播磨国中世荘園の変容と展開‐寺領荘園資料のデジタル化作業による分析‐

播磨省中世纪庄园的转型与发展——通过寺庙庄园资料数字化分析——

基本信息

  • 批准号:
    16J04879
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 1.22万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
  • 财政年份:
    2016
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2016-04-22 至 2018-03-31
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

本研究は、鎌倉末期~室町期における中世荘園の変容と展開について、荘園の構成要素である名体制や村落に注目して構造的分析を加えることを目的とする。以下、今年度の成果をまとめたい。(1)検注帳の分析。本年度は、昨年度までに入力した矢野荘検注帳のデータを活用し、鎌倉末期から南北朝期における矢野荘の河成(水害の結果、耕作不能となり課税対象から外された土地)の経年的な変遷を明らかにするとともに、現況調査の成果から河成地の詳細な比定を行った。また、貞和5年(1349)に起きた水害に際して、連署起請文を提出し、年貢の損免を要求した名について、その耕地分布から、どのような名が損免要求を行っていたかを考察した。その結果、水害で被災しかつ東寺の救済対象から漏れた地域の名が損免要求を行っており、実際に起きた災害を反映して損免要求が行われていたことが判明した。(2)荘園故地の現況調査。昨年度に引き続き、矢野荘の故地である兵庫県相生市の北部山間集落で現況調査を行った。今年度は新たに2つの集落を調査対象に加え、中世検注帳に記された地名の現地比定を行うことで、山道を用いた検注ルートの存在が明らかになった。また、比較の対象として美濃国大井荘(現岐阜県大垣市)をフィールドに、城下町に残された中世荘園の痕跡を辿ることで、荘内の別相伝郷である榎戸郷・高橋郷の郷域を明らかにした。(3)デジタル化作業の推進。法隆寺領鵤荘(太子町)・東大寺領大部荘(小野市)では、1980年代から90年代に大規模かつ詳細な現況調査が行われた。しかし、調査成果の活用は必ずしも進まず、現時点では埋没した状況にある。今年度は、『大部荘故地現況調査報告書』ⅰ~ⅶ(兵庫県小野市教育委員会)の付図全20点のデジタル化を完了した。これにより、同荘の検注帳に記載された地理情報をもとに、GISソフトを用いて歴史地理的分析を行う前提が整った。
This study is about the development of the garden from the late Kamakura period to the Muromachi period in the Middle Ages. The analysis of the structural elements of the name system, the village, and the attention of the village and the analysis of the structure and the purpose of the structure. Below are the results of this year. (1) Analysis of the 検Note account. This year's work, last year's work on Yano's work, the use of Yano's account, the end of Kamakura's Northern and Southern Dynasties' work, the results of water damage, and farming It is not possible to tax the land outside the country) in the first year of the year.するとともに、Results of current situation surveyから河成地のDetailsなBIdeterminationを行った.また, the 5th year of Zhenhe (1349), the water damage occurred, the petition was submitted, and the annual tribute was exempted. Find the name of the farmland, the distribution of cultivated land, the damage and exemption requirements of the farmland, and the inspection of the farmland.その Result, flood damage しかつToji の Rescue 済対Elephant からLeak れたRegional name が Damage exemption request を OKっており、実记に开きた Disaster を Reflection してLoss exemption requirement が行われていたことがdetermine した. (2) Survey on the current situation of the old land of Xinyuan. Last year, I conducted a survey on the current situation of the mountain settlement in the northern part of Aioi City, Hyogo Prefecture, the former hometown of Yano Sou. This year's new survey of the new settlements, the survey of the elephants, and the mid-century 検Note account of the place name. The current location is the same as the existing one, and the mountain road is the same as the existing one.また、Comparative の対肖としてMino Country Ooi So (now Ogaki City, Gifu Prefecture) をフィールドに、Castle Town に residual されたThe traces of the medieval garden are the traces of the garden, and the different phases of the garden are the different phases of the garden. (3) Promotion of decontamination operations. Horyuji Temple's leader (Taiko Town) and Todaiji Temple's leader (Ono City) are large-scale and detailed surveys of the current situation in the 1980s and 1990s.しかし、The utilization of the investigation results must be carried out and the current point must be hidden. The status quo is hidden. This year, the "Report on the Current Situation Survey of Obeso's Hometown" ⅰ~ⅶ (Hyogo Prefecture Ono City Board of Education) has been completed at 20 o'clock. The これにより, the same 荘の検Note account recordされたgeographical informationをもとに, the GISソフトを useいて歭historical geography analysisを行うpremisesが全った.

项目成果

期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
美濃国大井荘内榎戸郷の基礎的研究―郷域比定と東大寺公人の活動を中心に―
美浓国大庄榎道后的基础研究:以东大寺名人的地区识别和活动为中心
  • DOI:
  • 发表时间:
    2017
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    馬場智之;木村真明;赤松秀亮
  • 通讯作者:
    赤松秀亮
東大寺領美濃国大井荘の「勅施入」と「開発領主」
东大寺领地美浓国的“御赐”和“开发领主”大庄
  • DOI:
  • 发表时间:
    2017
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    馬場智之;木村真明;赤松秀亮;赤松秀亮;赤松秀亮
  • 通讯作者:
    赤松秀亮
美濃国大井荘の中世化と「開発領主」大中臣氏
美浓国大矶的中世纪化与“发展领主”小上富先生
中世後期荘園における名の地理的分布と村落-検注帳のデータベース化作業による分析-
中世纪晚期庄园的名称和村庄的地理分布 - 通过创建检查记录数据库进行分析 -
中世後期における荘園領主と在地寺社の関係―播磨国矢野荘・美濃国大井荘を事例に―
中世纪后期庄园主与当地寺庙神社的关系——以播磨国矢野庄和美浓国大井庄为例
  • DOI:
  • 发表时间:
    2018
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    馬場智之;木村真明;赤松秀亮;赤松秀亮
  • 通讯作者:
    赤松秀亮
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

赤松 秀亮其他文献

赤松 秀亮的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('赤松 秀亮', 18)}}的其他基金

国東半島荘園・公領情報のデジタル化とGISの活用による新たな景観復原方法の確立
将国东半岛庄园和公共领地信息数字化并利用GIS,建立新的景观恢复方法
  • 批准号:
    24K16169
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.22万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

相似海外基金

日本中世後期における京郊荘園村落の研究
日本中世纪后期京都庄园村落研究
  • 批准号:
    18J02084
  • 财政年份:
    2018
  • 资助金额:
    $ 1.22万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
畿内近国荘園村落の歴史地理学的研究
基内地区庄园村庄的历史和地理研究
  • 批准号:
    X00095----761112
  • 财政年份:
    1972
  • 资助金额:
    $ 1.22万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (D)
荘園村落の地理的環境に関する研究
庄园村落地理环境研究
  • 批准号:
    X44050------1091
  • 财政年份:
    1969
  • 资助金额:
    $ 1.22万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Co-operative Research (A)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了