中世東国における領主権力と地域社会

中世纪东方国家的封建权力与地方社会

基本信息

  • 批准号:
    15J03177
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 0.58万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
  • 财政年份:
    2015
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2015-04-24 至 2017-03-31
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

本研究は、中世後期における関東・奥羽の領主権力の実態(「洞」を基盤とする権力編成のあり方)を解明し、当該地域における研究概念の枠組みを再構築することを課題としている。今年度の研究実績について、以下の3点にまとめて報告する。①関連史料の調査・集積:昨年度に引き続き、研究の基盤となる史料の集積に取り組んだ。特に、室町期佐竹氏の由緒や礼節が記載された「康応記録」という史料の網羅的収集を試みた。調査成果から「「康応記録」の成立と伝来―戦国期佐竹家中の系図類作成に関する一考察―」と題した論文を執筆し、『常総中世史研究』5(茨城大学中世史研究会、2017年3月)に掲載が決定した。②戦国期北関東・南奥羽の領主権力及び領域支配構造の実態解明:昨年度研究に取り組んだ、15世紀の常陸領主に関する研究をまとめた「佐竹氏と江戸氏・小野崎氏」と題した論文が、高橋修編『佐竹一族の中世』(高志書院、2017年1月)に掲載された。16世紀における北関東の領主権力について、主に常陸江戸氏を対象に据え研究に取り組み、「洞」研究会や歴史学研究会中世史部会例会にて口頭発表を行った。一方、南奥羽の領主権力については岩城氏を対象に据え研究に取り組んだ。昨年度行った口頭発表の成果を基に「一五世紀における岩城氏の内訌と惣領」という論文を執筆し、『歴史』128(東北史学会、2017年5月)に掲載が決定した。③福島第一原子力発電所事故被災地の歴史・文化の継承の取り組み:本研究の対象地域の一つである福島県浜通り地区は、原発事故により地域コミュニティが崩壊し、歴史・文化を継承することが非常に困難な状況にある。そのため、地域に残されている歴史資料を保全し、後世に継承することが重要であると考え、資料保全活動に取り組むとともに、学会・国際シンポジウム・海外の大学にて状況を発信することで、当該地域の課題を共有することに努めた。
This study is based on the late medieval period of Kanto and Ou's lord's 権力の実state ("hole" jipan 樨する権力 composed).あり方) を Explain the meaning, when the area における research concept の枠 group みを reconstruct the することを project としている. This year’s research results are summarized below and the following three points are reported. ①Investigation and accumulation of relevant historical materials: The collection and accumulation of historical materials based on the previous year's introduction and research. The special record of the Muromachi period is the "Etiquette Record" of the Satake clan in the Muromachi period. The results of the investigation are "An investigation of the establishment of the "Kangbo Records" - A study on the creation of series of works at Satake's house in the Shang Dynasty -" title Wrote the paper, "Research on the Medieval History of Tsunei" 5 (Ibaraki University Medieval History Research Association, March 2017) and published it. ② Explanation of the status of the feudal lords of Northern Kanto and Minami Ou during the Sengoku period and the domain’s governing structure: last year’s research on the lords of Hakataru and the 15th century Hakaki lords "The Satake Clan, the Edo Clan, the Onozaki Clan" is titled "The Satake Clan's Middle Ages" by Takahashi (Takashi Shoin, January 2017). Research on the feudal lord of the northern Kanto region, the lord of the 16th century, the lord of the northern Kanto region, the lord of the clan, the lord of the clan, the lord of the Hitachi Edo clan. The regular meeting of the Medieval History Department of the "Dong" Research Association and the Historiographic Research Association are also held by the Oral Notes and Actions. On the one hand, the lord of Minami Ou, the lord of the Iwaki clan, is the leader of the group. The results of last year's annual performance and verbal expressions are based on the results of the first and fifth centuries of the Iwaki clan's inner conflict. Thesis was written and published, and "History" 128 (Northeastern Historical Society, May 2017) was published and decided. ③History and culture of the area affected by the Fukushima Daiichi Atomic Power Plant accident: This study refers to the Fukushima Prefecture Hama Street in the area affected by the Fukushima Daiichi Atomic Power Plant accidentり区は, 稺accident により区 コミュニティがCollapseし, 歴史・文化 を継成することが Very に Difficult situation にある.そのため、Regional residual historical information preservation し、Later generations に継成することがimportant examination であると考え、Retrieval group む of data preservation activitiesとともに, Institute of International Studies, International Universities and Overseas Universities にて Status を発信することで, することにNU めた when the regional issues are shared.

项目成果

期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Local Histories in Evacuated Areas around Fukushima Daiichi Power Plant: The Case of the Izumita Family in Morotake, Fukushima Prefecture
福岛第一核电站周边疏散地区的当地历史:以福岛县诸竹市泉田家族为例
  • DOI:
  • 发表时间:
    2016
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    泉田邦彦;泉田邦彦;泉田邦彦;泉田邦彦;泉田邦彦・星川礼応;泉田邦彦;泉田邦彦;泉田邦彦;泉田邦彦;泉田邦彦;泉田邦彦;泉田邦彦
  • 通讯作者:
    泉田邦彦
旧陸奥中村藩山中郷基本資料
前陆奥中村域山中乡基础材料
  • DOI:
  • 发表时间:
    2016
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    泉田邦彦;泉田邦彦;泉田邦彦;泉田邦彦;泉田邦彦・星川礼応;泉田邦彦;泉田邦彦;泉田邦彦;泉田邦彦;泉田邦彦;泉田邦彦;泉田邦彦;泉田邦彦;泉田邦彦;泉田邦彦;泉田邦彦;泉田邦彦;高橋修(編者)・寺崎理香・山川千博・山縣創明・泉田邦彦・中根正人・前川辰徳・森木悠介・佐々木倫朗・平岡崇・藍原怜・額賀大輔・牡丹健一・藤井達也・高橋裕文・廣木達也・金子千秋・高村恵美;岩本由輝・多田宏・佐藤大介・泉田邦彦・高倉浩樹(編著)
  • 通讯作者:
    岩本由輝・多田宏・佐藤大介・泉田邦彦・高倉浩樹(編著)
東日本大震災関連シンポジウム「大震災からの復興と歴史文化の継承」に参加して
参加东日本大地震相关研讨会“大地震的恢复和历史文化的传承”
  • DOI:
  • 发表时间:
    2016
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    泉田邦彦;泉田邦彦;泉田邦彦
  • 通讯作者:
    泉田邦彦
北関東における領主権力の領域支配
关东北部诸侯的领土控制
  • DOI:
  • 发表时间:
    2016
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    泉田邦彦;泉田邦彦;泉田邦彦;泉田邦彦;泉田邦彦・星川礼応;泉田邦彦;泉田邦彦;泉田邦彦;泉田邦彦
  • 通讯作者:
    泉田邦彦
南北朝・室町期の標葉下浦氏-新出史料 海東家文書の「下浦家伝来中世文書」の考察-
南北町、室町时代下浦氏的路标 - 对海藤家文献中新公布的史料“下浦氏中世纪文献”的研究 -
  • DOI:
  • 发表时间:
    2016
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    泉田邦彦;泉田邦彦;泉田邦彦;泉田邦彦
  • 通讯作者:
    泉田邦彦
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

泉田 邦彦其他文献

泉田 邦彦的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('泉田 邦彦', 18)}}的其他基金

戦国期奥羽領主の権力編成と「洞」-福島県浜通りと隣接地域を中心に―
战国时代奥羽诸侯的权力结构和“洞” - 以福岛县滨通及其周边地区为中心 -
  • 批准号:
    22K13194
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 0.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了