プラジュニャーカラグプタによる唯識論証とその思想史的意義

般若笈多唯智论及其思想史意义

基本信息

  • 批准号:
    17J01671
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 1.58万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
  • 财政年份:
    2017
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2017-04-26 至 2021-03-31
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

ダルマキールティ著『知識論評釈』知覚章の367偈から424偈に対する,プラジュニャーカラグプタ著『知識論評釈荘厳』について,既刊のサンスクリットテキストと2本の写本の校合,『知識論評釈荘厳』本文およびジャヤンタやヤマーリによる註釈のチベット語訳諸版の校合といった,文献学的な基礎作業を継続して行った.特に391偈から400偈に対する註釈部分の解読を行い,訳註を作成した.当該箇所では主に,外界対象の実在を想定しない唯識説において,因果関係やそれに基づく推理がどのように成り立つのか,という問題が論じられている.外界対象を想定しない唯識説では,特定の対象の認識が特定のタイミングで生じることを説明することが困難となり,この問題意識は,ダルマキールティ以前の唯識思想家においても広く共有されている.『知識論評釈』の当該箇所に見られる議論は,仏教論理学派独自の発展的唯識思想ともいえる.本箇所の『知識論評釈荘厳』については,小林久泰氏による概説的な先行研究(Hisayasu Kobayashi, “Prajnakaragupta on Inference.” Journal of Indian and Buddhist Studies 58(3), 2010)があるが,その内容を再検討し,さらに詳細な訳註研究を作成した.また,昨年度解読した『知識論評釈』381偈から390偈に対する『知識論評釈荘厳』では,知の有形象性を否定する対論者に対して,知の有形象性の妥当性が論じられていた.そこで,プラジュニャーカラグプタがミーマーンサー学派のクマーリラを対論者の一人として明確に意識していたことが解読の結果明らかになったため,さらに,クマーリラの『シュローカ・ヴァールッティカ』のシューニヤ・ヴァーダ章の関連箇所との詳細な比較検討を行った.以上の内容の一部は,学会発表および論文として公表されている.
ダ ル マ キ ー ル テ ィ "knowledge LunPing 釈" chapter know 覚 の 367 ket か ら 424 ket に す seaborne る, プ ラ ジ ュ ニ ャ ー カ ラ グ プ タ the "knowledge LunPing 釈 荘 厳" に つ い て, both publication の サ ン ス ク リ ッ ト テ キ ス ト と 2 this の writing の school close, "Knowledge LunPing 釈 荘 厳" this article お よ び ジ ャ ヤ ン タ や ヤ マ ー リ に よ る note 釈 の チ ベ ッ 訳 ト language version the の school close と い っ た, philological な based assignments を 継 続 し て line っ た. Therefore, に391 verses ら400 verses に for some of the <s:1> interpretations of the する note 読を, perform 読を, and 訳 note を is made as た. That when the で は に, outside like の seaborne be in を scenarios し な い cheung wei shih said に お い て, causal masato is や そ れ に base づ く reasoning が ど の よ う に made into り つ の か, と い う problem theory of が じ ら れ て い る. Outside like を seaborne scenarios し な い cheung wei shih said で は, specific の like の seaborne know が specific の タ イ ミ ン グ で raw じ る こ と を illustrate す る こ と が difficult と な り, こ の は problem consciousness, ダ ル マ キ ー ル テ ィ の main object thinkers before に お い て も hiroo く mutual さ れ て い る. The "Epistemology Review" <s:1> refers to the に view られる of this school discussing the と, 仏, and independently developed vijnanavada thought of the theoretical school と, <s:1>, える. The name of this institution is "Knowledge Commentary Temple 厳" に て て A な preliminary study by Hisayasu Kobayashi on による (" Prajnakaragupta on Inference. "Journal of Indian and Buddhist Studies 58(3) In 2010, があるが, そ そ content を further 検 discuss を, さらに detailed な訳 note research を is made into た た. ま た, yesterday's annual 読 し た "knowledge LunPing 釈" 381 ket か ら 390 ket に す seaborne る "knowledge LunPing 釈 荘 厳" で は, の have vivid を negative す る theorists seaborne に し seaborne て, の have vivid の justice theory of が じ ら れ て い た. そ こ で, プ ラ ジ ュ ニ ャ ー カ ラ グ プ タ が ミ ー マ ー ン サ ー school の ク マ ー リ ラ を theorists seaborne の one と し て clear に consciousness し て い た こ と が solution 読 の results Ming ら か に な っ た た め, さ ら に, ク マ ー リ ラ の "シ ュ ロ ー カ · ヴ ァ ー ル ッ テ ィ カ" の シ ュ ー ニ ヤ · ヴ ァ ー ダ chapter の masato (that) a と の な comparative 検 line for を っ た. The above content is a および, and the society has published a および paper と て て public form されて る る.

项目成果

期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
ヴィニータデーヴァの『唯識三十頌復註』(4)
维尼塔戴瓦《三十念选集》(4)
  • DOI:
  • 发表时间:
    2019
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    三代舞;瀧川郁久・三代舞・佐々木亮
  • 通讯作者:
    瀧川郁久・三代舞・佐々木亮
知の有形象性をめぐるクマーリラとプラジュニャーカラグプタの対論─Pramanavarttikalankara ad PV 3.385を中心に─
Kumarila 和 Prajnakaragupta 之间关于知识的有形本质的对抗 - 关注 Pramanavarttikalankara ad PV 3.385 -
ライプチヒ大学(ドイツ)
莱比锡大学(德国)
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

三代 舞其他文献

Ravigupta’s digression on the final moment of arhat’s mind: Pramanavarttikavrtti on PV 2.190ab
拉维笈多 (Ravigupta) 关于罗汉心智最后时刻的题外话:PV 2.190ab 上的 Pramanavarttikavrtti
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    三代 舞;三代舞
  • 通讯作者:
    三代舞

三代 舞的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('三代 舞', 18)}}的其他基金

A Philological Study on Praj&ntilde;&amacr;karagupta's Understanding of Buddhist Doctrine
般若的语言学研究
  • 批准号:
    22KJ1222
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 1.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了