負の共有資源としてとらえた災害のコモンズ論研究
将灾害视为负面共享资源的公地理论研究
基本信息
- 批准号:16J02038
- 负责人:
- 金额:$ 3.33万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for JSPS Fellows
- 财政年份:2016
- 资助国家:日本
- 起止时间:2016-04-22 至 2019-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本研究は、災害常習地域において、災害が「共に対処せざるを得ない負の資源」と位置づけられていることに注目し、地域社会が「負の共有資源」としての災害を、いかに管理してきたのかを明らかにすることを目的としている。本年度に得られた成果は、大きく分けてつぎの3点である。第一に、共編著の『東日本大震災と民俗学』が刊行されたことである。本書は、ミュンヘン大学日本学研究センターにおいて開催されたシンポジウムの成果である。ミュンヘンのあるドイツ南部は、チェルノブイリ原発災害の影響を色濃く受けた地域であり、環境汚染の問題についても、きわめて類似した状況があった。すなわち、ドイツ社会において象徴的存在であった「森」が、原発災害の結果、避けられるようになっていった。ただ、ドイツ社会においては、「森の資源利用」の文化が広がりを見せていなかった。一方、日本社会の場合には「森の資源」を重層的・複層的に利用してきた伝統がある。それが今なお、生活の質(QOL)の維持・向上と深く結びついており、原発災害による環境汚染は地元社会にとって深刻な被害をもたらしていることを示した。ただし原発災害は、「負の共有資源」化が困難であることも示した。第二に、農山村社会では、これまで維持されてきた伝統的な祭祀行事が、「共に対処せざるを得ない」文化的資源として、コモンズ化されていくことを示した。従来行なわれていた行事を、そのままの形で担うことは困難になり、それゆえに地域全体で担おうとする方向性が見出された。第三にサブテーマとして展開した、オビシャと言われる正月行事において、災害記録を奉納する(この記録をオニッキと呼ぶ)習俗について「災害記憶の共有化」という観点から接近を試みた。だが、常総地域に広がるオニッキの全体像が明らかになるにつれ、そうした事例は例外的であり、本来オニッキとは奉納者の家名書き上げであることがわかった。
は, this study regional disasters often acquire に お い て, disaster が "common に 処 seaborne せ ざ る を have な negative の resources" い と position づ け ら れ て い る こ と に attention し, regional social が "negative の Shared resources" と し て の disaster を, い か に management し て き た の か を Ming ら か に す る こ と を purpose と し て い る. This year, に has achieved られた results られた, and the maximum く く points are けて けて ぎ ぎ である and 3 である points. First, に, co-authored and published the book "The Folklore of the Great East Japan Earthquake と" が, which was published された された とである とである. Book は, ミ ュ ン ヘ unfold ン university research セ ン タ ー に お い て open rush さ れ た シ ン ポ ジ ウ ム の results で あ る. ミ ュ ン ヘ ン の あ る ド イ ツ は, southern チ ェ ル ノ ブ イ リ original の 発 disasters affect を color thick く by け た regional で あ り の, environmental pollution problems に つ い て も, き わ め て similar し た condition が あ っ た. す な わ ち, ド イ ツ social に お い て like the existence of 徴 で あ っ た が "sen", the results of the original の 発 disasters, avoid け ら れ る よ う に な っ て い っ た. た だ, ド イ ツ social に お い て は, "sen の resource utilization" の culture が hiroo が り を see せ て い な か っ た. On the one hand, in Japanese society, <s:1> occasions に "mori resources" を multi-layered and multi-layered に utilization <s:1> て た伝 た伝 た伝 system がある. そ れ が today な お の is qualitative, life (QOL), の maintain upward, と く junction び つ い て お り, original 発 disaster に よ る environmental pollution は yuan social に と っ て deep な murdered を も た ら し て い る こ と を shown し た. Youdaoplaceholder0 disasters occur on the site of ただ, difficulties in the transformation of "negative shared resources" が, である である と と た indicate た た. Second に, farming village social で は, こ れ ま で maintain さ れ て き た 伝 series な sacrifice が act, "common に 処 seaborne せ ざ る を have な い" cultural resources と し て, コ モ ン ズ change さ れ て い く こ と を shown し た. Do な 従 わ れ て い た を and そ の ま ま の form で bear う こ と は difficult に な り, そ れ ゆ え に region all で bear お う と す る が show the direction さ れ た. Third に サ ブ テ ー マ と し て expand し た, オ ビ シ ャ と said わ れ る ACTS on the に お い て, disaster records を na す る (こ の record を オ ニ ッ キ と shout ぶ) custom に つ い て "disaster memory の communization" と い う 観 point か ら close to try を み た. だ が, often 総 regional に hiroo が る オ ニ ッ キ の all like が Ming ら か に な る に つ れ, そ う し た examples は exceptions で あ り, originally オ ニ ッ キ と は, person の family name book on き げ で あ る こ と が わ か っ た.
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
檜枝岐村の疱瘡神縁起―疱瘡神をめぐる物語と災厄への適応策
桧枝枝村天花神的由来 - 天花神的故事和灾害应对措施
- DOI:
- 发表时间:2018
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Gobara;A.;& Yamada;Y.;金子祥之;郷原皓彦・佐々木恭志郎・山田祐樹;金子祥之
- 通讯作者:金子祥之
Change of Food Culture due to the Nuclear Hazard: Environmental Pollution and Local Community after the Great East Japan Earthquake
核灾难引发的饮食文化变迁:东日本大地震后的环境污染与当地社区
- DOI:
- 发表时间:2018
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:林 冠萱;胡 憧皓;江前 敏晴;Hiroyuki KAENKO
- 通讯作者:Hiroyuki KAENKO
オビシャで祀られる「御日記」― 栄町酒直のオビシャ儀礼と文書
大美社供奉的“大美社”:荣町酒直的大美社仪式和文献
- DOI:
- 发表时间:2017
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Gobara;A.;& Yamada;Y.;金子祥之;郷原皓彦・佐々木恭志郎・山田祐樹;金子祥之;米満文哉・佐々木恭志郎・郷原皓彦・山田祐樹;金子祥之
- 通讯作者:金子祥之
市川のオビシャとオビシャ文書(うち、「市川市内のオビシャ」「歩橋のオビシャ」「新田のダンゴオビシャ」「宮久保の女オビシャ」「奉免の女オビシャ」「上妙典のサンビシャ」「酒直のオビシャ」「上妙典年中行事書上帳」を分担執筆)
市川的大美者和大美者资料(包括《市川市的大美者》、《鲇桥的大美者》、《新田的团子大美者》、《宫久保女大美者》、《本家女大美者》、《 《神明传的三飞社》、《清酒奈绪》)合着《大飞社》和《神传天年会活动少女》)
- DOI:
- 发表时间:2016
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:金子祥之(水谷類;加藤秀雄;鈴木志乃;佐藤あずさ;渡部圭一)
- 通讯作者:渡部圭一)
川内村における正月行事の変化―近代化・震災を契機とした生活変容
川内村新年活动的变化——现代化和地震灾害引发的生活方式变化
- DOI:
- 发表时间:2019
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Gobara;A.;Yamada;Y.;& Miura;K.;米満文哉・佐々木恭志郎・郷原皓彦・山田祐樹;金子祥之
- 通讯作者:金子祥之
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
金子 祥之其他文献
金子 祥之的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('金子 祥之', 18)}}的其他基金
極小集落のレジリエンスをめぐる歴史/公共民俗学的研究
极小村庄的复原力历史/公共民俗研究
- 批准号:
21K13172 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 3.33万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists