近世中後期の朝廷・公家社会と知的ネットワーク
近代中后期的宫廷/贵族社会与知识网络
基本信息
- 批准号:16J05887
- 负责人:
- 金额:$ 2.08万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for JSPS Fellows
- 财政年份:2016
- 资助国家:日本
- 起止时间:2016-04-22 至 2019-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
平成30年度は、去年度に提出した博士論文によって学位を取得した。その上で、史料調査、論文等の執筆、学会の企画作り、研究会での報告等を行った。史料調査については、東京大学史料編纂所・同総合図書館・同東洋文化研究所図書室・国立国会図書館・国立公文書館・早稲田大学附属図書館・宮内庁書陵部・石川武美記念図書館成簣堂文庫・西尾市岩瀬文庫・茨城大学附属図書館菅文庫・関西大学附属図書館・大阪歴史博物館・堺市立中央図書館・東北大学附属図書館狩野文庫等で実施した。そして、 それらの機関の所蔵史料・文献を閲覧・撮影、複写した。論文等の執筆については、本年度は論文一本を公刊することができた。この論文は、『歴史評論』の特集「〈思想の世界史〉を構想する」に依頼を受けて寄稿したものである。すなわち、中井竹山と交友のあった昌平黌の教授・古賀精里の思想世界におけるロシア認識の在り方について精里の漢文史料を中心に検討し、それが精里の息子で同じく昌平黌教授のトウ庵にどのように繋がっていくのかという点を実証的に跡付けた。さらに、近世大名の葬制に関する編著の書評を日本歴史学会から依頼され、執筆した。その他、『現代思想』に、自分の博士論文の内容の一部を簡単に紹介したエッセイを掲載した。学会の企画作りについては、平成30年5月に開催された歴史学研究会大会における日本近世史部会の企画「近世日本の権威と民衆」の個別報告・全体討論の司会を依頼されたため、途中からその企画に関与し、大会当日の議論の進行役を務めた。研究会での報告については、同年8月に三谷ゼミOB・OG研究会において、三谷博『維新史再考』の書評報告を行い、その後、著者の三谷氏本人も含めて議論が交わされた。その後、平成31年3月には同研究会が京都大学で開催され、二つの報告とその後の議論に参加した。
2018年,我通过去年提交的博士学位论文获得了学位。然后,他对研究小组的历史文件,撰写论文,计划和报告进行了研究。 Historical research was conducted at the University of Tokyo Historical Institute, the General Library of the Oriental Culture Research Institute, the National Diet Library, the National Archives, the Waseda University Library, the Imperial Household Agency's Book Tomb, the Ishikawa Takemi Memorial Library Seikando Bunko, Nishio City Iwase Bunko, the Ibaraki University Library Suga Bunko, Kansai University Library, Osaka History Museum, Sakai市政中央图书馆,东北大学图书馆卡诺·邦克(Kano Bunko)等。然后,他查看,拍照并复制了这些机构持有的历史文件和文学。关于写论文,我今年能够发表一篇论文。本文是针对历史评论“概念世界历史”的特殊功能的要求做出了贡献。换句话说,这项研究的重点是Shohei-Koku教授Seiri Koga的历史文献,他与Nakai Takeyama有友谊,专注于Seiri的中国文学的历史文件,并在经验上给出了标记,并在这将导致Touan,也将如何导致Touan,也被称为Seiri的儿子,Seiri的儿子Shohei-Kokuku。此外,他由日本历史学会委托撰写一本关于早期现代大名葬礼的书评。此外,我发表了一篇现代思想的文章,简要介绍了我的博士论文的一些内容。关于学术社会的规划和计划,我被要求在2018年5月举行的历史研究协会会议上主持“现代日本早期当局和人们”项目的个人报告和一般讨论,因此我参与了该项目的一半,并在会议当天参与了讨论的主持人。关于研究小组的报告,同年8月,在Mitani研讨会校友和OG研究小组中对Mitani Hiroshi的“重新思考问题的历史”进行了一本书,然后与作者Mitani本人进行了讨论。后来,2019年3月,研究小组在京都大学举行,他们参加了两份报告和随后的讨论。
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
書評 三谷博『維新史再考:公議・王政から集権・脱身分化へ』(NHK 出版、2017年)
书评:三谷浩,《重新思考明治维新历史:从议会和君主制到集权和解密》(NHK Publishing,2017)
- DOI:
- 发表时间:2018
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Shioko Mukai;Haruo Hibino;Shinichi Koyama;清水光明;清水光明
- 通讯作者:清水光明
「草茅危言」と政治改革――懐徳堂学主・中井竹山の思想
“草伽耶”与政治改革:开源堂学者中井武山的思考
- DOI:
- 发表时间:2017
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:清水光明;清水光明;清水光明;清水光明;清水光明;清水光明
- 通讯作者:清水光明
【歴史と場】第24回 懐徳堂とそこに集った人々の群像
[历史和地点]第24届怀德堂和聚集在那里的人们
- DOI:
- 发表时间:2018
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:清水光明;清水光明;清水光明;清水光明;清水光明
- 通讯作者:清水光明
「草茅危言」と寛政改革――各巻の執筆年代・提出順序及び関連文書の検討から
《草伽学研》与感政改革:审查每卷的成书年份、提交顺序和相关文件
- DOI:
- 发表时间:2016
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Shioko Mukai;Haruo Hibino;Shinichi Koyama;清水光明
- 通讯作者:清水光明
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
清水 光明其他文献
清水 光明的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('清水 光明', 18)}}的其他基金
明治維新と書物――出版統制・昌平黌・藩校
明治维新和书籍:出版管制、庄平和藩校
- 批准号:
24K16159 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.08万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
近世日本社会における町人思想その様相と行方――懐徳堂と東アジア諸地域
日本近代社会商业思想的面貌与未来:怀德堂与东亚各地
- 批准号:
08J11376 - 财政年份:2008
- 资助金额:
$ 2.08万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
相似海外基金
明治維新と書物――出版統制・昌平黌・藩校
明治维新和书籍:出版管制、庄平和藩校
- 批准号:
24K16159 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.08万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
江戸後期における明清詞論の受容に関する研究―野村篁園とその門人たちを中心に―
江户末期明正寺学说的接受研究——以野村光圆及其弟子为中心——
- 批准号:
21K12916 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 2.08万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
Reconsidering the Royalist ideology
重新思考保皇党意识形态
- 批准号:
20K13171 - 财政年份:2020
- 资助金额:
$ 2.08万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
Adaptation of Confucian ritual practice in the late Tokugawa Japan: Thought and behavior of Rinke and the Shoheizaka Confucian scholars
德川晚期日本儒家礼仪实践的改编:林家和庄平坂儒家学者的思想和行为
- 批准号:
16K02197 - 财政年份:2016
- 资助金额:
$ 2.08万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
徳川後期の学問と政治-林家・昌平黌儒者を中心として
德川后期的学术与政治——以林家与尚平儒家为中心
- 批准号:
02J03573 - 财政年份:2002
- 资助金额:
$ 2.08万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows