中温型燃料電池を実現するプロトン伝導性ガラスとプロトン電子混合伝導性電極の開発
开发用于实现中温燃料电池的质子导电玻璃和质子电子混合导电电极
基本信息
- 批准号:17J07530
- 负责人:
- 金额:$ 1.09万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for JSPS Fellows
- 财政年份:2017
- 资助国家:日本
- 起止时间:2017-04-26 至 2019-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本研究ではプロトン・電子混合伝導性ガラスのカソード(空気極)材料としてのポテンシャルを探るため、プロトン・電子混合伝導性を有する35HO1/2-20WO3-45PO5/2ガラスをカソードとする燃料電池の単セルを作製しASR(面積で規格した分極抵抗)を評価した。電解質にはプロトン伝導性の36HO1/2-4NbO5/2-2BaO-4LaO3/2-4GeO2-1BO3/2-49PO5/2ガラスを用いた。ガラスカソード、ガラス電解質は、Na+イオンを含有するガラスを前駆体としNa+イオンを電気化学的にプロトンへと置換する手法により作製した。作製したこれらのガラスを接触させながら350℃に3~8時間加熱することで、ガラスカソードをガラス電解質に接合した。ガラス電解質のもう一方の面にはPd膜を成膜し、Pd膜をアノード、35HO1/2-20WO3-45PO5/2ガラスをカソードとする単セルを形成した。アノードに100%H2ガスを、カソードに21%O2/79%N2ガスをそれぞれ供給し、280℃におけるI-V測定、およびセルのインピーダンスの解析からカソードのASRを算出したところ、その値は約7.5Ωcm2となった。カソードの集電は目の粗い80メッシュのPtを押し付けただけの集電機能の低い構造であるため、より集電機能の高い構造とすることで実効的な反応面積が増大し、ASRが低減されることが予想される。そこで粒径5~8μmのAgの微粒子をホットプレスによりカソードに押し付け集電体としたところ、カソードのASRは約4Ωcm2まで低減した。集電機能をより一層高めることで、カソードのASRは最終的に1Ωcm2以下にまで低減されると予想されることから、プロトン・電子混合性ガラスはカソード材料として非常に高いポテンシャルを有していることが明らかとなった。
In this study, we evaluated the structure and operation of fuel cells with respect to electron mixing conductivity (ASR) and electron mixing conductivity (HO1/2-20WO3-45PO5/2). Electrolyte conductivity of 36HO1/2-4NbO5/2-2BaO-4LaO3/2-4GeO2-1BO3/2-49PO5/2 is used. The electrolyte, Na+ ion, precursor, Na+ ion, electrochemistry, and substitution methods are described. The temperature of the electrolyte is controlled by heating at 350℃ for 3~8 hours. The Pd film is formed on one side of the electrolyte, and the Pd film is formed on the other side of the electrolyte. 35HO1/2-20WO3-45PO5/2 is formed. The temperature of 100%H2 and the temperature of 21%O2/79%N2 were measured at 280℃, and the ASR was calculated at 7.5Ωcm2. The thickness of the collector surface is 80 mm. The Pt content of the collector surface is 80 mm. The thickness of the collector surface is 80 mm. The Pt content of the collector surface is 80 mm. Ag particles with a particle size of 5 to 8μm are reduced in size by about 4Ω cm2. The collector motor can be one layer high, and the ASR can be one layer high.
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Formation of Amorphous H3Zr2Si2PO12 by Electrochemical Substitution of Sodium Ions in Na3Zr2Si2PO12 with Protons
质子电化学取代 Na3Zr2Si2PO12 中的钠离子形成非晶态 H3Zr2Si2PO12
- DOI:10.1021/acs.inorgchem.7b02060
- 发表时间:2017
- 期刊:
- 影响因子:4.6
- 作者:S. Tsukuda;K. Miyake;T. Yamaguchi;M. Kita;T. Ishiyama;J. Nishii;T. Yamashita;H. Kawazoe;T. Omata
- 通讯作者:T. Omata
プロトン伝導性リン酸塩ガラス電解質に用いたパラジウム電極の性能解析
质子传导磷酸盐玻璃电解质用钯电极性能分析
- DOI:
- 发表时间:2017
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:石山智大;岸本治夫;山地克彦;山口拓哉;佃諭志;小俣孝久
- 通讯作者:小俣孝久
Phosphate glass exhibiting high proton conductivity at intermediate temperatures
在中间温度下表现出高质子传导率的磷酸盐玻璃
- DOI:
- 发表时间:2017
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:山口拓哉;佃諭志;小俣孝久;石山智大;西井準治;山下俊晴;川副博司;山口拓哉
- 通讯作者:山口拓哉
Dense proton injection into phosphate glasses using corona discharge treatment
使用电晕放电处理将密集质子注入磷酸盐玻璃
- DOI:10.1016/j.apsusc.2017.09.186
- 发表时间:2018
- 期刊:
- 影响因子:6.7
- 作者:T. Kinoshita;A. Miyazaki;K. Kawaguchi;D. Sakai;T. Yamaguchi;T. Omata;T. Ishiyama;M. Fujioka;H. Kaiju;J. Nishii
- 通讯作者:J. Nishii
プロトン伝導性リン酸塩ガラスのプロトンキャリアの移動度
质子传导磷酸盐玻璃中质子载流子的迁移率
- DOI:
- 发表时间:2018
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:山口拓哉;佃諭志;小俣孝久;片岡拓也;斎藤泰久;桑原泰隆;山下弘巳;石山智大;西井準治;山下俊晴;川副博司
- 通讯作者:川副博司
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
山口 拓哉其他文献
NaO1/2-CaO-LaO3/2-GeO2-PO5/2系ガラスのアルカリ-プロトン置換とイオン伝導度
NaO1/2-CaO-LaO3/2-GeO2-PO5/2玻璃的碱质子取代和离子电导率
- DOI:
- 发表时间:
2015 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
宮崎 篤;川口 慶雅;海住 英生;西井 準治;山口 拓哉;小俣 孝久 - 通讯作者:
小俣 孝久
Proton conductivity of alkali-proton substituted phosphate glass using corona discharge treatment
电晕放电处理碱质子取代磷酸盐玻璃的质子电导率
- DOI:
- 发表时间:
2015 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
宮崎 篤;山口 拓哉;海住 英生;小俣 孝久;西井 準治;J. NIshii;J. Nishii - 通讯作者:
J. Nishii
アルカリ-プロトン置換したリン酸塩ガラスの伝導特性と熱的特性
碱质子取代磷酸盐玻璃的导电和热性能
- DOI:
- 发表时间:
2016 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
木下 拓也;宮崎 篤;藤岡 正弥;海住 英生;西井 準治;山口 拓哉;小俣 孝久 - 通讯作者:
小俣 孝久
プロトン伝導性リン酸塩ガラスを電子ブロッキング電極とした中温域でのHxWO3のプロトン伝導度測定
使用质子传导磷酸盐玻璃作为电子阻挡电极测量HxWO3的中温质子电导率
- DOI:
- 发表时间:
2022 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
松尾 蘭太郎;石山 智大;山口 拓哉;小俣 孝久 - 通讯作者:
小俣 孝久
NaO1/2-LaO3/2-PO5/2-GeO2系ガラスの Na+-H+置換とプロトン伝導性評価
NaO1/2-LaO3/2-PO5/2-GeO2玻璃的Na+-H+取代及质子电导率评价
- DOI:
- 发表时间:
2015 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
木下 拓也;川口 慶雅;宮崎 篤;海住 英生;西井 準治;山口 拓哉;小俣 孝久 - 通讯作者:
小俣 孝久
山口 拓哉的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
相似海外基金
水蒸気透過に基づく新しいプロトン導電率評価法によるプロトン-電子混合伝導体の開発
使用基于水蒸气传输的新质子电导率评估方法开发混合质子电子导体
- 批准号:
24K01158 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.09万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
希土類オキソ酸塩の複合化による新規プロトン・電子混合伝導体の開発
通过结合稀土含氧酸盐开发新型质子/电子混合导体
- 批准号:
19018013 - 财政年份:2007
- 资助金额:
$ 1.09万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas














{{item.name}}会员




