氷雪環境に適応した微細緑藻の種多様性と進化史の全地球規模での解明
全球阐明适应冰雪环境的绿色微藻的物种多样性和进化史
基本信息
- 批准号:16J09828
- 负责人:
- 金额:$ 2.08万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for JSPS Fellows
- 财政年份:2016
- 资助国家:日本
- 起止时间:2016-04-22 至 2019-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
氷雪環境から頻繁に採集される、単細胞性緑藻 Chloromonas nivalis の接合子とされている不動細胞の比較分子解析と詳細な形態観察を実施し、日本産の一部のものが実際には新種 C. muramotoi に帰属することを明らかにした。同時に、不動細胞の細胞壁表面にみられる微細構造が、種レベルの分類形質として有用である可能性も報告した(Matsuzaki et al. 2019, PLoS One)。また、山梨大学や千葉大などの研究者と共同研究を実施し、北極域および南極域の残雪や氷河において「赤雪」現象を引き起こす氷雪性微細藻類の種組成を、次世代シーケンサー解析と核ITS-2領域の比較分子構造解析に基づいて網羅的に調査した。その結果、両極の赤雪には緑藻綱13種とトレボウクシア藻綱9種からなる22種が含まれていることが判明した。また、そのうちの7種が解析した全塩基配列の94%を占め、両極から検出されたことから、それらは現在も両極の集団間で交流・分散していると考えられた。更に、高進化速度領域である核ITS-2領域が完全一致する配列を用いて解析したところ、64047種類の完全一致配列が検出されたが、今回解析した両極の全ての地点から得られたものはわずか912種類(1.4%)だった。しかしながら、912種類の完全一致配列が解析した全塩基配列数に占める割合(≒全個体数に占める割合)は、平均で37.3%と高い割合であることが明らかとなった。従って、氷雪藻類の中でも限られた系統だけが全球に共通して分布すること、そのような系統が赤雪上で優占していることが示唆された(Segawa, Matsuzaki et al. 2018, Nature Communications)。
In the snow environment, the zygotes of Chloromonas nivalis were collected, and the zygotes of cytopathic algae were analyzed by molecular analysis. the results showed that there was a new breed of C. muramotoi in Japan. At the same time, do not move the cell wall surface micro-fabrication of the cell wall, the cell wall is classified into different types, and the possibility of useful fuel is reported (Matsuzaki et al. 2019, PLoS One). The researchers of Yamanashi University and Yamanashi University work together to study the chemical composition of snow microalgae in the northern and southern regions, the introduction of snow microalgae in the north and the south, and the analysis of the next-generation microalgae in the field of its-2 domain comparisons. The results showed that 13 species of algae, 9 species of algae, 22% of the total number of bacteria, and 22% of the total number of bacteria were detected. The whole base configuration accounts for 94% of the total, which accounts for 94% of the total, and the current concentration is very high. In the field of high-speed and high-speed development, in the field of its-2, the system is completely consistent with each other, and 64047 is used to analyze the exact location of the system. This time, we have obtained a total of 1.4% of the total number of locations in the field. The number of all-round base matching columns is almost equal to that of the whole population, with an average of 37.3% per year. The distribution of snow algae, snow algae, Segawa, snow algae, snow, snow and snow. 2018, Nature Communications).
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
新規培養株を用いた氷雪性緑藻Chloromonas fukushimaeの有性生殖の誘導
使用新培养菌株诱导雪绿藻福岛氯单胞菌有性繁殖
- DOI:
- 发表时间:2019
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:松崎令;野崎久義;河地正伸
- 通讯作者:河地正伸
Taxonomy of a new snow-inhabiting species of Chloromonas based on the use of cultured and field-collected materials
基于培养和野外采集材料的雪栖新氯单胞菌属分类学
- DOI:
- 发表时间:2017
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Ryo Matsuzaki;Hisayoshi Nozaki;Nozomu Takeuchi;Yoshiaki Hara;Masanobu Kawachi
- 通讯作者:Masanobu Kawachi
氷雪性緑藻Chloromonas nivalisとされている培養株の分類学的再検討
对被认为是雪绿藻雪绿藻的培养菌株进行分类学重新检查
- DOI:
- 发表时间:2017
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:松崎令;野崎久義;河地正伸
- 通讯作者:河地正伸
彩雪を構成する氷雪性緑藻類のシストの分子系統と1未記載種
组成西游纪和 1 个未描述物种的雪绿藻囊肿的分子系统发育
- DOI:
- 发表时间:2017
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:松崎令;野崎久義;竹内望;原慶明;河地正伸
- 通讯作者:河地正伸
培養株と野外サンプルに基づく氷雪性緑藻の1未記載種の分類学的研究
基于培养菌株和现场样本对未描述的雪绿藻物种进行分类学研究
- DOI:
- 发表时间:2017
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:松崎令;野崎久義;竹内望;原慶明;河地正伸
- 通讯作者:河地正伸
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
松崎 令其他文献
3新種を含む遊泳性灰色藻 Cyanophora属の比較形態学的種分類
Cyanophora 属的比较形态物种分类,一种游泳灰藻,包括 3 个新种
- DOI:
- 发表时间:
2014 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
高橋 紀之;佐藤 繭子;豊岡 公徳;松崎 令;川舩 かおる;川村 真衣;奥田 一雄;野崎 久義 - 通讯作者:
野崎 久義
減数分裂の開始と細胞周期の S 期進行を同調させるメカニズム
同步细胞周期减数分裂起始和 S 期进展的机制
- DOI:
- 发表时间:
2022 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
山本荷葉子;松崎 令;Wuttipong Mahakham;Wirawan Heman;関本弘之;河地正伸;水口洋平;豊田敦;野崎久義;石黒啓一郎 - 通讯作者:
石黒啓一郎
単細胞性緑藻クロロモナス属1新種の微細構造と分類
单细胞绿藻绿单胞菌属一新种的超微结构及分类
- DOI:
- 发表时间:
2012 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
松崎 令;仲田 崇志;原 慶明;野崎 久義 - 通讯作者:
野崎 久義
培養株の比較形態・分子解析に基づく氷雪緑藻クロロモナスの種分類学的研究
基于培养菌株的比较形态学和分子分析的雪绿藻绿单胞菌的物种分类学研究
- DOI:
- 发表时间:
2014 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
松崎 令;原 慶明;野崎 久義 - 通讯作者:
野崎 久義
松崎 令的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('松崎 令', 18)}}的其他基金
アリストテレス以来の謎:「彩雪」をもたらす緑藻の全地球規模での種多様性解明
自亚里士多德以来的一个谜:阐明导致“雪”的绿藻的全球物种多样性
- 批准号:
15H06148 - 财政年份:2015
- 资助金额:
$ 2.08万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Research Activity Start-up
極限環境に生息する氷雪緑藻ボルボックス目の分類学的再検討
对栖息在极端环境中的雪绿藻团藻进行分类学重新检查。
- 批准号:
12J02217 - 财政年份:2012
- 资助金额:
$ 2.08万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows














{{item.name}}会员




