産業転換と子どもたちの地域移動・社会移動に関するコーホート研究
产业转型与儿童的区域和社会流动性队列研究
基本信息
- 批准号:17J01103
- 负责人:
- 金额:$ 1.22万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for JSPS Fellows
- 财政年份:2017
- 资助国家:日本
- 起止时间:2017-04-26 至 2019-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本年度は以下の4点に取り組んだ。第一に、尺別炭砿閉山時中高生への追跡調査(質問紙調査・生活史聴き取り調査)である。質問紙調査は先行コーホート5学年を対象に(対象550名、有効回収率39.9%)、地域産業の衰退にともなうキャリアラインの変容を把握した。現在、前年度分と合わせた集計報告書を作成し、調査の取りまとめを行っている。また、生活史聴き取り調査は、閉山時高校生を対象とする座談会を開催し、閉山による転校・残留問題等を明らかにした。第二に、閉山時中学生の作文分析である。尺別炭砿の閉山に加え、比較対象として、大夕張炭砿の閉山(1973年)ならびに真谷地炭砿の閉山(1987年)に関する中学3年生の作文を分析した。その結果、閉山経験のタイミングならびに地域ごとの閉山インパクト(進路意識への影響等)を明らかにし、論文としてまとめた。第三に、尺別炭砿地域・教育コンテクストの把握である。まず、前年度に実施した元小中学校教員へのインタビュー記録ならびに教育資料の整理から学校・教育のコンテクストを把握し、リサーチペーパーとしてまとめた。また、同校で実践された「尺炭教育」(児童・生徒の主体性の涵養、地域・父母提携等)の成立・発展の過程を、産業(炭砿)、組織(教師集団)、世代(尺別出身の教員等)の視点から整理した。この結果を、第70回日本教育社会学会大会一般報告としてまとめた。そして、第四に、尺別炭砿の閉山と異なる時代・地域特性を有した炭鉱に関する資料収集・分析を進めた。特に、都市炭鉱である太平洋炭砿(釧路市、2002年閉山)の生活、子どもたちについて、会社資料やインタビュー記録などから整理し、釧路叢書『太平洋炭砿――なぜ日本最後の坑内掘炭鉱になりえたのか』(下巻)掲載予定の論稿をまとめた。
This year, we will select the following 4 points. The first is a follow-up survey of the high birth rate in the closed mountains (questionnaire survey, life history survey). The paper survey was conducted on the first five academic years (550 subjects, 39.9% return rate), regional industry decline, and the content of the survey. The current and previous year's annual report was prepared and the investigation was conducted. A survey of life history, a symposium for college students, and a discussion of remaining problems in college Second, close the mountain when the composition analysis of middle school students. A comparative analysis of the composition of a junior high school student in 1973. The results of the study are as follows: (1) The results of the study are as follows: (2) The results of the study are as follows: Third, the size of the carbon industry, education, science and technology grasp. In the past year, the school teachers 'records have been compiled, and the school teachers' records have been compiled, and the school teachers 'records have been compiled. The viewpoint of the establishment and development process, industry, organization and generation of "scale carbon education"(children, students 'subjective self-cultivation, region, parents' guidance, etc.) is organized. General Report of the 70th Japan Society of Social Education Conference Data collection and analysis of the fourth, fourth, and third dimension of the data collection and analysis process In particular, the city of the Pacific Ocean (Kushiro City, closed in 2002), the life of the child, the association data, the record, the Kushiro series "Pacific Ocean--Japan's last pit of the coal mine"(below) revealed the predetermined manuscript.
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Children ’ s Experiences of the Coal Mine Disaster : Analysis of Junior High School Students ’ Essays in Y u bari City
孩子们的煤矿灾难经历:夕张市初中生作文分析
- DOI:
- 发表时间:2017
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:R. Kasahara
- 通讯作者:R. Kasahara
雄別炭砿跡地巡検記録
涌别煤矿现场参观记录
- DOI:
- 发表时间:2019
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:山本昌紀;北川裕一;中西貴之;伏見公志;長谷川靖哉;新藤慶・嶋﨑尚子・石川孝織・木村至聖・畑山直子・笠原良太;笠原良太;笠原良太;嶋崎有希・笠原良太
- 通讯作者:嶋崎有希・笠原良太
尺別炭砿の閉山と地域の崩壊――地元紙の報道にみる閉山過程
尺别煤矿的关闭和该地区的崩溃:当地报纸报道中的煤矿关闭过程
- DOI:
- 发表时间:2019
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:原恵美;道上真有;佐々木周作;Kim,U.;倉田 徹;Emiko Usui;後藤玲子・玉井雅隆・宮脇昇編著;平井健文;服部泰宏;Hiroshi KIMURA;秋山靖浩;松島茂;岩井紀子;大竹文雄;横山斉理;武田友加;鈴木竜太・松下将章;李鍾元;森悠子・坂本徳仁;Emiko Usui;新藤慶・嶋﨑尚子・石川孝織・木村至聖・畑山直子・笠原良太;松島茂;李 澤建;高秀成;宍戸邦章;宇佐見耕一・小谷眞男・後藤玲子・原島博編;Fumio Ohtake;李鍾元;笠原良太
- 通讯作者:笠原良太
1970~80年代における炭鉱閉山と青年たちの進路危機――中学3年生の作文分析
20世纪70年代、80年代煤矿关闭与年轻人的职业危机——初三学生作文分析
- DOI:
- 发表时间:2018
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:HIRAO;Keiko;松島茂・株式会社ダイセル著;高秀成;笠原良太
- 通讯作者:笠原良太
歴史的出来事との遭遇と青年たちの危機的移行――炭鉱閉山によるライフコースの攪乱と軌道修正
历史事件的遭遇与年轻人的危机转型:煤矿关闭带来的生命历程的打乱与航向修正
- DOI:
- 发表时间:2017
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:山本昌紀;北川裕一;中西貴之;伏見公志;長谷川靖哉;新藤慶・嶋﨑尚子・石川孝織・木村至聖・畑山直子・笠原良太;笠原良太;笠原良太;嶋崎有希・笠原良太;笠原良太・嶋﨑尚子;笠原良太;笠原良太;Ryota Kasahara;笠原良太;笠原良太
- 通讯作者:笠原良太
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
笠原 良太其他文献
MASCタンパク質によるBmdsx雄型スプライシング制御機構と生殖細胞の雄性化
Bmdsx雄性剪接控制机制及MASC蛋白对生殖细胞的雄性化
- DOI:
- 发表时间:
2020 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
笠原 良太;峰 翔太郎;秋山-小田 康子;小田 広樹;青木 不学;鈴木 雅京;峰 翔太郎・笠原良太・湯澤知久・松岡美里・鈴木雅京;湯澤 知久・炭谷 みぐみ・青木 不学・瀬筒 秀樹・鈴木 雅京 - 通讯作者:
湯澤 知久・炭谷 みぐみ・青木 不学・瀬筒 秀樹・鈴木 雅京
社会運動空間における「女性の遊び」
社会运动空间中的“女性游戏”
- DOI:
- 发表时间:
2020 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
嶋﨑 尚子;新藤 慶;木村 至聖;笠原 良太;畑山 直子;Keita Takayama;岩本佳世;廣瀬賢明,大塚翔,髙尾まりあ,中川誠司;陳怡禎 - 通讯作者:
陳怡禎
SNPsを用いたオオヒメグモ (Parasteatoda tepidariorum) における性染色体の同定について
使用 SNP 鉴定巨型棕色蜘蛛 (Parasteatoda tepidariorum) 的性染色体
- DOI:
- 发表时间:
2021 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
笠原 良太;金山 真紀;秋山-小田 康子;青木 不学;小田 広樹;鈴木 雅京 - 通讯作者:
鈴木 雅京
〈つながり〉の戦後史 尺別炭鉱閉山とその後のドキュメント
战后的联系历史:宿别煤矿的关闭和后续文献
- DOI:
- 发表时间:
2020 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
嶋﨑 尚子;新藤 慶;木村 至聖;笠原 良太;畑山 直子 - 通讯作者:
畑山 直子
Navigating postcolonial predicaments in/through comparative and international educational research: A reflection on Komatsu and Rappleye's interventions
在比较和国际教育研究中应对后殖民困境:对小松和拉普莱干预措施的反思
- DOI:
- 发表时间:
2022 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
嶋﨑 尚子;新藤 慶;木村 至聖;笠原 良太;畑山 直子;Keita Takayama - 通讯作者:
Keita Takayama
笠原 良太的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('笠原 良太', 18)}}的其他基金
パーキンソン病発症を誘導する脂肪滴変化と薬剤による発症予防可能性の探索
探究诱发帕金森病发病的脂滴变化以及药物预防发病的可能性
- 批准号:
24K18626 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
Identification of lipid-associated risk molecules and development of drug discovery seeds for Parkinson's disease
脂质相关风险分子的鉴定和帕金森病药物发现种子的开发
- 批准号:
22K20764 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Research Activity Start-up
産業衰退後の地域社会における子どもたち生活史:炭都夕張のアーカイブ構築
后工业社会儿童的生活史:在煤炭之都夕张建立档案馆
- 批准号:
21K01930 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Identification of possible factors that regulate Doublesex-independent sexual differentiation which was newly found in the lepidopteran insect
鉴定在鳞翅目昆虫中新发现的调节双性独立性分化的可能因素
- 批准号:
19J10346 - 财政年份:2019
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
相似海外基金
働き方・ライフコースの多様化と所得税法における必要経費控除の研究
研究所得税法下工作方式和生活课程的多样化以及必要的费用扣除
- 批准号:
24K04548 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
がんサバイバーのライフコース疫学研究:人生のアウトカムに対する要因分析
癌症幸存者生命历程流行病学研究:生活结果的因素分析
- 批准号:
23K21510 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
長期的視点からみたライフコース変化の多面的実証研究
从长远角度对生命历程变化进行多方面的实证研究
- 批准号:
23K20645 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
自営業・フリーランスの働き方とライフコースに関する社会学的研究
自营职业者/自由职业者的工作方式和生活历程的社会学研究
- 批准号:
24K05263 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
ライフコース戦略としての留学生のモビリティに関するマルチスケール分析
国际学生流动作为生命历程策略的多尺度分析
- 批准号:
24K00179 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
近世における社会的不平等とライフコース:移動・健康・人口再生産
近代早期的社会不平等和生命历程:移民、健康和人口再生产
- 批准号:
23K25579 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
ポスト工業化社会における地方の若者のライフコース形成と東日本大震災のインパクト
后工业社会农村青年的生命历程形成及东日本大地震的影响
- 批准号:
23K20682 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
社会的排除と健康格差の保護因子やレジリエンスを解明するライフコース研究
生命历程研究阐明社会排斥和健康差异的保护因素和恢复力
- 批准号:
24K05277 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
人口減少社会の中での地域人材育成の社会学的研究:地域移動とライフコースに着目して
人口减少社会下区域人力资源开发的社会学研究:聚焦区域移民与生命历程
- 批准号:
23K20643 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
若者のライフコースと親子間支援に関する日韓比較研究
日韩青少年生命历程及亲子支持比较研究
- 批准号:
24K16496 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists














{{item.name}}会员




