一つとされる貪欲(金銭に対する過度な欲望)に関する議論に焦点を当て、金銭に関するトマスの存在論的な見方を分析した。利子を否定する彼の議論は、金銭をあくまで物質そのものとしてのみ理解しようとする立場であり、その点で彼の物質主義の射程内に収まることになる。2、翻訳研究としては、(1)ドゥンス・スコトゥス著『レクトゥーラ』第2巻第3区分第1部第5問題、(2)トマス・アクィナス著『「魂について」註解』第3巻第8章、(3)トマス・アクィナス著『定期討論集 悪について』第16問第1項の翻訳研究を進め、大学紀要にて掲載予定である。これらはいずれも本邦初訳である。
1. Materialism in the second half of the 13th century was reconstructed.(1) Western medieval thinkers analyzed the ideas related to materialism. This analysis is mainly based on the study of metaphysical concerns, the study of natural problems, and the study of problem consciousness. This problem is related to the matter of matter and non-matter. It is related to the concern of nature. His works include: "Proposition Collection Notes";";" Proposition Collection Notes ";" Proposition Collection Notes ";";";" Proposition Collection Notes ";";";" Proposition Collection Notes " (2) The discussion focus of the relationship between greed and existence is analyzed. The position of the material is not clear. 2. Translation research: (1) Translation research: (1) Translation research: (2) Translation research: (3) Translation research: (3) Translation research: (4) Translation research: (5) Translation research: (3) Translation research: (4) Translation research: (5) Translation research: (6) Translation research: (7) Translation research: (8) Translation research: (9) Translation research: (10) Translation research:これらはいずれも本邦初訳である。
项目成果
期刊论文数量(1)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Thomas Aquinas and the Transcendentality of Beauty
托马斯·阿奎那与美的超越性
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Yoshime;Michihtio;伊藤 遼;伊藤 遼;Ryo Ito;Ryo Ito;伊藤 遼;石田隆太;山川仁 (Masashi Yamakawa);石田隆太;Ryuta ISHIDA
- 通讯作者:Ryuta ISHIDA
美の超越性:トマス・アクィナスの美の思想再考
美的超越:反思托马斯·阿奎那的美思想
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Yoshime;Michihtio;伊藤 遼;伊藤 遼;Ryo Ito;Ryo Ito;伊藤 遼;石田隆太;山川仁 (Masashi Yamakawa);石田隆太;Ryuta ISHIDA;三木那由他;石田隆太
- 通讯作者:石田隆太
霊的質料とボナヴェントゥラの質料理解――自然学と形而上学
精神物质和博纳文图尔对物质的理解:自然与形而上学
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Yoshime;Michihtio;伊藤 遼;伊藤 遼;Ryo Ito;Ryo Ito;伊藤 遼;石田隆太;山川仁 (Masashi Yamakawa);石田隆太
- 通讯作者:石田隆太
トマス・アクィナスの貪欲論:『悪について』第13問
托马斯·阿奎那的贪婪理论:论邪恶,问题 13
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Yoshime;Michihtio;伊藤 遼;伊藤 遼;Ryo Ito;Ryo Ito;伊藤 遼;石田隆太
- 通讯作者:石田隆太
トマス・アクィナスの種の理論:論理学的な視点から形而上学的な視点へ
托马斯·阿奎那的物种论:从逻辑视角到形而上学视角
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Yoshime;Michihtio;伊藤 遼;伊藤 遼;Ryo Ito;Ryo Ito;伊藤 遼;石田隆太;山川仁 (Masashi Yamakawa);石田隆太;Ryuta ISHIDA;三木那由他;石田隆太;石田隆太;三木那由他;石田隆太;Nayuta Miki;石田隆太
- 通讯作者:石田隆太
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
石田 隆太其他文献
石田 隆太的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('石田 隆太', 18)}}的其他基金
Reconstruction of the History of Philosophy on the Principle of Individuation: from Thomas to Suárez
基于个体化原则的哲学史重构:从托马斯到苏
- 批准号:
17J00136 - 财政年份:2017
- 资助金额:
$ 3万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
魂の実体性と個体化の解明―トマス・アクィナスにおける個としての人間のエッセ―
灵魂的实质和个体化的阐明:托马斯·阿奎那关于人类作为个体的论文
- 批准号:
15J00085 - 财政年份:2015
- 资助金额:
$ 3万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
相似国自然基金
自然学泳法及其分级调控学泳装研发
- 批准号:
- 批准年份:2025
- 资助金额:0.0 万元
- 项目类别:省市级项目
相似海外基金
ニコラウス・ステノによる自然学探究の方法論:初期近代の信仰と科学的知に関する研究
尼古拉斯·斯特诺的自然主义探究方法论:对早期现代信仰和科学知识的研究
- 批准号:
24K03332 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 3万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
アレクサンドロスによる形而上学と自然学の総合 ―質料・形相論の観点から―
亚历山大形而上学与自然科学的综合——从物质与形式理论的角度——
- 批准号:
24KJ2068 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 3万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
ロバート・ボイル(1627-91)を通じたゲーテ自然学研究の再構成
通过罗伯特·博伊尔 (1627-91) 重建歌德的自然研究
- 批准号:
23K12076 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 3万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
古代教父におけるストア主義的自然学の受容に関わる思想史的研究
对古代教父接受斯多葛自然主义相关思想的历史研究
- 批准号:
22K00099 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 3万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
17世紀における医学自然学雑誌の創刊に関する比較研究
17世纪医学自然科学期刊创办的比较研究
- 批准号:
20K12908 - 财政年份:2020
- 资助金额:
$ 3万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
ライプニッツのパリ滞在期(1672-1676)における自然学研究
莱布尼茨在巴黎期间的自然研究(1672-1676)
- 批准号:
19J01662 - 财政年份:2019
- 资助金额:
$ 3万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
スフラワルディーの認識論における自然学・論理学の構造
苏赫拉瓦迪认识论中的自然结构和逻辑
- 批准号:
19J20770 - 财政年份:2019
- 资助金额:
$ 3万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
ガリレオの「新しい自然学」に関する総合的歴史研究
伽利略“新自然科学”的综合历史研究
- 批准号:
18K00256 - 财政年份:2018
- 资助金额:
$ 3万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
マルブランシュ哲学における形而上学と自然学との関係
马尔伯朗士哲学中形而上学与自然的关系
- 批准号:
13J00754 - 财政年份:2013
- 资助金额:
$ 3万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
近代科学の起源と人文主義: ピエール・ガッサンディの人文主義的自然学
现代科学与人文主义的起源:皮埃尔·加森迪的人文自然科学
- 批准号:
07J05508 - 财政年份:2007
- 资助金额:
$ 3万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows