越境的なモノが織りなす地域間ネットワークの研究―沖縄のレコード・楽器を対象に
跨境物体编织的区域网络研究——以冲绳唱片和乐器为中心
基本信息
- 批准号:15J04047
- 负责人:
- 金额:$ 2.83万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for JSPS Fellows
- 财政年份:2015
- 资助国家:日本
- 起止时间:2015-04-24 至 2018-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
4月から7月までは、本研究に関わる先行研究や、楽器学、民族音楽学、文化人類学などの文献を収集し、読み込みを行った。7~8月には沖縄とアルゼンチンで現地調査を行った。沖縄調査では三線の演奏家や三線職人、三線の所有者などに対して聞き取りを行い、三線の演奏者がどのような三線を使用してきたか、三線産業がどのように移り変わってきたか、1950年代の三線製作の状況、「里帰り」三線の継承過程について調査した。また沖縄県立図書館にて「里帰り」三線に対する新聞記事を収集した。アルゼンチンでの現地調査では、アルゼンチンでの三線文化(名器の保管状況・製作・沖縄への里帰り・物資の調達など)を幅広く調査した。9月には、8月の調査のまとめと、学会発表の準備を行った。10~11月には日本音楽学会、および東洋音楽学会の全国大会で研究成果を報告した。12月~3月までは大阪・沖縄での現地調査、研究成果の口頭発表、論文執筆を行った。沖縄での調査では、「里帰り」三線や、三線文化に関する新聞資料の収集、沖縄の演奏家や三線職人への聞き取り調査を実施した。大阪での調査では、大阪に住む沖縄出身者を対象に、大阪における三線文化の歴史的推移について聞き取り調査を行った。3月には同時代史学会にて口頭発表を行った。ここでは歴史学分野の研究者と、三線の持つ歴史性、三線が媒介する人間関係について議論を深めることができた。そのほか、ハワイからの「里帰り」三線と、大阪に移動した三線についてまとめた論文の執筆を行った。以上のように、本年度はフィールド調査での文献や聞き取りの収集を軸に、学会での口頭発表、論文の執筆を行い、非常に実りのある研究活動を行うことができた。本年度を通じて、沖縄本島や移民・出稼ぎ地における三線文化の歴史と実態、三線の流通や製作を媒介にして形成される人々のネットワークの姿が明らかになった。
April からJuly までは, this research に关わるprior research や, instrument studies, ethnophonology, cultural anthropology などの Document を collection し, 読み込みを行った. From July to August, we conduct on-the-spot surveys on Okinawa Okinawa. Okinawa investigation: three-line performer, three-line craftsman, three-line owner, three-line owner, three-line player, three-line player, three-line player, three-line player, three-line playerたか, the third-line industry's third-line production status in the 1950s, the third-line production process in the 1950s, and the investigation of the third-line inheritance process.またOki Prefectural Library にて「里帰り」三线に対するNews Notes をCollectionした.アルゼンチンでの On-site investigation of では, アルゼンチンでの三线文化(名物の宝In charge of the situation, production, Okinawa, material transfer, and investigation. September には, August のまとめと, and learn how to prepare for the table を行った. From October to November, research results were reported at the national conferences of the Japan Music Society and the Oriental Music Society. From December to March, he carried out on-site research in Osaka and Okinawa, verbally presented the research results, and wrote the paper. Okinawa no investigation では, 「里帰り」 Sanline や, Sanline culture に关する news materials collection, Okinawa performer やSanline craftsman への文きtaking り investigation を実事した. Osaka でのinvestigation では, Osaka ににむOkinawa-born を対Elephant に, Osaka における三线文化の歴的故事 について文きtaking りinvestigation を行った. In March, I was a member of the Contemporary History Association.ここでは歴historical fieldのresearcherと,三线のholdつ歴historicality, 三线がMEDIAするhuman relationsについて Discussionを深めることができた.そのほか, ハワイからの「里帰り」三线と, Osakaに手机した三线についてまとめたpaperのWRITING を行った. Above, this year's survey, document collection, information collection, and society. The oral presentation, the writing of the paper, and the research activities are very important. This year's を通じて, Okinawa Main Island や Immigration, farming ぎ地における三线文化の歴史と実state, 三线のcirculation や production を medium に し て formation さ れ る 人 々 の ネ ッ ト ワ ー ク の posture が 明 ら か に な っ た.
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
『里帰り』三線――楽器の移動と積み重なる価値
“Satogaeri”三线:乐器的运动和积累的价值
- DOI:
- 发表时间:2016
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:栗山新也;栗山新也;栗山新也;栗山新也;栗山新也
- 通讯作者:栗山新也
三線の仲買人「三線バクヨー」の商世界
三信经纪人“三信Bakuyo”的商业世界
- DOI:
- 发表时间:2015
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:栗山新也;栗山新也;栗山新也;栗山新也;栗山新也;栗山新也;栗山新也
- 通讯作者:栗山新也
三線の製作・流通・社会的価値付けの諸特徴――明治期から昭和期までを対象に
三线生产、分配和社会价值的特征——从明治时代到昭和时代
- DOI:
- 发表时间:2018
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:栗山新也;栗山新也
- 通讯作者:栗山新也
芸能実践の豊かさを生きる――沖縄移民の芸能から広がる人やモノのつながりの研究
体验丰富的表演艺术实践:通过冲绳移民的表演艺术传播的人与物之间的联系的研究
- DOI:
- 发表时间:2015
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:栗山新也;栗山新也;栗山新也;栗山新也;栗山新也;栗山新也;栗山新也;栗山新也
- 通讯作者:栗山新也
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
栗山 新也其他文献
栗山 新也的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('栗山 新也', 18)}}的其他基金
越境の琉球芸能社会史-近代の大阪、南洋群島、ハワイを中心に
琉球演艺的跨国历史——以现代大阪、南海诸岛、夏威夷为中心
- 批准号:
11J00629 - 财政年份:2011
- 资助金额:
$ 2.83万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
相似海外基金
現代インドにおける第三のジェンダーの社会的布置とその変容をめぐる文化人類学研究
现代印度第三性别社会形态及其转型的文化人类学研究
- 批准号:
24K04483 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.83万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
ラテンアメリカの民衆芸術に関する文化人類学的研究
拉丁美洲民间艺术的人类学研究
- 批准号:
23K20565 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.83万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
「サブラ」概念の再考:近現代イスラエル「国民」像における歴史・文化人類学的研究
“萨布拉”概念的再思考:现代以色列“民族”形象的历史文化人类学研究
- 批准号:
24KJ1985 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.83万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
アメリカのキリスト教ナショナリズムをめぐる共感や対立とその折衝の文化人類学的研究
对围绕美国基督教民族主义的移情、冲突和谈判的文化人类学研究
- 批准号:
24K04472 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.83万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
現代ルーマニアのマネレにみるエスニシティとジェンダーの文化人類学的研究
现代罗马尼亚马内雷种族和性别的文化人类学研究
- 批准号:
24K04470 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.83万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
仮想空間における宗教的遠隔治療に関する情動・感覚の文化人類学的研究
虚拟空间中宗教远程医疗情绪和感觉的文化人类学研究
- 批准号:
23K20560 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.83万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
現代西アフリカにおけるライシテと宗教性の連続性の文化人類学的研究
当代西非世俗与宗教之间连续性的人类学研究
- 批准号:
23K20561 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.83万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
震災起因漂流物と瓦礫ヒッチハイカーの文化人類学
地震引发的碎片和碎石搭便车者的文化人类学
- 批准号:
24K16227 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.83万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
都市の再野生化に関する文化人類学的研究
城市野化的文化人类学研究
- 批准号:
24K04454 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.83万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
新啓蒙主義(ネオ・エンライトメント)と謝罪の文化ー文化人類学と歴史学の共同研究
新启蒙运动与道歉文化:文化人类学与历史学的联合研究
- 批准号:
23K22047 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.83万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)