東アジアの説話表象研究構築のための基礎的研究――二十四孝の展開と機能を基点として
构建东亚寓言表征研究的基础研究——基于二十四孝的发展与作用
基本信息
- 批准号:16J40012
- 负责人:
- 金额:$ 2.08万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for JSPS Fellows
- 财政年份:2016
- 资助国家:日本
- 起止时间:2016-04-22 至 2019-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
建築装飾彫刻の伝統的モチーフである植物、動物、天女などに加えて、説話・故事人物、故事成語のような単なる装飾を超えた精神的な意味づけを持つモチーフが採用されるようになったのは室町末から江戸初期にかけての時期である。この動きは、中央における狩野派などの絵画の制作現場とは異なる位相において展開した、新しい時代を象徴する地方勢力の文化的胎動の一環と目される。したがって、本課題においては、建築・美術史及び文学研究のはざまに位置し、従来学術的な俎上に上ることが殆どなかった建築彫刻の故事説話という領域に説話研究の視座から光を当てることで、近世へつながる過渡的時代における中央と地方の文化的交流と地域性の問題を考えることを目標として掲げた。本年度は本課題の最終年度に当たり、具体的には下記のごとく研究を展開した。①建築装飾彫刻の先進地であった畿内(和歌山中心)における16世紀から17世紀初頭にかけての展開を明らかにするとともに、②建築装飾彫刻という様式が一つのピークを迎えた江戸時代の寛永年間までの展開について、16-7世紀日本の文学、美術、芸能の研究者たちとワークショップや学会などで交流する中で総合的に考察を深めた。③その成果の一部を論文にまとめ投稿した。②については、16世紀末から17世紀にかけての「和」「漢」の故事人物の空間における意匠配置の機能について、当時の人々がいかなる意図のもとにそれらを配置し、またどのようにそれを体験したのか、という視点に立って、多角的に分析し、少なくとも江戸初期までは、「和」「漢」の主題が「私」「公」や「内」「外」を明確に分ける意図が働いていたこと、またそれが当時の多層的な権力や社会構造とも重なりあって多様に働いていたことが見通しとして得られた。今後は江戸時代を通じて、神社仏閣に、『源氏物語』などの日本の説話物語が登場していく現象について考察したいと考えている。
The architectural decoration carving system is composed of plants, animals, angels, stories, characters, stories, idioms, decorations, spiritual meanings, etc. This is the first time that the central government has been involved in the production of paintings, the development of the new era, and the characteristics of local forces and cultures. This topic is about the study of architecture, art history and literature. The study of architecture, art history and literature is about the study of architecture, art history and literature. The study of architecture, art history and literature is about the study of architecture, sculpture and history. This year, the final year of this project, the specific year, the next record, the research began. (1) Advanced site of architectural decoration carving (Wakayama Center) from the 16th century to the beginning of the 17th century;(2) Architectural decoration carving from the 16th to the 7th century;(3) Research of Japanese literature, art and art from the 16th to the 7th centuries; 3. The results of a paper are published. 2. The end of the 16th century and the end of the 17th century have been separated from each other. The space of the characters in the story of "He" and "Han" has been separated from each other. The space of the characters in the story has been separated from each other. The theme of "harmony" and "Han" is "private","public","internal" and "external". It is clear that the meaning of "harmony" is different from that of "harmony". The social structure of "harmony" is different from that of "harmony". From now on, the Edo period will be filled with
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
「 『嶺南抹怪列伝』の自雉伝」
《‘御界礼南传’自传》
- DOI:
- 发表时间:2017
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Taku Hibino;Takuya Minokawa;Atsuko Yamazaki;宇野瑞木;Yota Negishi;宇野瑞木;Yota Negishi;宇野瑞木;Yota Negishi;宇野瑞木;宇野瑞木;宇野瑞木;宇野瑞木;宇野瑞木;宇野瑞木
- 通讯作者:宇野瑞木
「『嶺南せっ怪列伝』神珠竜王伝」
《‘岭南世界列传’真珠龙王传》
- DOI:
- 发表时间:2016
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Taku Hibino;Takuya Minokawa;Atsuko Yamazaki;宇野瑞木;Yota Negishi;宇野瑞木;Yota Negishi;宇野瑞木;Yota Negishi;宇野瑞木;宇野瑞木;宇野瑞木;宇野瑞木;宇野瑞木;宇野瑞木;宇野瑞木;宇野瑞木
- 通讯作者:宇野瑞木
「自著を語る:『孝の風景――説話表象文化論序説』」
“谈谈我自己的作品:《孝道风景:童话与具象文化理论导论》。”
- DOI:
- 发表时间:2016
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:竹島 実加;山下 雄佑;荻原 麻理;片岡 宏誌;宇野瑞木
- 通讯作者:宇野瑞木
『海東高僧伝』
“海东大祭司拜登”
- DOI:
- 发表时间:2016
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:宇野瑞木(分担執筆;小峯和明;金英順;鈴木治子;金広植;金英珠;龍野沙代;権香淑;胡照汀;増尾伸一郎;馬駿;河野貴美子;琴栄辰;有富由紀子;杉山和也;佐野愛子;崔静仁;趙倩倩;岩崎和子;松本真輔;佐伯真一;李銘敬;高陽)
- 通讯作者:高陽)
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
宇野 瑞木其他文献
文法学の意義を巡る議論-Nyayamanjan第六日課を中心に-
语法意义探讨——聚焦Nyayamanjan第六日例行——
- DOI:
- 发表时间:
2010 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Yuki;Tomonari;長町康平;坂本徳仁・櫻井悟史・鹿島萌子;宇野 瑞木;友成有紀;友成有紀 - 通讯作者:
友成有紀
My Dissertation and future studies
我的论文和未来的研究
- DOI:
- 发表时间:
2013 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Yuki;Tomonari;長町康平;坂本徳仁・櫻井悟史・鹿島萌子;宇野 瑞木 - 通讯作者:
宇野 瑞木
Functions of Representations of Filial Piety (孝) : During The Early Modern Period in Japan
孝道表征的功能:近代早期的日本
- DOI:
- 发表时间:
2012 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Yuki;Tomonari;長町康平;坂本徳仁・櫻井悟史・鹿島萌子;宇野 瑞木;友成有紀;友成有紀;宇野 瑞木 - 通讯作者:
宇野 瑞木
殺人機械の誘惑
杀人机器的诱惑
- DOI:
- 发表时间:
2011 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Yuki;Tomonari;長町康平;坂本徳仁・櫻井悟史・鹿島萌子;宇野 瑞木;友成有紀;友成有紀;宇野 瑞木;櫻井悟史 - 通讯作者:
櫻井悟史
BrhatiおよびNyayamanjariに見られるパーニニ文法学批判
布拉蒂语和尼亚曼贾里语中对帕尼尼语法的批评
- DOI:
- 发表时间:
2011 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Yuki;Tomonari;長町康平;坂本徳仁・櫻井悟史・鹿島萌子;宇野 瑞木;友成有紀 - 通讯作者:
友成有紀
宇野 瑞木的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('宇野 瑞木', 18)}}的其他基金
孝の「説話表象」の通時的総合的研究――「二十四孝」説話を基点として
《二十四孝》故事中孝道表征的历时综合研究
- 批准号:
24K03454 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.08万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
孝の「説話表象」の三次元的把握モデルの発展的研究――「二十四孝」説話を基点に
孝道“叙事表征”三维把握模型的发展研究——基于“二十四孝”叙事
- 批准号:
21K12866 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 2.08万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
孝の表象とその機能--東アジアにおける<二十四孝>を基点として
孝道的表征及其作用--基于东亚《二十四孝》
- 批准号:
10J09891 - 财政年份:2010
- 资助金额:
$ 2.08万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows