Renewed Japanese classical studies in the global era -Research on educational practice in Vietnam
全球化时代的日本古典学复兴——越南教育实践研究
基本信息
- 批准号:18F18301
- 负责人:
- 金额:$ 0.96万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for JSPS Fellows
- 财政年份:2018
- 资助国家:日本
- 起止时间:2018-11-09 至 2021-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本研究では、多数の大学での古典学の教育・研究事例を収集し、教授に対してインタビュー調査を行った。特に、古典学の授業を面白く展開することができるか、ということに工夫をこらした授業を見学し、研究してきた。また古典学の大衆化、ということに関しては、一般市民に対する様々な古典に関わる展覧会・展示会を観察することができ、現代社会の生活に日本の古典学がいかに繋がるか、という、古典の創作性の役割を理解できたと考える。古典学の翻訳課題については、世界文学の翻訳学会、「翻訳家」講演会に参加、古典文学をはじめ、文学翻訳に関する資料を集めた。研究期間中、受入機関の国際日本文化研究センターにおいて、受入研究者荒木浩教授が進める日文研プロジェクト「日本古典文学研究の再構築と国際展開」に参画し、共同研究「投企する古典性―視覚/大衆/現代」(2016~19年)には共同研究員として参加し、発表したり、論文を執筆した。荒木浩教授の主宰する日文研基礎領域研究「中世文学講読」に出席し、中世文学の講読とくずし字の習得を学んで、日本古典文学の研究分析の討論に関する情報収集ができた。荒木教授より多くの古典学の原資料・教科書の提供、解説の説明、日本古典文学の専門家の紹介を受け、先端的な研究を推進することができた。日文研における他の共同研究会、基礎領域研究会に参加し、日本古典文学の知識を深め、意見交換でき、世界における古典学の比較研究、古典学普及の課題・展望をより理解できた。研究情報を集めて、多様な発表、講演を行い、研究雑誌に論文を投稿した。2020年の新型コロナ感染拡大に伴い、多くの対面研究会が中止されたが、ZOOMなどの危機対応の対策を行って開催された研究会に参加した。感染影響が長引く中、日文研の図書館の図書等を参考し、ベトナムで増加する日本語学習者向け、日本古典文学をはじめ、日本学に関わる教育テキストを研究した。
。特に,古典学の授業を面白く展開することができるか,ということに工夫をこらした授業を見学し,研究してきた。また古典学の大衆化,ということに関しては,一般市民に対する様々な古典に関わる展覧会・展示会を観察することができ,現代社会の生活に日本の古典学がいかに繋がるか,という,古典の創作性の役割を理解できたと考える。古典学の翻訳課題については,世界文学の翻訳学会,“翻訳家“講演会に参加,古典文学をはじめ,文学翻訳に関する資料を集めた。研究期間中,受入機関の国際日本文化研究センターにおいて,受入研究者荒木浩教授が進める日文研プロジェクト”日本古典文学研究の再構築と国際展開”に参画し,共同研究”投企する古典性——視覚/大衆/現代”(2016 ~ 19年)には共同研究員として参加し,発表したり,論文を執筆した。荒木浩教授の主宰する日文研基礎領域研究“中世文学講読”に出席し,中世文学の講読とくずし字の習得を学んで,日本古典文学の研究分析の討論に関する情報収集ができた。荒木教授より多くの古典学の原資料・教科書の提供,解説の説明,日本古典文学の専門家の紹介を受け,先端的な研究を推進することができた。日文研における他の共同研究会,基礎領域研究会に参加し,日本古典文学の知識を深め,意見交換でき,世界における古典学の比較研究,古典学普及の課題・展望をより理解できた。(1)、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、2020年の新型コロナ感染拡大に伴い,多くの対面研究会が中止されたが,变焦などの危機対応の対策を行って開催された研究会に参加した。感染影響が長引く中、日文研の図書館の図書等を参考し,ベトナムで増加する日本語学習者向け,日本古典文学をはじめ,日本学に関わる教育テキストを研究した。
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
FOLKLORE IN JAPANESE ANCIENT LITERATURE
日本古代文学中的民间传说
- DOI:
- 发表时间:2019
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Patrick Dinklage;Jonas Ellert;Johannes Fischer;Dominik Koeppl;Manuel Penschuck;Dominik Koeppl;NGUYEN VU QUYNH NHU
- 通讯作者:NGUYEN VU QUYNH NHU
趣味で楽しむ日本の古典
将日本经典作为一种爱好
- DOI:
- 发表时间:2019
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Patrick Dinklage;Jonas Ellert;Johannes Fischer;Dominik Koeppl;Manuel Penschuck;Dominik Koeppl;NGUYEN VU QUYNH NHU;NGUYEN VU QUYNH NHU
- 通讯作者:NGUYEN VU QUYNH NHU
俳句のルール 編訳
俳句规则的编辑和翻译
- DOI:
- 发表时间:2020
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Patrick Dinklage;Jonas Ellert;Johannes Fischer;Dominik Koeppl;Manuel Penschuck;Dominik Koeppl;NGUYEN VU QUYNH NHU;NGUYEN VU QUYNH NHU;NGUYEN VU QUYNH NHU
- 通讯作者:NGUYEN VU QUYNH NHU
越境する歴史学と世界文学- History and World Literature across Boundaries
跨越国界的历史与世界文学
- DOI:
- 发表时间:2020
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:坪井秀人;瀧井一博;白石恵理;小田 龍哉 編、グエン・ヴ―・クイン・ニュー
- 通讯作者:小田 龍哉 編、グエン・ヴ―・クイン・ニュー
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
荒木 浩其他文献
Flaubert et le discours medical sur la femme
福楼拜与女性医学论述
- DOI:
- 发表时间:
2023 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
ハルオ・シラネ;小峯和明;アナ・M・シールズ;佐々木孝浩;荒木 浩;トークィル・ダシー;李成市;渡部泰明;スーザン・ボイントン;髙岸 輝;仲町啓子;竹本幹夫;児玉竜一;金文京;鈴木俊幸;長島弘明;商 偉;鈴木美穂子;フランク・パルメリ;ドロテア・フォン・ミュッケ;岩田美喜;Norioki Sugaya - 通讯作者:
Norioki Sugaya
「LockDOWN and OUT in Vienna and Cambridge~ウィーン・ケンブリッジ滞在記~」
“维也纳和剑桥的封锁和外出〜维也纳和剑桥的住宿记录〜”
- DOI:
- 发表时间:
2022 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
荒木 浩;前川志織;木場貴俊;金水 敏;芦津かおり;井上章一;永井久美子;佐々木高弘;佐野明子;青木 然;山口記弘;深谷 大;近藤和都;江口久美;松井広志;マイケル・エメリック;久留島元;須田努ほか;渡辺 愛子 - 通讯作者:
渡辺 愛子
「改竄される『一九八四年』~冷戦初期の映像三作品と原作、そしてオーディエンス」,『ジョージ・オーウェル ~「一九八四年」を読む~』
“《1984》的篡改——三部早期冷战电影、原作和观众”、“乔治·奥威尔——读《1984》”
- DOI:
- 发表时间:
2021 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
荒木 浩;前川志織;木場貴俊;金水 敏;芦津かおり;井上章一;永井久美子;佐々木高弘;佐野明子;青木 然;山口記弘;深谷 大;近藤和都;江口久美;松井広志;マイケル・エメリック;久留島元;須田努ほか;渡辺 愛子;Aiko Watanabe;渡辺 愛子 - 通讯作者:
渡辺 愛子
中世日本の二重の顔 宝誌和尚像から落語まで《Le double visage du Japon medieval-de la statue du pretre Hoshi au conte du Rakugo-》
中世纪日本的双面:从牧师雕像到落语《Le double Visage du Japon middle-de la saint du pretre Hoshi au conte du Rakugo-》
- DOI:
- 发表时间:
2005 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
荒木 浩 - 通讯作者:
荒木 浩
江南的民間文化与婦女:宝巻背後的時空脈絡
江南民俗文化男男女女:宝卷背后的时空脉络
- DOI:
- 发表时间:
2022 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
ハルオ・シラネ;小峯和明;アナ・M・シールズ;佐々木孝浩;荒木 浩;トークィル・ダシー;李成市;渡部泰明;スーザン・ボイントン;髙岸 輝;仲町啓子;竹本幹夫;児玉竜一;金文京;鈴木俊幸;長島弘明;商 偉;鈴木美穂子;フランク・パルメリ;ドロテア・フォン・ミュッケ;岩田美喜;Norioki Sugaya;山本潤;近藤 信彰;佐藤仁史 - 通讯作者:
佐藤仁史
荒木 浩的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('荒木 浩', 18)}}的其他基金
TRADITIONAL PERFORMING ARTS IN JAPAN: GENDER PERSPECTIVES, CULTURAL HERITAGE, NATIONAL / REGIONAL IDENTITY
日本传统表演艺术:性别视角、文化遗产、国家/地区认同
- 批准号:
16F16733 - 财政年份:2016
- 资助金额:
$ 0.96万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
中世散文(説話・随筆の言語、出典の研究と、それを踏まえた作品の総合的分析。
对中世纪散文(叙事文和散文)的语言和来源的研究,并在此基础上对作品进行全面的分析。
- 批准号:
07710303 - 财政年份:1995
- 资助金额:
$ 0.96万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)