体系的観点からの「同一性」概念の解明
从系统角度阐释“身份”概念
基本信息
- 批准号:15J08786
- 负责人:
- 金额:$ 2.18万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for JSPS Fellows
- 财政年份:2015
- 资助国家:日本
- 起止时间:2015-04-24 至 2018-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本研究の主要な目的は、種別論という道具立てを用いて、同一性の本質やあり方を多角的かつ体系的に解明することである。以下に、その目的に基づき個別的な課題として取り組まれ、一定の成果をあげたものを三つ記す。(1)不可識別者同一の原理が妥当であるかどうかについては、これまで様々な分野で大きな論争を巻き起こしてきた。そこで申請者は、「同一性」の二側面という新たな着想に基づき、不可識別者同一の原理の妥当性の問題を従来にない仕方で整理・解決することができると論じた。この成果は、前年度までの研究成果を十分に利用しつつも、当初の研究プログラムで中心的な役割を果たしていた「概念主義的実在論」に本格的に踏み込むという点でも極めて有意義であった。(2)従来、認知的な個別化に種別概念の把握を要請する立場は、認知心理学上の成果や理論と衝突するという問題を抱えていた。そこで申請者は、認知的な個別化の分析を通じて、種別概念の把握がなぜ必要であるのかを認識論的な見地から明らかにし、従来の批判を回避できると示すことを試みた。この成果は、形而上学や意味論と並んで「同一性の認識論」を展開するための確固たる基盤と一定の見通しを生むこととなった。(3)Wigginsの示唆に基づき、道徳的性質との類比性の観点から、種別概念それ自体の解明にも取り組んだ。特に、道徳的性質と人間の反応(の傾向性)の間の相互依存性というアイディアを参照することで、種別概念が当初想定したよりも複雑な構造を持ち、特異な振る舞いをする概念であることが明らかとなった。この成果は、先の概念主義的実在論を洗練・発展させる観点を与えると同時に、先の「同一性」の二側面の内実に対しても実り豊かな示唆をもたらした。以上、三つの課題達成および前年度までの成果により、同一性概念の体系的解明という当初の計画の大部分は達成することができたと考えられる。
The main purpose of this study is to clarify the nature of identity and the system of multiple angles. The following is a summary of the results of individual research projects. (1) The principle of identity of the unidentifiable person is appropriate. The applicant shall submit a report on the validity of the principle of identity, and the applicant shall submit a report on the validity of the principle of identity, and the applicant shall submit a report on the validity of the principle of identity. The results of this research are very useful for the research results of the previous year. The results of the original research are very meaningful. (2) To grasp the important concepts of individualization and cognition, we should take a stand on the results of cognitive psychology and theoretical conflicts. The applicant should understand the individual analysis of cognition, grasp the concept of classification, and avoid the knowledge theory. The results of this theory are metaphysical, metaphysical, and epistemological. (3) Wiggins 'expression base, the nature of Tao, the analogical point, the concept of species, the solution of itself, and the combination of them. The interdependency between the nature of the Tao and the antithesis of the human being. The result is that the concept of "identity" is developed from the point of view of "identity". The above three topics were achieved in the previous year, and the system of identity was explained. Most of the original projects were achieved.
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
認識的な種別概念論を擁護する―個別化と種別概念の結び付きをめぐって―
捍卫善良概念的认识论:关于个体化与善良概念之间的联系。
- DOI:
- 发表时间:2018
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:山口 絢;Aya YAMAGUCHI;山口 絢;Aya Yamaguchi;山口 絢;Aya Yamaguchi;山口 絢;山口絢;Aya Yamaguchi;横路佳幸
- 通讯作者:横路佳幸
「同一性」の諸相:不可識別者同一の原理をめぐって
“身份”方面:关于无法识别者的身份原则
- DOI:
- 发表时间:2017
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:山口 絢;Aya YAMAGUCHI;山口 絢;Aya Yamaguchi;山口 絢;Aya Yamaguchi;山口 絢;山口絢;Aya Yamaguchi;横路佳幸;横路佳幸;横路佳幸;Yoshiyuki Yokoro;横路佳幸;横路佳幸;Yoshiyuki Yokoro;横路佳幸
- 通讯作者:横路佳幸
Butler's Distinction Defended: The Nonindexical Context-Sensitivity of 'Identity'
巴特勒的区别辩护:“身份”的非索引语境敏感性
- DOI:
- 发表时间:2016
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:山口 絢;Aya YAMAGUCHI;山口 絢;Aya Yamaguchi;山口 絢;Aya Yamaguchi;山口 絢;山口絢;Aya Yamaguchi;横路佳幸;横路佳幸;横路佳幸;Yoshiyuki Yokoro
- 通讯作者:Yoshiyuki Yokoro
非認知主義と不定形性:分厚い語の意味論的考察
非认知主义和无定形性:厚词的语义考虑
- DOI:
- 发表时间:2016
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:山口 絢;Aya YAMAGUCHI;山口 絢;Aya Yamaguchi;山口 絢;Aya Yamaguchi;山口 絢;山口絢;Aya Yamaguchi;横路佳幸;横路佳幸;横路佳幸;Yoshiyuki Yokoro;横路佳幸;横路佳幸;Yoshiyuki Yokoro;横路佳幸;Yoshiyuki Yokoro;横路佳幸;横路佳幸;横路佳幸;横路佳幸
- 通讯作者:横路佳幸
「同一性」の諸相―不可識別者同一の原理をめぐって―
“身份”方面:关于无法识别者的身份原则
- DOI:
- 发表时间:2018
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:山口 絢;Aya YAMAGUCHI;山口 絢;Aya Yamaguchi;山口 絢;Aya Yamaguchi;山口 絢;山口絢;Aya Yamaguchi;横路佳幸;横路佳幸
- 通讯作者:横路佳幸
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
横路 佳幸其他文献
横路 佳幸的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('横路 佳幸', 18)}}的其他基金
私たちと「第二の人間」の本性と道徳的価値の一体的研究:分厚い人間概念の観点から
我们与“第二人类”的本质和道德价值观的综合研究:从厚重的人类观念的角度
- 批准号:
23K18605 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 2.18万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Research Activity Start-up
意志と感情に基づく人の同一性と道徳的責任の双方向的解明と、その生命倫理学への応用
基于意志和情感的人类身份和道德责任的互动阐释及其在生命伦理学中的应用
- 批准号:
20J00631 - 财政年份:2020
- 资助金额:
$ 2.18万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows