中世キリスト教世界における涙の意義の多層性

中世纪基督教世界中眼泪的多层含义

基本信息

  • 批准号:
    15J11621
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 2.83万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
  • 财政年份:
    2015
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2015-04-24 至 2018-03-31
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

本年度も引き続き、前年度の資料を引き継ぎつつ研究を行った。第一に前年度からの継続として、12世紀の修道院改革期における「回心」についての資料の精読を行った。それに加え、以降の時代の涙の扱いを、特にトマス・アクィナスの記述を中心にあたり、先行研究及び原典資料の記述をもとに考察を進めた。第二に、8月にパリの国立図書館にて調査を行い、東方から西方への回心・聖化思想についての一つの特徴的な例として四世紀のカッシアヌスについての諸資料を得た。カッシアヌスは東方の修道制の精神を、涙の実践も含めて紹介した人物の一人であるが、後に半ペラギウス主義的であるという疑いをかけられた。このような背景も加味するならば、その思想は特に東西の涙の背景思想の相違という点から見るならば重要であると考えた。そこで東西における人間の恩寵及び自由意志についての理解の相違に関するの先行研究を踏まえ、その著書『霊的談話集』を中心とし、彼の罪および回心、そして聖霊に対する理解と、そこから連続するものとしての涙がどのように扱われているのかを探った。また彼とも接触があったとされるエヴァグリオスらの涙の理解及び実践の記録との比較を行い、加えてヌルシアのベネディクトゥスの『戒律』を始めとし、カッシアヌスと涙の思想が西方に対していかに影響を与えているかについても探った。この成果の一部については日本宗教学会第76回学術大会にて「カッシアヌス『霊的談話集』における涙の扱い」という題で発表を行った。この発表の概要については『宗教研究』91巻別冊に掲載されている。またカッシアヌスについては、特に西方における受容を中心に、その資料の一層の渉猟を要すると考えている。第三に、キリスト教の諸時代・地域における涙の思想について扱うシンポジウムの計画を進めた。これについては次年度以降の開催を予定している。
This year's data is quoted, and the previous year's data is quoted. In the first year, the period of the monastery reform in the 12th century began to "return to the heart". The author of this article is interested in the following topics: In the second and eighth months of this year, a survey conducted by the National Library of China found that there are many examples of the unique characteristics of spiritual and sacred thoughts in the East and the West, and various data were obtained. The spirit of the Eastern Monastery, the practice of the Eastern Monastery, the Eastern Monastery, the practice of the Eastern Monastery, the practice of the Eastern Monastery, the It is important to note that the background of this matter is modified, and the thoughts of the matter are different from the background thoughts of the things. The first study of the relationship between grace and free will in the world and the contradiction between understanding and understanding is to explore the relationship between understanding and understanding. In addition, the "discipline" of the "discipline." One of the achievements of this work was presented at the 76th Academic Conference of the Japanese Religious Society, which was held in Japan. The summary of this report is published in the 91 volume of "Religious Studies." In addition to the above, it is also necessary to provide information on the first layer of data. Third, the development of education in various times and regions This is the first time in a year that we've had a chance to get started.

项目成果

期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
サン=ドニのシュジェにおける祭儀と装飾の連関について : クレルヴォーのベルナールとの対比を中心に
论《圣但尼的苏热》中仪式与装饰的关系——以与克莱尔沃的伯纳德的比较为重点
  • DOI:
  • 发表时间:
    2015
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    坂田奈々絵
  • 通讯作者:
    坂田奈々絵
善美なる神への愛の諸相
对上帝、善与美的爱的各个方面
  • DOI:
  • 发表时间:
    2016
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    大森正樹;谷隆一郎;宮本久雄;桑原直己;鳥居小百合;坂田奈々絵;土橋茂樹;袴田玲;金子麻里
  • 通讯作者:
    金子麻里
シュジェールの聖ドニ観---初期キリスト教のサバイバルの視点から
苏格的圣丹尼斯观——从早期基督教的生存视角
  • DOI:
  • 发表时间:
    2016
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Ayano Yoshida;Shigeru Sakurazawa;Nanae Sakata;坂田奈々絵
  • 通讯作者:
    坂田奈々絵
クレルヴォーのベルナール―西洋中世における「愛」の思想
克莱尔沃的伯纳德:西方中世纪对“爱”的思考
  • DOI:
  • 发表时间:
    2016
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Ayano Yoshida;Shigeru Sakurazawa;Nanae Sakata;坂田奈々絵;坂田奈々絵
  • 通讯作者:
    坂田奈々絵
カッシアヌス『霊的談話集』における涙の扱い
卡西安《灵性话语》中泪水的处理
  • DOI:
  • 发表时间:
    2017
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    坂田奈々絵;吉田彩乃;坂田奈々絵
  • 通讯作者:
    坂田奈々絵
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

坂田 奈々絵其他文献

シュジェールとベルナール-12世紀における美とモノの理解
苏格和伯纳德 - 理解 12 世纪的美和事物
  • DOI:
  • 发表时间:
    2011
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Hisanori Umebayashi;Akiko Mizokami;Miho Matsuda;Kae Harada;Hiroshi Takeuchi;Isei Tanida;Masato Hirata;Takashi Kanematsu;梅林久範;坂田 奈々絵;坂田奈々絵;坂田 奈々絵;坂田 奈々絵;坂田 奈々絵;坂田奈々絵;坂田奈々絵;坂田奈々絵
  • 通讯作者:
    坂田奈々絵
12世紀のサンドニ修道院における擬ディオニシオス文書の伝統
12 世纪圣但尼修道院的伪酒神写作传统
  • DOI:
  • 发表时间:
    2013
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Hisanori Umebayashi;Akiko Mizokami;Miho Matsuda;Kae Harada;Hiroshi Takeuchi;Isei Tanida;Masato Hirata;Takashi Kanematsu;梅林久範;坂田 奈々絵;坂田奈々絵;坂田 奈々絵;坂田 奈々絵
  • 通讯作者:
    坂田 奈々絵
擬ディオニュシオスのシュナクシス理解
理解伪狄奥尼修斯的句法
  • DOI:
  • 发表时间:
    2011
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Hisanori Umebayashi;Akiko Mizokami;Miho Matsuda;Kae Harada;Hiroshi Takeuchi;Isei Tanida;Masato Hirata;Takashi Kanematsu;梅林久範;坂田 奈々絵;坂田奈々絵;坂田 奈々絵;坂田 奈々絵;坂田 奈々絵;坂田奈々絵;坂田奈々絵;坂田奈々絵;坂田奈々絵
  • 通讯作者:
    坂田奈々絵
サンドニのシュジェールにおける儀式と装飾の連関について――クレルヴォーのベルナールとの対比を中心に
论《圣但尼的苏热》中仪式与装饰的关系——以与克莱尔沃的伯纳德的比较为重点
  • DOI:
  • 发表时间:
    2014
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Hisanori Umebayashi;Akiko Mizokami;Miho Matsuda;Kae Harada;Hiroshi Takeuchi;Isei Tanida;Masato Hirata;Takashi Kanematsu;梅林久範;坂田 奈々絵;坂田奈々絵;坂田 奈々絵
  • 通讯作者:
    坂田 奈々絵
擬ディオニュシオス文書の十二世紀西洋における広がり
伪酒神文本在 12 世纪西方的传播
  • DOI:
  • 发表时间:
    2013
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Hisanori Umebayashi;Akiko Mizokami;Miho Matsuda;Kae Harada;Hiroshi Takeuchi;Isei Tanida;Masato Hirata;Takashi Kanematsu;梅林久範;坂田 奈々絵;坂田奈々絵;坂田 奈々絵;坂田 奈々絵;坂田 奈々絵
  • 通讯作者:
    坂田 奈々絵

坂田 奈々絵的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('坂田 奈々絵', 18)}}的其他基金

ゴシック建築の精神性-擬ディオニュシオスを中心とした「光の形而上学」からの影響
哥特式建筑的灵性——以伪狄奥尼修斯为中心的“光的形而上学”的影响
  • 批准号:
    11J03786
  • 财政年份:
    2011
  • 资助金额:
    $ 2.83万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows

相似海外基金

日本の近現代宗教史叙述の再検討:キリスト教史と仏教史の叙述を中心に
日本近现代宗教史的再审视:以基督教和佛教史为中心
  • 批准号:
    24K03402
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.83万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
エマソンとキリスト教自然神秘主義思想
爱默生与基督教自然神秘主义
  • 批准号:
    24K03705
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.83万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
初期キリスト教社会における宗教実践としての食事
在早期基督教社会中,饮食是一种宗教活动
  • 批准号:
    24KJ1458
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.83万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
日本の福音派キリスト教を対象とした思想史的検討と心理学的調査による実証的研究
以日本福音派基督教为对象的基于思想史和心理学研究的实证研究
  • 批准号:
    24K03410
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.83万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
ヒューム哲学に対するキリスト教神学の影響:自然神学と理神論
基督教神学对休谟哲学的影响:自然神学和自然神论
  • 批准号:
    24K03341
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.83万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
ケニア・ナンディ社会におけるキリスト教的価値観と伝統的人間観に基づく聾/聴者の共生
肯尼亚纳迪社会中聋人/听力正常人基于基督教价值观和传统人类观点的共存
  • 批准号:
    24K04447
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.83万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
アメリカのキリスト教ナショナリズムをめぐる共感や対立とその折衝の文化人類学的研究
对围绕美国基督教民族主义的移情、冲突和谈判的文化人类学研究
  • 批准号:
    24K04472
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.83万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
中近世キリスト教世界における「包摂する暴力」ー迫害と寛容の二分法を超えてー
中世纪基督教世界的“包容性暴力”:超越迫害与宽容的二分法
  • 批准号:
    23K21981
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.83万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
中世後期の百科全書にみるラテン・キリスト教世界の異文化認識と外交政策
中世纪晚期百科全书中拉丁基督教世界的跨文化意识和外交政策
  • 批准号:
    24K04327
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.83万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
宗教と共生をめぐる人類学研究―フランスの「ジプシー」・キリスト教二教派を事例に
关于宗教与共存的人类学研究:法国吉普赛人和两个基督教教派的案例研究
  • 批准号:
    24K04481
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.83万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了