進化工学と有機合成の融合による革新的蛍光プローブの開発
通过进化工程和有机合成的融合开发创新荧光探针
基本信息
- 批准号:16J01710
- 负责人:
- 金额:$ 7.49万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for JSPS Fellows
- 财政年份:2016
- 资助国家:日本
- 起止时间:2016-04-22 至 2019-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
前年度までに確立したcDNA display技術を活用して、引き続き蛍光修飾ペプチドライブラリを使った「標的タンパク質に結合することで発光特性が変わる蛍光プローブ」および「プロテアーゼに対する特異的発蛍光基質」の開発を行った。前者に関しては、各候補ペプチド配列の「蛍光変化」を直接検出可能なフローサイトメーター(FACS)評価系を利用した2段階セレクションシステムを立ち上げるため、ペプチドライブラリをコードするDNAを酵母発現用のプラスミドに導入し、酵母表面に候補ペプチドを発現させて蛍光修飾した。続いてFACSで個別の蛍光を測定・分取することによりセレクションを行った。しかし、細胞表面の内在性タンパク質の影響が予想より大きくS/Nの良いセレクションを実施する事は出来なかった。そこでマイクロビーズ表面にDNAとペプチドを修飾する新たな系を構築することを試みた。種々の条件検討の結果、2種類のモデルDNAを別々のビーズ上に結合させ、夫々に対応するペプチドを当該ビーズ上に固定して分取することに成功した。また後者においては、プロテアーゼによって切断を受けたペプチド配列をセレクションするシステムの構築に前年度の研究で概ね成功している。そこで今年度は更に条件検討を進め、実際にランダムライブラリからの基質セレクションを行った。その結果、セリンプロテアーゼおよびシステインプロテアーゼに対して効率よく酵素反応を受けるペプチド配列を濃縮し、次世代シークエンス解析によって基質配列に関する知見を得ることができた。
In the past year, it has been established that cDNA display technology has been used to develop "target protein binding,""light emitting characteristics," and "specific light emitting substrates." The former is related to the selection of candidate sites, the "light transformation" of each candidate site arrangement directly detects the possibility of using the FACS evaluation system, the introduction of DNA for yeast production, and the development of candidate sites on the yeast surface. In addition, the FACS can be used to detect and analyze the changes in the light. It is expected that the intrinsic properties of the cell surface will be affected by the large S/N ratio. A new system was constructed. The results of the study on the conditions of two species of DNA were successfully combined with the results of two species of DNA. The latter was successfully studied in the previous year. This year's review of the conditions for progress, implementation of the new process, and implementation of the new process. As a result, the gene expression and gene expression of the gene expression were reduced, and the gene expression and gene expression of the gene expression were reduced.
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Development of Phenolphthalein Binding Peptide Aptamers Using cDNA Display
利用 cDNA 展示开发酚酞结合肽适体
- DOI:
- 发表时间:2018
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Hiroki Anzai;Riku Yamada;Takuya Terai;Naoto Nemoto
- 通讯作者:Naoto Nemoto
合成繊維(ナイロン)を分解する人工ペプチド酵素の創生
研制出分解合成纤维(尼龙)的人工肽酶
- DOI:
- 发表时间:2016
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Yutaro Tanemura;Yuki Mochizuki;Shigefumi Kumachi and Naoto Nemoto;根本直人;篠原憲一;照井 直樹,寺井 琢也,根本 直人
- 通讯作者:照井 直樹,寺井 琢也,根本 直人
cDNA display法を用いた夾雑環境下での試験管内淘汰
使用cDNA展示法在污染环境中进行体外选择
- DOI:
- 发表时间:2019
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:安齋 宏紀;根本 直人;寺井 琢也
- 通讯作者:寺井 琢也
進化分子工学を用いた有機小分子の構造変化を認識するペプチドアプタマーの開発
利用进化分子工程开发识别小有机分子结构变化的肽适体
- DOI:
- 发表时间:2017
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:安齋宏紀;寺井琢也;根本直人
- 通讯作者:根本直人
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
寺井 琢也其他文献
沿岸海水中に存在する超微量Fe(II)の定量法開発
沿海海水中超痕量 Fe(II) 定量方法的建立
- DOI:
- 发表时间:
2015 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
寺井 琢也;平田 智也;山村 寿男;今泉 祐治;長野 哲雄;浦野 泰照;佐藤 義国・松岡 史郎・吉村 和久 - 通讯作者:
佐藤 義国・松岡 史郎・吉村 和久
タンパク質ラベル化型蛍光プローブを用いた細胞内カリウム流出の可視化
使用蛋白质标记的荧光探针观察细胞内钾流出
- DOI:
- 发表时间:
2015 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
寺井 琢也;平田 智也;山村 寿男;今泉 祐治;長野 哲雄;浦野 泰照 - 通讯作者:
浦野 泰照
Photoactive Yellow Protein タグを用いたchemi-genetic蛍光カルシウムイオンセンサーの開発
使用光活性黄色蛋白标签开发化学遗传荧光钙离子传感器
- DOI:
- 发表时间:
2021 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
門屋 颯人;那須 雄介;寺井 琢也;Campbell Robert - 通讯作者:
Campbell Robert
寺井 琢也的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('寺井 琢也', 18)}}的其他基金
化学遺伝学蛍光センサーシリーズの開発による多色・多標的細胞イメージング
通过开发化学基因荧光传感器系列进行多色和多目标细胞成像
- 批准号:
23K26794 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 7.49万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
Development of a series of chemigenetic fluorescence biosensors for multicolor and multiplexing bioimaging
开发一系列用于多色和多重生物成像的化学遗传荧光生物传感器
- 批准号:
23H02101 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 7.49万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
標的環境を特異的に認識して機能を発揮する光機能性分子の開発と応用
特异性识别目标环境并发挥功能的光功能分子的开发与应用
- 批准号:
20890044 - 财政年份:2008
- 资助金额:
$ 7.49万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (Start-up)
長寿命蛍光プローブの論理設計による超高感度in vivo病態イメージングの実現
通过长寿命荧光探针的逻辑设计实现超灵敏体内病理成像
- 批准号:
07J02091 - 财政年份:2007
- 资助金额:
$ 7.49万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
相似海外基金
アミドのN-ハロゲン化を基盤としたペプチド化学修飾技術の創成
开创基于酰胺N-卤化的肽化学修饰技术
- 批准号:
23K24006 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 7.49万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)