石森延男の国語教育理論の研究――国民科国語との関係に着目して

石森伸夫日语教育理论研究——以与国学日语的关系为中心

基本信息

  • 批准号:
    17J01958
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 1.22万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
  • 财政年份:
    2017
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2017-04-26 至 2019-03-31
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

採用1年目と同様、石森延男の国語教育理論の特徴と、そのことが国民科国語といかなる関係にあったについて、主として教科書編纂の仕事に注目して考究した。あらたに明らかになったことは、大きくは以下の4点である。第一に、石森が最初に編纂に参与した国語教科書である『満洲補充読本』とのかかわりについてである。このときの石森の仕事は、1930(昭和5)年に植民地主義的な性格が強化されたあらたな編纂方針に即して、『満洲補充読本』を編纂することであった。石森は、児童の身近にある風物を題材にとり、叙情表現を積極的にとりいれ、教材を読みから表現活動へと発展させて児童の能動的な学習を目指すなどの工夫により、教材内容の効率的な内面化を促した。第二に、第4期国定国語教科書への教材寄稿についてである。石森が寄稿した教材の原文は、児童の感性に訴えかけるような内容・表現であったが、教材化の過程で説明文的な性格のものへと修正された。第三に、石森が戦中に文部省に招聘される直前の仕事であった第5期国定国語教科書とのかかわりについてである。石森が文部省に招聘された当時、彼には①国定国語教科書の「満洲」教材の執筆、合科主義に基づく教科横断的な総合的教科書の編纂、③植民地・占領地で使用するための日本語教育用教科書の編纂の三つの役割が期待された。最終的に、その仕事は①に限定され、その仕事を篤実に成し遂げた。第四に、石森が戦後に編纂した第6期国定国語教科書とのかかわりについてである。戦後「墨ぬり」の実務を担当し、暫定教科書の編纂を経て、第6期国定国語教科書を成立させた。同書に収録された教材のうち、半数以上を石森が執筆しており、その影響と貢献は甚大であった。同書は教科書編纂上とくに作文教材や演劇教材などの児童の表現活動が重視されたほか、画一的な道徳観に基づく思想形成としての国語教育という視点を内包して成立した。
I have spent one year with the same goal, Ishimori Yenan, the national education theory, the national science department, the national science department and the national science department. Please tell me that the following four o'clock is the following. First, Ishimoto initially edited and participated in the national education program and published a copy of the book. In 1930 (Zhaohe 5), the character of the patriarchs of the people was strengthened. The author of the book, the author of the book, compiled the book. Shi Sen and young children are close to the materials and materials, express their feelings and express their feelings actively, and the teaching materials show that the students are able to participate in the exhibition. The students' learning skills refer to the promotion of the internalization of the content of the teaching materials. The second and fourth issue of the national teaching materials of the National College of Science and Technology sent manuscripts. The contents of the original text of the textbook, the sensibility of the child, the content of the textbook, and the content of the textbook show that the content of the textbook shows the content of the original text, the content of the textbook, and the content of the textbook. Third, the Ministry of Education, the Ministry of Education, the Ministry of At the time of the recruitment program of the Ministry of Education and Education, the Ministry of Education and Education, the Ministry of Education, the Ministry of Education, the Ministry of The most important job, the official position, the official position. Fourth, after the introduction of Shi Sen, he compiled the sixth phase of the National Academy of Education. After that, the Mohist Academy of Education was responsible for the compilation and compilation of the educational program, and the sixth phase of the national educational program was established. In the same way, more than half of the students who are in charge of the teaching materials, and more than half of the students who are in charge of the teaching materials and teaching materials, and more than half of them are in charge of the teaching materials. In the same period of education, the compilation of the composition textbook, the performance textbook, the composition textbook, the performance textbook, the composition textbook, the performance textbook,

项目成果

期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
「サクラ読本」の「満洲」教材成立史
《樱花读本》《满洲》教材创作历程
  • DOI:
  • 发表时间:
    2018
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Kenta Nakazawa;Takashi Sasaki;and Kazuhiro Hane;宇賀神一;宇賀神一;宇賀神一;宇賀神一;宇賀神 一;宇賀神 一;宇賀神 一;宇賀神一;宇賀神一;宇賀神一
  • 通讯作者:
    宇賀神一
国語教育史上における石森延男の位置-「墨ぬり教科書」と「暫定教科書」に着目して-
石森伸夫在日语教育史上的地位——以“墨迹教科书”和“临时教科书”为中心——
  • DOI:
  • 发表时间:
    2017
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    糠塚祐希;高岡洋輔;上田 実;宇賀神 一
  • 通讯作者:
    宇賀神 一
石森延男著作目録
石森伸夫作品目录
『綴方への道』にみる石森延男の綴方教育観
《拼写之路》中石森伸夫对拼写教育的看法
  • DOI:
  • 发表时间:
    2018
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Kenta Nakazawa;Takashi Sasaki;and Kazuhiro Hane;宇賀神一;宇賀神一;宇賀神一
  • 通讯作者:
    宇賀神一
「満洲」の国語教育実践における『満洲補充読本』の位置
《满洲辅读本》在《满洲》日语教育实践中的地位
  • DOI:
  • 发表时间:
    2018
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Kenta Nakazawa;Takashi Sasaki;and Kazuhiro Hane;宇賀神一;宇賀神一;宇賀神一;宇賀神一;宇賀神 一
  • 通讯作者:
    宇賀神 一
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

宇賀神 一其他文献

宇賀神 一的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('宇賀神 一', 18)}}的其他基金

戦後国語科教育の展開過程に関する研究--石森延男と光村図書の関係を中心に
战后日语教育发展历程研究——以石森伸夫与光村东照的关系为中心
  • 批准号:
    21K13529
  • 财政年份:
    2021
  • 资助金额:
    $ 1.22万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

相似海外基金

グローバル社会・多言語多文化社会に対応する国語教育の再構築に向けた実践的研究
旨在重建日语教育以适应全球化、多语言和多文化社会的实践研究
  • 批准号:
    24K05991
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.22万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
中国語教育向けのテキスト難度測定システムの開発
华文教育课文难度测量系统的开发
  • 批准号:
    24K16129
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.22万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
映像交流システムを活用した異文化理解・交流のための外国語教育の実践研究
利用视频交换系统促进跨文化理解和交流的外语教育实践研究
  • 批准号:
    23K20480
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.22万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
ユーザー中心設計による中国語教育文法の構築ー事例研究からの実用化と体系化ー
以用户为中心的设计构建汉语教育语法——案例的实际应用与体系化——
  • 批准号:
    23K21955
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.22万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
日本の高等学校等における英語以外の外国語教育のデータベース構築および実態解明
建立数据库并阐明日本高中英语以外的外语教育的实际情况等。
  • 批准号:
    24K04035
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.22万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
日本語・中国語の主題・焦点構造の比較分析とその成果の日本語・中国語教育への応用
日语和汉语的主题和焦点结构的比较分析及其结果在日语和汉语教育中的应用
  • 批准号:
    24K03895
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.22万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
中国語教育においてICTを活用するための教員用資料及び教案の開発
为教师开发在汉语教育中运用信息通信技术的材料和教案
  • 批准号:
    24K04134
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.22万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
授業改善を志向した国語教育カリキュラムの研究開発ー探究的要素を援用してー
研究开发旨在改进课程的日语教育课程 - 利用探索性元素 -
  • 批准号:
    24H02383
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.22万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
小学校外国語教育における教科担任制の有効性とその検証方法の構築
小学外语教育学科教师制度的有效性及验证方法的构建
  • 批准号:
    24K04098
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.22万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
外国語教育における非認知能力の役割の解明:認知欲求に焦点を当てて
阐明非认知能力在外语教育中的作用:关注认知需求
  • 批准号:
    24K16147
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.22万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了