イタリア領東アフリカ植民地研究:ファシズム体制下での宗教、人種、性の問題
意大利东非殖民地研究:法西斯政权下的宗教、种族和性问题
基本信息
- 批准号:16J03600
- 负责人:
- 金额:$ 5.74万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for JSPS Fellows
- 财政年份:2016
- 资助国家:日本
- 起止时间:2016-04-22 至 2019-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
平成30年度は、研究期間の最終年ということもあり、成果の取りまとめに注力した。その間、補充調査を二回(計2ヶ月)にわたり、イタリアのピサ、フィレンツェ、ラ・スペツィアで実施した。成果公開としては、カトリック聖職者のファシズム支持に関する査読付論文Takashi ARAYA, Il piu' grande evento dopo la Conciliazione: Scenari e retroscena della fedelta' dell'episcopato italiano al fascismo, Annali della Scuola Normale Superiore di Pisa. Classe di Lettere e Filosofia, 10(2), pp. 611-644, 2018を、イタリアの主要学術誌に掲載した。具体的な研究活動としては、収集済み史料のうち植民地法関連の文書を分析し、植民地に暮らす人々がどのように市民権を規定されていたのかを明らかにしようと試みた。その作業を通じ、各植民地では、人種や宗教などによって人々が差別的に分類され、その指標が支配・被支配の方針を形作っていたことが浮かび上がった。また、支配の様態の変化をより詳細に把握するため、植民地の侵略と支配に深く関与した海軍関係の史料にあたることを計画した。イタリア領東アフリカのうち、とりわけ紅海に面するエリトリアでは、その地政学的重要性から、長期間にわたり海軍が統治の任に就いていた。そうした経緯も踏まえ、イタリアの主要な海軍基地であるラ・スペツィアで補充調査を実施し、海軍所有の植民地関連文書、書籍、定期刊行物を収集した。その史料分析の成果ならびに、本研究課題として取り組んできたイタリア領東アフリカ植民地の支配の様態についての論考を、国内学術誌に投稿すべく準備した。
Heisei 30 years, research period of the final year, results of the acquisition of attention The second round of investigation (2 months) was carried out. Takashi ARAYA, Il piu' grande evento dopo la Conciliazione: Scenari e retroscena della fedelta' dell'episcopato italiano al fascismo, Annali della Scuola Normale Superiore di Pisa. Classe di Lettere e Filosofia, 10(2), pp. 611-644, 2018 Published in the main academic journals. Specific research activities, collection of historical materials, analysis of documents related to civil law, civil law and regulations The work of the people, the race, the religion, the people, the classification, the indicators, the policies, the forms, the ways, the ways, the ways. A detailed understanding of the state of affairs and the history of the relations between the two countries The importance of land science in the long run is the responsibility of the navy. A collection of documents, books, and publications related to all the Navy's civilian sites. The results of historical data analysis, this research topic and selection of groups, research and preparation of contributions to domestic academic journals
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Un mestiere paziente. Gli allievi pisani per Daniele Menozzi
Un mestiere paziente。
- DOI:
- 发表时间:2017
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:土肥秀行;山手昌樹(編);A. Mariuzzo et al. (a cura di)
- 通讯作者:A. Mariuzzo et al. (a cura di)
ファシズムとカトリシズムの結合: ジューリオ・デロッシによる聖職者の動員活動とその思想的基盤について
法西斯主义与天主教的结合:朱利奥·德罗西的神职人员动员及其思想基础
- DOI:
- 发表时间:2017
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Sakurai Fuminori;Katayama Yuki;Oya Yukako;Terasawa Yuichi;Tachibana Masashi;Kobiyama Kouji;Ishii Ken;Akira Sizuo;Mizuguchi Hiroyuki;Takashi ARAYA;新谷崇
- 通讯作者:新谷崇
Il piu' grande evento dopo la Conciliazione: Scenari e retroscena della fedelta' dell’episcopato italiano al fascismo
Il piu grande evento dopo la Conciliazione: 意大利法西斯主义意大利主教的情景与回顾
- DOI:
- 发表时间:2018
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:横山友里;寺沢拓敬;小島大輝;Takashi ARAYA
- 通讯作者:Takashi ARAYA
イタリアにおけるファシズム体制とカトリック教会の共生(1929-1943): 聖職者の支持からみる全体主義体制の一側面
意大利法西斯制度与天主教会的共存(1929-1943):从神职人员的支持看极权制度的一个侧面
- DOI:
- 发表时间:2016
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Sakurai Fuminori;Katayama Yuki;Oya Yukako;Terasawa Yuichi;Tachibana Masashi;Kobiyama Kouji;Ishii Ken;Akira Sizuo;Mizuguchi Hiroyuki;Takashi ARAYA;新谷崇;新谷崇
- 通讯作者:新谷崇
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
新谷 崇其他文献
新谷 崇的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('新谷 崇', 18)}}的其他基金
ローマ教皇ピウス11世関連新史料に基づくファシズム・カトリック関係史研究
基于教皇庇护十一世相关新史料的法西斯主义和天主教史研究
- 批准号:
18K12485 - 财政年份:2018
- 资助金额:
$ 5.74万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
相似海外基金
戦後日本の植民地支配認識と保守系知識人:鎌田澤一郎を中心に
战后日本对殖民统治和保守知识分子的理解:以镰田泽一郎为中心
- 批准号:
24K04684 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 5.74万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
ミクロネシア英語の普遍性と個別性ー英米植民地横断研究の試みー
密克罗尼西亚英语的普遍性和个性:对英美殖民地进行横断面研究的尝试。
- 批准号:
23K21927 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 5.74万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
イスラーム教育の社会的機能に関する国際共同研究:後期植民地期アルジェリアの事例
伊斯兰教育社会功能的国际联合研究:以阿尔及利亚晚期殖民时期为例
- 批准号:
24K04282 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 5.74万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
フランス植民地支配下のインドシナにおける森林の管理・開発・利用
法国殖民统治下印度支那森林的管理、开发和利用
- 批准号:
24K04992 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 5.74万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
日韓国交正常化(1965)と日韓美術交流―植民地解放後の変化に着目して
日韩邦交正常化(1965)与日韩艺术交流:聚焦殖民解放后的变化
- 批准号:
24K15944 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 5.74万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
ポスト植民地期のアフリカにおける開発の担い手としての教会―ケニア南部の事例
教会作为后殖民非洲发展的推动者:肯尼亚南部的案例
- 批准号:
24K20986 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 5.74万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
植民地期朝鮮における出版大衆化と日本
朝鲜和日本殖民时期出版业的普及
- 批准号:
24K16179 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 5.74万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
日韓の歴史教科書及び博物館歴史展示等における植民地支配関係記述の比較研究
日韩历史教科书、博物馆历史展览等殖民统治关系描述的比较研究
- 批准号:
23K21968 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 5.74万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
植民地台湾の漁場統治に関する研究:台湾島東北部のテングサ漁場を事例として
殖民地台湾渔场治理研究——以台湾岛东北部鹅膏菌渔场为例
- 批准号:
24K04194 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 5.74万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
日本統治時代の台湾俳句における「台湾生活」表象の本質と植民地政策の複合的研究
日治时期台湾俳句再现“台湾生活”实质及殖民政策的综合研究
- 批准号:
24K03625 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 5.74万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)