階層構造および教育制度の変化が世代間移動に与えた影響-インドネシアを事例に

阶层结构和教育制度的变化对代际流动的影响——以印度尼西亚为例

基本信息

  • 批准号:
    16J00036
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 2.83万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
  • 财政年份:
    2016
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2016-04-22 至 2019-03-31
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

当該年度の研究は、インドネシアにおける自律的学校運営制度の分析結果についての検証およびその他の格差に関する研究を実施した。自律的学校運営の研究報告を行い、専門家の方々にコメントを頂いた。それらのご指摘に基づき、再分析している。改善点の1点目は、学校の自律性と学力の負の相関関係の解釈である。自律性変数はの負の相関は、主成分分析による総合指標による事例であり、構成要素ごとに分析を行うと、異なる結果が得られる可能性がある。実際のデータを確認すると、自律性の意味を問う時に、教員の雇用、学校の財源、カリキュラムといった異なる構成要素ごとに権限を持つ主体(校長、教員、学校運営協議会、地方政府、中央政府)が異なっていた。改善点の2点目はインドネシアの文脈での「自律性」の意味である。国によって「自律性」が高い学校が持つ意味が異なってくる。今後は、インドネシア政府の政策についての調査・研究を行い、その意義について検証する。バンドンやジャカルタに再び赴き、地方政府、中央政府、学校、学校運営協議会など意思決定権限を持つ、それぞれの人達へのインタビューを行い、実態についてのヒアリングを行う予定である。上記とは別に行なっている研究(世代間社会移動分析、世代間持続性分析)は先行研究レビューを中心に行ってきた。それらの研究の多くは、親と子の社会的威信・階層や賃金格差の不平等に注目しており、教育における二世代の世代間持続性を用いた研究は途上国において希少である。インドネシアで同領域の実証研究は限られており、本研究はそのギャップを埋めることが期待される。同様に、社会移動分析において、教育の効果を途上国にて検証した研究はまだまだ蓄積が足らず、本研究を行う意義があると考えられる。これらの研究は、パネルデータ や擬似パネルデータを用いての分析を今後進めていく予定である。
This year's study was conducted on the basis of the results of the analysis of self-regulatory school management systems and other criteria. A study on the operation of self-regulated schools is carried out in the middle of the study, and a study on the operation of self-regulated schools is carried out in the middle of the study. In the first place, the analysis was carried out on the basis of the analysis. The improvement point of the first point, the school's self-discipline and academic ability of the negative correlation between the solution. Self-discipline is negative correlation, principal component analysis is integrated index, case, constituent element analysis is different, result is different possibility. The main body of the system (principal, teacher, school management committee, local government, central government) is different from each other in terms of the time of confirmation, the meaning of self-discipline, the employment of teachers, the financial resources of schools, and the composition of different factors. 2. Improve the meaning of "self-discipline" in the context of the problem. National design "self-discipline" high school In the future, the government's policies will be investigated and studied, and their significance will be examined. In addition, local governments, central governments, schools, and school operation agreements should maintain rational decision-making limits, and should implement the requirements of the people's access to information, and should implement the requirements of the actual situation. The previous research (intergenerational social mobility analysis, intergenerational persistence analysis) was conducted at the center of the research. The study of multi-generational, pro-child social prestige, social class, social inequality, attention, education, inter-generational sustainability, research on the way to the country The research of the same field is limited, and the research of this field is expected. The same, social mobility analysis, education and the results of the study on the accumulation of sufficient, this study on the significance of the study The study of this topic is based on the analysis of the future development of the computer.

项目成果

期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
School Effectiveness and Student’s Performance in Indonesia: Using PISA Surveys
印度尼西亚的学校效率和学生表现:使用 PISA 调查
  • DOI:
  • 发表时间:
    2018
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Shimada;Kentaro; Zeba;Khan; Mizunoya;Suguru; Wakano;Ayako;島田健太郎;Takaaki Abe;島田健太郎;木内尭;阿部貴晃;Kentaro Shimada
  • 通讯作者:
    Kentaro Shimada
An Update of the Returns to Education in Kenya : Accounting both endogeneity and sample selection biases
肯尼亚教育回报的更新:考虑内生性和样本选择偏差
インドネシアの中等教育における学力の規定要因分析-PISAを事例に
印度尼西亚中等教育学术能力的决定因素分析——以PISA为例
  • DOI:
  • 发表时间:
    2017
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Shimada;Kentaro; Zeba;Khan; Mizunoya;Suguru; Wakano;Ayako;島田健太郎;Takaaki Abe;島田健太郎;木内尭;阿部貴晃;Kentaro Shimada;木内尭;Takaaki Abe;島田健太郎
  • 通讯作者:
    島田健太郎
インドネシアにおける自律的学校運営が学力に与える影響
印度尼西亚自治学校管理对学业成绩的影响
School Autonomy and Student's Performance in Secondary Education in Indonesia: Using PISA Surveys
印度尼西亚学校自主权和学生在中等教育中的表现:使用 PISA 调查
  • DOI:
  • 发表时间:
    2017
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Shimada;Kentaro; Zeba;Khan; Mizunoya;Suguru; Wakano;Ayako;島田健太郎;Takaaki Abe;島田健太郎;木内尭;阿部貴晃;Kentaro Shimada;木内尭;Takaaki Abe;島田健太郎;Takaaki Abe;Kentaro Shimada
  • 通讯作者:
    Kentaro Shimada
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

島田 健太郎其他文献

ダウンフロー型マイクロ波プラズマ化学気相合成法による炭素系薄膜の合成
下流式微波等离子体化学气相合成法合成碳基薄膜
  • DOI:
  • 发表时间:
    2006
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    島田 健太郎;蒲生 秀典;中川 清晴;安藤 寿浩;蒲生西谷 美香
  • 通讯作者:
    蒲生西谷 美香
固液界面接触分解法により合成したナノ炭素材料の構造と電界電子放出特性の関係
固液界面催化分解法合成纳米碳材料结构与场发射性能的关系
  • DOI:
  • 发表时间:
    2006
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    蒲生 秀典;岩崎 幸治;島田 健太郎;柴崎 健;中川 清晴;安藤 寿浩;蒲生西谷 美香
  • 通讯作者:
    蒲生西谷 美香

島田 健太郎的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('島田 健太郎', 18)}}的其他基金

ケニアの初等教育における学校間格差の研究-地域・文化間の就学動機の違いに注目して
肯尼亚初等教育校际差异研究——关注上学动机的地区和文化差异
  • 批准号:
    11J01378
  • 财政年份:
    2011
  • 资助金额:
    $ 2.83万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows

相似海外基金

スマトラにおける日系インドネシア人一世と二世のエスニシティ
苏门答腊第一代和第二代日裔印度尼西亚人的种族
  • 批准号:
    24K15497
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.83万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
技術のモビリティ:インドネシアにおける船大工の移動に関する人類学的研究
技术的流动性:印度尼西亚造船工人移民的人类学研究
  • 批准号:
    24KJ2032
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.83万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
アジアの教師の協働知から個人知への内在化:インドネシアの事例から
亚洲教师从协作知识到个体知识的内化:以印度尼西亚为例
  • 批准号:
    24K16627
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.83万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
インドネシアにおける泥炭層由来の酸性物質による土壌・水質問題の解明と対策
印度尼西亚泥炭层酸性物质引起的土壤和水质问题解析及对策
  • 批准号:
    24K07732
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.83万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
衛星データと法令マッピングによるインドネシアの地域経済と分権に係る空間計量分析
利用卫星数据和法律测绘对印度尼西亚区域经济和权力下放进行空间计量分析
  • 批准号:
    23K28307
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.83万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
現代インドネシアの「知識人的予言者」をめぐる民族誌:イルムという知を手がかりに
现代印度尼西亚“知识先知”的民族志:以伊尔穆的知识为线索
  • 批准号:
    24KJ1686
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.83万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
インドネシア語の語彙と文法項目のレベル分け調査ー多読用読み物開発を目指してー
印尼语词汇和语法项目等级划分调查 - 旨在开发泛读阅读材料 -
  • 批准号:
    24K04123
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.83万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
インドネシアにおける土地所有権と慣習法
印度尼西亚的土地所有权和习惯法
  • 批准号:
    24K03164
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.83万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
インドネシア人海外労働者の意思決定:移動後のアスピレーションとケイパビリティ
印尼海外工人的决策:移民后的愿望和能力
  • 批准号:
    24K06442
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.83万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
コロナ禍を経たインドネシアで住民自治組織が情報管理に果たす役割の検証
检验冠状病毒大流行后居民自治组织在印度尼西亚信息管理中发挥的作用
  • 批准号:
    24K15424
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.83万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了