東アジア諸国の仏教における唯識・如来蔵思想史―五世紀から八世紀を中心として―

东亚国家佛教中如来如来思想史:以五至八世纪为中心

基本信息

  • 批准号:
    15J00307
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 0.58万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
  • 财政年份:
    2015
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2015-04-24 至 2017-03-31
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

5世紀から7世紀の中国をはじめとする東アジア仏教における如来蔵説と唯識説の研究。特に漢訳『宝性論』の成立・影響およびその前後の関連経論群を介し、『宝性論』によって如来蔵の同義語または一側面とされる「真如」と「種姓」の中国仏教の翻訳およびその解釈に迫る。中国仏教における漢訳経論を研究する際、梵語テキストを参照する必要がある。東西の先行研究を踏まえながら、敦煌写本、日本や韓国の古文献を中心として諸資料を収集し、検討を加えてきた。『宝性論』、『菩薩地持経』、『楞伽経』や『勝鬘経』とその解釈を柱とし、梵語文献、敦煌写本と日本・朝鮮の古文献とを共に活用しつつ、東アジア諸国における唯識思想と如来蔵思想の関連について幅広い視点から検討しており、梵語テキストを参照し、漢訳や東アジアの諸注釈との異同に注意してきた。『勝鬘経』と『楞伽経』と『宝性論』と『起信論』に見られる如来蔵思想は、同じものとは考えられない。特に漢訳は訳者の系統によって解釈の違いが大きいため、本研究では梵語テキストと漢訳を比較し、古い時代の敦煌写本や日本文献中の佚文などを活用しながら、如来蔵思想と唯識思想の複雑な関係を解明している。また、真如と種姓の概念の変化などにも注意しながら、如来蔵・唯識思想史を広い視点で検討している。こうした立場を踏まえ、中国仏教における『宝性論』の翻訳およびその背景と影響を中心として、5世紀から8世紀の東アジア仏教における唯識思想・如来蔵思想の再検討を行っている。『宝性論』・『楞伽経』・『菩薩地持経』の中国における受容形態を解明できれば、『起信論』の真偽論争決着にも少しでも寄与できる。これにより、唯識思想と如来蔵思想の違いと対立という図式に基づく従来の東アジア仏教思想史の枠組そのものが大きく変化することになる。伝統となってきた図式とは異なる、資料に基づく新たな仏教思想史の枠組みを提示したい。
A study of the teachings of the Tathagata zodiac and the theory of consciousness in the 5th and 7th centuries in China. The establishment and influence of the "Treasure Theory" of the special Han Dynasty蔵のsynonymsまたは一lateralとされる「真如」と「caste」の中文仏教の译訳およびその解釈に forcedる. It is necessary to study Chinese Buddhism and Chinese Buddhism, and it is necessary to refer to Sanskrit Buddhism. East-West Advanced Research Center, Dunhuang Manuscripts, Japanese and Korean Ancient Documents Center, Collection of Materials, and 検椒加えてきた. "Treasure of Precious Nature", "Bodhisattva's Ground Holding Banquet", "Large Banquet", "Victory Swordsman", Sanskrit Documents, Dunhuang Manuscripts, Japanese and Korean Ancient Documents, Communicating Usage, Higashi Ayasu, etc.国におけるConsciousness-only thought and Tathagata zodiac thoughtのconnectionについて片広いViewpointから検问しており, Sanskrit テキストを Reference し, Han 訳や东アジアの Zhu 釈とのsimilarities and differences にNote してきた. "Sheng Huan Zhu", "Large Nature", "Treasure Theory" and "Awakening Faith" are the thoughts of Tathagata Zang, and the same are the thoughts of Tathagata Zang.特に汉訳は訳者のsystemによって解釈のviolationいが大きいため、This study is Sanskrit テキストと汉訳をComparisonし、古い时The Dunhuang Manuscripts and Japanese Documents of the past include the use of the lost text in the Japanese literature, and the explanation of the relationship between the Tathagata Zo thought and the consciousness-only thought.また、真如とcasteの Conceptの変化などにもNote しながら、Tathagata zo・Consciousness-only Thought History を広いViewpoint で検 Discussion している.こうした Position をStep まえ、Chinese religion における『Treasure Theory』の訳およびそのBackground とInfluenceをCenter として, the 5th century and the 8th century の东アジア仏教におけるconsciousness-only thought・Tathagata zouble thought の検问を行っている. "The Theory of Precious Nature", "Lengka Ban", "Bodhisattva Ground Holding Ban", "Chinese における Acceptance Form" and "The Theory of Awakening Faith" are both true and false.これにより、Consciousness only thoughtとTathagata zo thoughtのviolationいと対立という図式に记づく従Come to の东アジア仏 to teach the history of thought の枠组そのものが大きく変化することになる.伝通となってきた図式とはdifferentなる、 Materialsにbasedづく新たな仏教thought historyの枠组みをcueしたい.

项目成果

期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
三階教における如来蔵説の一考察―『仏性観修善法』・『仏性観』と『宝性論』を中心に―
三海教如来理论研究——以“佛性观修行法”、“佛性观”、“宝藏论”为中心
  • DOI:
  • 发表时间:
    2016
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    李子捷
  • 通讯作者:
    李子捷
J-GLOBALの研究者詳細情報
J-GLOBAL研究员详细信息
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
日本杏雨書屋所蔵敦煌写本『入楞伽経疏』(羽726R)研究
日本 Anzushoya 所藏敦煌手稿《Iryogaya Keisho》(Hane 726R)研究
  • DOI:
  • 发表时间:
    2017
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    青木舜平;櫻木俊輔;佐藤徹哉;K. Hagino;市川玲子・望月聡;李子捷
  • 通讯作者:
    李子捷
真諦訳とされる『仏性論』における「仏性」について―『地持経』・『宝性論』・『摂論釈』との関連を中心に―
关于被称为真实真理翻译的《佛性》中的“佛性”——以《时事经》、《宝生论》、《节论社》的关系为中心
関予六世紀中国仏教仏身論的一個考察―以与『宝性論』『仏性論』和種姓思想的関連為中心―
观代六世纪中国佛教对佛身论的分析——“宝藏论”和“佛性论”的归属,集中在与日本姓氏意识形态的关系上。
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

李 子捷其他文献

李 子捷的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

相似海外基金

『入楞伽経註』に言及される諸インド哲学思想について
关于《如日经注》中提到的各种印度哲学思想
  • 批准号:
    01J02610
  • 财政年份:
    2001
  • 资助金额:
    $ 0.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
『楞伽経』の文献学的研究およびヒンドゥー社会における大乗経典群成立の社会的意義
《中伽经》的文献学研究及大乘佛经在印度教社会中建立的社会意义
  • 批准号:
    62790008
  • 财政年份:
    1987
  • 资助金额:
    $ 0.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
入楞伽経研究
伊良京研究
  • 批准号:
    X00090----351007
  • 财政年份:
    1978
  • 资助金额:
    $ 0.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
入楞伽経の思想史的研究
Iryogakyo的例证历史研究
  • 批准号:
    X00090----751006
  • 财政年份:
    1972
  • 资助金额:
    $ 0.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
大蔵経経集部諸経典(金光明経・解深密経・楞伽経等)の研究(継2年)
大藏经藏经(金光经、玄密经、长罗经等)研究(第二年)
  • 批准号:
    X41065------1067
  • 财政年份:
    1966
  • 资助金额:
    $ 0.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Co-operative Research
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了