超伝導複合体d-dotにおける半整数量子磁束の構造解析及び量子ビットへの応用
超导复合d点中半整数量子磁通量的结构分析及其在量子位中的应用
基本信息
- 批准号:16J08773
- 负责人:
- 金额:$ 1.22万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for JSPS Fellows
- 财政年份:2016
- 资助国家:日本
- 起止时间:2016-04-22 至 2019-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
ナノ構造超伝導複合体d-dotは、s-波超伝導体に微細なd-波超伝導体が埋め込まれた構造をもち、低温化で超伝導状態に転移させるだけで、コーナー接合部分に半整数に量子化された磁束を自発的に生じさせる。先行研究において、2成分Ginzburg-Landau方程式を用いることで、半整数量子磁束が生じることが、現象論的に再現されている。しかし、いくつかの実験における磁場分布の測定結果は、計算とは異なった結果を示している。これは、先行研究では、等方的かつ2次元の系で計算を行っているため、実際の試料に含まれる異方性や欠陥、3次元的な構造による影響を考慮できないからであると考えられる。本研究では、d-dotのシミュレーションモデルを以下のように拡張した。まず、有効質量の異方性を導入することで、拡張された2成分Ginzbug-Landau方程式を導出した。次に、d-波超伝導の領域内に、有効質量が入れ替わる領域を構成することで、考慮すべき重要な欠陥であると考えられる双晶境界を、モデルの中に取り入れた。また以上の改良とは別に、体積座標を用いた有限要素法によって、従来のモデルを3次元へと拡張した。なお、シミュレーションは、Fortranによるプログラムで計算を行い、Mathematica11によって可視化と分析を行なった。拡張された計算モデルを用いたシミュレーションによって、双晶境界の両端において付加的な磁束が生じることが理論的に明らかとなった。また、この付加的な磁束が生じるメカニズムを理論的に明らかにした。3次元へと拡張した計算モデルにおけるシミュレーション結果からは、c-軸方向の異方性が、d-dotにおける半整数量子磁束の発生に寄与していることが示唆された。
ナ ノ tectonic super 伝 lead compound d - dot は, s - wave super 伝 conductor に subtle な d - wave super 伝 が buried conductors め 込 ま れ た tectonic を も ち, low-temperature で super 伝 に guide state planning move さ せ る だ け で, コ ー ナ ー joint part に half integer quantization さ に れ た magnetic beam を born from 発 に じ さ せ る. Leading research に お い て, 2 ingredients Ginzburg - Landau equation を い る こ と で, half integer quantum magnetic beam が raw じ る こ と が, phenomenalism に reappearance さ れ て い る. The results of the における magnetic field distribution <e:1> measurement by <s:1> and the calculation by と are different. The なった results show that を て る る る る. こ れ は, leading research で は, such as party か つ 2 dimensional の で calculation line を っ て い る た め, be interstate の sample contains に ま れ る square difference や owe 陥, three yuan な structure に よ る influence を consider で き な い か ら で あ る と exam え ら れ る. In this study, で た, d-dot シ シ ュレ ュレ ショ ショ モデ モデ を を を the following ように拡 ように拡 zhang た. ま ず, services quality の different party を import す る こ と で, company さ れ た 2 ingredients Ginzbug - Landau equation derived を し た. Time に, d - wave 伝 guide の に, working in the field of quality for わ が into れ る field を constitute す る こ と で, consider す べ き important な owe 陥 で あ る と exam え ら れ る twin boundary を, モ デ ル の に take り into the れ た. Above ま た の improved と は don't に, coordinates を volume use い た finite elements method に よ っ て, 従 の モ デ ル を three yuan へ と company, zhang し た. な お, シ ミ ュ レ ー シ ョ ン は, Fortran に よ る プ ロ グ ラ ム で computing を い, Mathematica11 に よ っ て visual と analysis line を な っ た. Company, zhang さ れ た computing モ デ ル を with い た シ ミ ュ レ ー シ ョ ン に よ っ て の twin boundary struck the に お い て plus な magnetic beam が raw じ る こ と が theory に Ming ら か と な っ た. The な magnetic field が of また and に generates じるメカニズムを theory に, ら に に and た た. Three dimensional へ と company, zhang し た computing モ デ ル に お け る シ ミ ュ レ ー シ ョ ン results か ら は, c - axis の different sexual が, d - dot に お け る half integer quantum magnetic beam の 発 に send and し て い る こ と が in stopping さ れ た.
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Effects of Twin Boundary on Stable and MetastableStates in Nano-scaled Superconducing Composite Structure (d-dot)
双边界对纳米级超导复合结构(d-dot)稳定和亚稳态的影响
- DOI:
- 发表时间:2016
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:N. Fujita;M. Kato;T. Ishida
- 通讯作者:T. Ishida
Theoretical Study of Spontaneous Half-quantized Vortices in 3D d-dot model
3D d-dot 模型中自发半量子化涡旋的理论研究
- DOI:
- 发表时间:2017
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:N. Fujita;M. Kato;T. Ishida
- 通讯作者:T. Ishida
Theoretical Study of Effects of Twin Boundary and Metastable States on Nano-scaled Superconducting Composite Structure (d-dot)
双边界和亚稳态对纳米级超导复合结构(d-dot)影响的理论研究
- DOI:
- 发表时间:2016
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:N. Fujita;M. Kato;T. Ishida
- 通讯作者:T. Ishida
藤田 憲生さんが第4回TIAナノエレクトロニクス・ナノテクノロジーサマースクールで奨励賞を受賞
藤田则夫在第四届TIA纳米电子与纳米技术暑期学校获得鼓励奖
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
Shape dependence of effects of twin boundaries on half-quantized vortices in d-dot
d 点中孪晶边界对半量子化涡流影响的形状依赖性
- DOI:
- 发表时间:2016
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:N. Fujita;M. Kato;T. Ishida
- 通讯作者:T. Ishida
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
藤田 憲生其他文献
藤田 憲生的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
相似海外基金
異方的超伝導体におけるネマティックゆらぎの研究
各向异性超导体向列涨落的研究
- 批准号:
17J11382 - 财政年份:2017
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
極限磁気分解能をもつ走査型顕微鏡による異方的超伝導体の研究
使用具有极高磁分辨率的扫描显微镜研究各向异性超导体
- 批准号:
11J00644 - 财政年份:2011
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
準粒子励起に敏感なプローブを用いた異方的超伝導体の超伝導対称性の研究
使用对准粒子激发敏感的探针研究各向异性超导体中的超导对称性
- 批准号:
11J00645 - 财政年份:2011
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
圧力下極低温磁化測定による強い常磁性効果を示す異方的超伝導体の研究
通过压力下低温磁化测量研究表现出强顺磁效应的各向异性超导体
- 批准号:
17740216 - 财政年份:2005
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
超音波による異方的超伝導体の超伝導状態の研究
利用超声波研究各向异性超导体的超导状态
- 批准号:
05J11857 - 财政年份:2005
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
異方的超伝導体のギャップノード構造の研究--角度分解による磁場中比熱測定
各向异性超导体间隙节点结构研究--角分辨率磁场比热测量
- 批准号:
04F04061 - 财政年份:2004
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
熱測定による異方的超伝導体の超伝導ギャップ構造の研究
各向异性超导体超导间隙结构的热测量研究
- 批准号:
04J11363 - 财政年份:2004
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
圧力下磁場中における角度回転比熱測定による異方的超伝導体の研究
压力磁场中角旋转比热测量研究各向异性超导体
- 批准号:
15740205 - 财政年份:2003
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
極低温高磁場走査トンネル分光顕微鏡法による異方的超伝導体の研究
利用低温高场扫描隧道光谱研究各向异性超导体
- 批准号:
02J06460 - 财政年份:2002
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
磁場下のクリーンな異方的超伝導体における新しい量子現象
磁场下清洁各向异性超导体的新量子现象
- 批准号:
14038216 - 财政年份:2002
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas