火山降灰微粒分の成分分析によるPM2.5発生源プロファイルの作成
通过火山灰细颗粒成分分析创建 PM2.5 源剖面
基本信息
- 批准号:16K05870
- 负责人:
- 金额:$ 3.16万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
- 财政年份:2016
- 资助国家:日本
- 起止时间:2016 至 2017
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
桜島が噴火したときに火山降灰を採取し、500-75、75-53、53-38、<38μmの4種の粒子径に分級した。音波ふるいを用いて分級した20μm以下の微粒分は1%以下であったため、上記4種に分級した試料についてのみ分析を行った。無機元素成分分析は、環境省水・大気環境局による「微小粒子状物質(PM2.5)の成分分析ガイドライン」に準じた。降灰試料のマイクロ波支援酸分解とICP-MS分析を行い、測定対象の元素について、全体試料における濃度と分級した試料における濃度との比較検討を行った結果、Se、Pb、Asなどのように微粒分ほど濃度が高くなる元素と、Mn、Co、Cr、Niなどのように濃度が粒子径に依存しない元素が存在した。火山降灰と同時に噴出する火山ガス中に含まれる元素を吸着する場合は、粒子径によって元素濃度が変化する。吸着に関与しない元素については、マグマ成分中に含まれる元素濃度が反映するので、濃度は粒子径によらず一定である。粒子径別試料の分析において、試料および元素によっては、このような規則的変化を示さず異常値が観測される場合があった。この現象が、単に分析値のバラツキによるものか、他の発生源由来の微粒子が混入しているためなのか特定するには至らなかったため、分析結果に異常値が見られるときは、発生源プロファイル作成時に除外した。以上の結果をもとに、無機元素成分について桜島火山の発生源プロファイルを作成した。鹿児島市役所より鹿児島市内にて測定したPM2.5無機元素成分分析結果を入手し、作成した発生源プロファイルを用いて、PM2.5発生源への火山噴火の寄与率について、CMB法を用いて検討したところ、PM2.5発生源への火山噴火の寄与率は、数%程度であり低いことが分かった。
There are four particle sizes of 500-75, 75-53, 53-38 and <38μm in volcanic ash. The particle size of 20μm or less is 1% or less, and the sample size is 1% or less. Analysis of inorganic elements is a standard for "Composition Analysis of Fine Particulate Matter (PM2.5)" issued by the Environmental Protection Agency. The analysis of ash-reducing samples by ICP-MS supported acid decomposition and ICP-MS analysis was carried out. The concentration of all samples was graded. The concentration of Se, Pb, As was determined. The concentration of particles was determined. The concentration of elements, Mn, Co, Cr, Ni was determined. The concentration of particles was determined. When ash is ejected from volcanoes, the particle size and concentration of elements in volcanoes change. Sorption of related elements, concentration of the elements in the composition, particle size, etc. Particle size analysis of samples, samples and elements, changes in the rules, abnormal values, etc. This phenomenon, the analysis of the value of the original, the origin of other micro-particles mixed into the original, the analysis of the abnormal value of the original, the origin of the original, except for the creation of the original. As a result, the inorganic element composition of the volcano was formed. Kagoshima City Office of the city of Kagoshima determination of PM2.5 inorganic element analysis results began, prepared and used in the development of PM2.5 generation, PM2.5 generation of volcanic eruption rate, CMB method used in the study, PM2.5 generation of volcanic eruption rate, several %, low.
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
桜島火山降灰に含まれる微量成分の粒径別分析と溶出挙動
通过粒径和洗脱行为分析樱岛火山灰中的微量成分
- DOI:
- 发表时间:2016
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:杉安雅貴;中島常憲;高梨啓和;大木 章
- 通讯作者:大木 章
桜島火山降灰中に存在する無機元素の粒径別分析と水環境への溶出
按粒径分析樱岛火山灰中存在的无机元素并洗脱到水环境中
- DOI:
- 发表时间:2017
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:中島常憲;杉安雅貴;園田愛留音;冨士龍正;高梨啓和;大木 章
- 通讯作者:大木 章
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
大木 章其他文献
桜島火山降灰に含まれる微量元素の分析と溶出
樱岛火山灰中微量元素的分析及溶出
- DOI:
- 发表时间:
2018 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
園田愛留音;杉安雅貴;伊藤沙織;中島常憲;高梨啓和;大木 章 - 通讯作者:
大木 章
石炭および石炭灰に含まれるフッ素の水環境への溶出と簡易分析法の開発
煤和粉煤灰中氟向水环境的溶出及简易分析方法的开发
- DOI:
- 发表时间:
2018 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
中島常憲;川口悠太;藤田裕季;高梨啓和;大木 章 - 通讯作者:
大木 章
LC-MSを用いた3-メチル-4-ニトロフェノール塩素処理試料中の変異原性物質の探索
使用 LC-MS 搜索 3-甲基-4-硝基苯酚氯化样品中的致突变物质
- DOI:
- 发表时间:
2014 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
糸満桃子;松崎直樹;田中華子;高梨啓和;中島常憲;大木 章;上田岳彦;近藤貴志;亀屋隆志;松下 拓 - 通讯作者:
松下 拓
多変量解析と高分解能質量分析による変異原の探索
使用多变量分析和高分辨率质谱搜索诱变剂
- DOI:
- 发表时间:
2015 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
高梨啓和;浜 知広;中島常憲;大木 章;上田岳彦;亀屋隆志;近藤貴志;松下 拓 - 通讯作者:
松下 拓
水素化物発生原子分光分析を用いるヒ素スペシエーションにおけるHPLC法と超低温捕集法との比較
氢化物发生原子光谱分析砷形态的 HPLC 法与低温收集法的比较
- DOI:
- 发表时间:
2007 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
小峯理恵子;太田聖史;中島常憲;高梨啓和;大木 章 - 通讯作者:
大木 章
大木 章的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('大木 章', 18)}}的其他基金
難除去性重金属イオン回収のための光触媒-吸着剤ハイブリッド
用于回收难以去除的重金属离子的光催化剂-吸附剂混合物
- 批准号:
17029054 - 财政年份:2005
- 资助金额:
$ 3.16万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
微生物センサーによる環境保全技術
使用微生物传感器的环境保护技术
- 批准号:
08255242 - 财政年份:1996
- 资助金额:
$ 3.16万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
新しいアニオン交換型溶媒抽出剤の開発と分離化学への応用
新型阴离子交换溶剂萃取剂的研制及其在分离化学中的应用
- 批准号:
63750759 - 财政年份:1988
- 资助金额:
$ 3.16万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
新しいアニオン交換型溶媒抽出試薬の開発と分離化学への応用
新型阴离子交换溶剂萃取试剂的研制及其在分离化学中的应用
- 批准号:
61750746 - 财政年份:1986
- 资助金额:
$ 3.16万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
酸化還元反応および光反応を駆動力とするイオンの選択的分離と濃縮
由氧化还原和光反应驱动的离子的选择性分离和浓缩
- 批准号:
60750729 - 财政年份:1985
- 资助金额:
$ 3.16万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
酸化還元反応および光反応を駆動力とするイオンの選択的分離と濃縮
由氧化还原和光反应驱动的离子的选择性分离和浓缩
- 批准号:
59750620 - 财政年份:1984
- 资助金额:
$ 3.16万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
酸化還元反応を駆動力とするイオンの選択的膜分離と濃縮
以氧化还原反应为驱动力的选择性膜分离和离子浓缩
- 批准号:
58750626 - 财政年份:1983
- 资助金额:
$ 3.16万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
酸化還元反応を駆動力とするイオンの選択的膜分離と濃縮
以氧化还原反应为驱动力的选择性膜分离和离子浓缩
- 批准号:
57750675 - 财政年份:1982
- 资助金额:
$ 3.16万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
相似海外基金
細骨材中に含有される微粒分がコンクリートの諸性状に及ぼす影響に関する研究
细骨料中细颗粒对混凝土各项性能的影响研究
- 批准号:
58550388 - 财政年份:1983
- 资助金额:
$ 3.16万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)