Study on physics and layers of ice cores containing information of climate change over the past 720 k-years, and study on the "oldest ice"
含有过去72万年气候变化信息的冰芯物理和层位研究,以及“最古老的冰”研究
基本信息
- 批准号:18H05294
- 负责人:
- 金额:$ 73.72万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research (S)
- 财政年份:2018
- 资助国家:日本
- 起止时间:2018-06-11 至 2023-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
当初計画に従い、以下の項目の研究を遂行した。前年度の計画項目の継続となった。Ⅰ.アイスコアの物理層位の計測:①ミリ波誘電率テンソルの計測を2400m深から深い側に延伸する計測を前年度の続きとして続行した。② ①とあわせ、結晶C軸方位の直接計測とを実施し比較を実施した。③ミリ波誘電テンソルにかかる研究成果の論文化したⅡ.連続融解計測装置系(CFA)を用いたアイスコアの化学層位計測:①2020年度までに開発した小型融解ヘッドと中型融解ヘッドの試験を実施した。解析待ちサンプルで、優先度を決めて、CFA解析をすすめ、ナトリウム、カルシウム、ケイ素の濃度について連続高時間分解能の解析を実施した。Ⅲ. 塩微粒子の層位にかかる研究:不純物の存在状態の検知計測を、ラマン分光散乱を用いて継続した。Ⅳ. アイスコアの信号形成にかかるプロセスにかかる研究:前年度には、氷床に閉じ込められてから数百年程度以内の深度約100-120m深の気泡をラマン分光散乱で解析し、気泡中の酸素と窒素の分別比を実測し、初報論文を出版した。それに続き2021年度はさらに事例を増やした。Ⅴ. ドームふじアイスコアの固体電気伝導度解析:DEPデータの解析データを用いて、過去5000年間の氷床表面の質量収支を解明した論文を出版した。Ⅵ. 氷床探査用レーダの観測データとアイスコアデータとの比較:2018年度までに取得した高性能のレーダの解析を継続し、氷床の大深部に存在するアイスコアの層構造との対比を実施した。初報論文として氷床の詳細な基盤地形についての新知見をまとめた論文を出版した。さらには現地の氷床動力学モデルの研究を構築し出版に至った。Ⅶ.アイスコア間の気候変動イベントの年代差の抽出作業に関しては、DFアイスコアの高分解能連続コア解析に対応する欧州側(ドームCコア)のデータが揃っていない状況から、比較作業が進捗していない。
The original plan was to に従 に従 and the following <s:1> project <e:1> to study を and carry out た. Previous year 's <s:1> planning project 継続となった 継続となった. "Ⅰ. ア イ ス コ ア の the physical bit の measuring: (1) ミ リ wave induced electric rate テ ン ソ ル の measuring を 2400 m deep か ら deep lateral い に extension す る measuring を before annual の 続 き と し て 続 line し た. ② ①とあわせ, direct measurement of the c-axis position of the crystal with a cue とを, comparison of the actual application of を, and actual application of た. ③ た リ wave inductance テ ソ ソ に に る る る research results of the epistemic culture た たⅡ. Even 続 melt measuring device is (CFA) を い た ア イ ス コ ア の chemical horizon measuring: (1) 2020 annual ま で に open 発 し た small melting ヘ ッ ド と medium melt ヘ ッ ド の test を be applied し た. Parsing stay ち サ ン プ ル で, priority should め を て, CFA analytic を す す め, ナ ト リ ウ ム, カ ル シ ウ ム, ケ の イ element concentration に つ い て even 続 high time breakdown can の parsing を be applied し た. Ⅲ. Research on the <s:1> layer location of salt microparticles に る : the 検 state of existence of impurities 検 is known for measuring を and ラ <s:1> <s:1> dispersive dispersion を using て継続 て継続 た た. Ⅳ. ア イ ス コ ア の signal form に か か る プ ロ セ ス に か か る research: before the annual に は, 氷 bed に closed じ 込 め ら れ て か ら の within hundreds of years degree depth of about 100-120 m deep の 気 bubble を ラ マ ン spectroscopic analytical し, messy で 気 bubble と の acid in smothering element の respectively を be し, early newspaper published papers を し た. Youdaoplaceholder0 それに続 2021 annual さらに さらに cases を increase や や た た. Ⅴ. ド ー ム ふ じ ア イ ス コ ア の solid electric 気 伝 conductance analytic: DEP デ ー タ の parsing デ ー タ を with い て, over the past 5000 years の 氷 bed surface の quality with 収 を interpret し た papers published を し た. Ⅵ. 氷 bed detection using レ ー ダ の 観 measuring デ ー タ と ア イ ス コ ア デ ー タ と の comparison: 2018 ま で に obtain し た high-performance の レ ー ダ の parsing を 継 続 し exist, deep 氷 bed の big に す る ア イ ス コ ア の layer structure と の than を seaborne be applied し た. Initial report paper と て氷 て氷 bed <e:1> detailed な base disk terrain に に て て て <s:1> new knowledge found をまとめた paper を publication た た. Youdaoplaceholder0 さらに on-site 氷 氷 bed dynamics モデ を を research を construction of the site published に to った. Between Ⅶ. ア イ ス コ ア の 気 syndrome - move イ ベ ン ト の s poor の out homework に masato し て は, DF ア イ ス コ ア の high decomposition can even 続 コ ア parsing に 応 seaborne す る Europe side (ド ー ム C コ ア) の デ ー タ が Jian っ て い な い condition か ら, more homework が into 捗 し て い な い.
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Japanese plans/ideas for oldest ice
日本关于最古老冰的计划/想法
- DOI:
- 发表时间:2018
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Tazoe T;Nishimura Y;Shuji Fujita
- 通讯作者:Shuji Fujita
Antarctic Bedmap data: FAIR sharing of 60 years of ice bed, surface and thickness data
南极床图数据:公平共享 60 年冰床、表面和厚度数据
- DOI:10.5194/essd-2022-355
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:M. Aoshima;A. Ishii;K. Yata;Alice C Framand and others
- 通讯作者:Alice C Framand and others
Atmospheric sea-salt and halogen cycles in the Antarctic
南极洲大气海盐和卤素循环
- DOI:10.1039/d0em00092b
- 发表时间:2020
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Hara Keiichiro;Osada Kazuo;Yabuki Masanori;Matoba Sumito;Hirabayashi Motohiro;Fujita Shuji;Nakazawa Fumio;Yamanouchi Takashi
- 通讯作者:Yamanouchi Takashi
Formation of layered firn within near-surface depths around Dome Fuji, East Antarctica from physical and chemical analyses of multiple firn cores
通过对多个冷杉核的物理和化学分析,在南极洲东部富士圆顶周围近地表深处形成层状冷杉
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Ryo Inoue;Shuji Fujita;Kenji Kawamura;Motohiro Hirabayashi;Kumiko Goto-Azuma;Ikumi Oyabu;Fumio Nakazawa;Hideaki Motoyama
- 通讯作者:Hideaki Motoyama
東南極ドームふじ基地近くの新規サイトにおけるフィルンの層状化,緻密化および気泡の分離
南极东部圆顶富士站附近新地点的冰层化、致密化和气泡分离
- DOI:
- 发表时间:2020
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:INOUE Ryo;FUJITA Shuji;KAWAMURA Kenji;NAKAZAWA Fumio;OYABU Ikumi
- 通讯作者:OYABU Ikumi
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
藤田 秀二其他文献
80万年を超える深層アイスコア掘削による気候復元研究
使用超过 80 万年的深冰芯钻探进行气候重建研究
- DOI:
- 发表时间:
2016 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
川村 賢二;藤田 秀二;東 久美子;本山 秀明;ドームふじ アイスコアコンソーシアム - 通讯作者:
ドームふじ アイスコアコンソーシアム
21世紀を照らす光-酸化亜鉛発光ダイオード-
光照亮21世纪-氧化锌发光二极管-
- DOI:
- 发表时间:
2006 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
H. Nakatsuji;H. Nakashima;Y. Kurokawa;and A. Ishikawa;K.Ueno;S.Saito;H. Nakashima and H. Nakatsuji;None Higuchi;藤田 秀二;大友 明 - 通讯作者:
大友 明
過去21万6千年間の東南極における、気候に依存した質量収支のコントラスト
过去 216,000 年来东南极洲与气候相关的物质平衡对比
- DOI:
- 发表时间:
2016 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
藤田 秀二;Frederic Parrenin;阿部 彩子;川村 賢二;Masson-Delmotte Valerie;本山 秀明;齋藤 冬樹;Severi Mirko;Stenni Barbara;植村 立;Wolff Eric - 通讯作者:
Wolff Eric
衛星リモートセンシング(pp.64-66),「南極・北極の百科事典」
卫星遥感(第64-66页),《南极洲和北极百科全书》
- DOI:
- 发表时间:
2004 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Y.Kameno;A.Ikeda;Y.Nakao;H.Sato;S.Sakaki;Wiganes Janto;藤田 秀二 - 通讯作者:
藤田 秀二
藤田 秀二的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('藤田 秀二', 18)}}的其他基金
エアロゾルによる極地氷床の動力学特性の変調:アイスコア解析とレーダ探査からの解明
气溶胶对极地冰盖动态特性的调节:冰芯分析和雷达探测的阐明
- 批准号:
24H00760 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 73.72万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
南極氷床内部からの電波散乱の多周波・多偏波情報の解析による、応力・歪み構造の解読
通过分析南极冰盖内部无线电波散射的多频和多极化信息来破译应力和应变结构
- 批准号:
12780389 - 财政年份:2000
- 资助金额:
$ 73.72万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
南極氷床用レーダ信号の精密解析による電波伝播特性の解明
通过精确分析南极冰盖的雷达信号来阐明无线电波传播特性
- 批准号:
09750002 - 财政年份:1997
- 资助金额:
$ 73.72万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
開放型共振器を用いた氷結晶のマイクロ波・ミリ波誘電特性の研究
利用开放谐振器研究冰晶的微波和毫米波介电特性
- 批准号:
07750001 - 财政年份:1995
- 资助金额:
$ 73.72万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
マイクロ波複素誘電率走査測定用センサの開発
微波复介电常数扫描测量传感器的研制
- 批准号:
06750002 - 财政年份:1994
- 资助金额:
$ 73.72万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
マイクロ波干渉計を用いた氷床コア中に含まれる酸の非破壊連続測定システムの開発
使用微波干涉仪开发冰芯中所含酸的无损连续测量系统
- 批准号:
05750001 - 财政年份:1993
- 资助金额:
$ 73.72万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
相似海外基金
南極氷床の底面水文環境が引き起こす氷河流動加速のメカニズム解明
南极冰盖底部水文环境引起冰川流加速的机理解析
- 批准号:
24KJ0108 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 73.72万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
急激な世界的気候変動を引き起こす大陸氷床-大西洋子午面循環メカニズムの再検証
大陆冰盖导致全球气候快速变化:重新审视大西洋经向环流机制
- 批准号:
23K24989 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 73.72万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
海-陸シームレス地層掘削から探る南極氷床の大規模融解メカニズム
海陆无缝地质钻探探索南极冰盖大规模融化机制
- 批准号:
24H00026 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 73.72万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (S)
南極沿岸氷床下におけるノトテニア科魚類の行動と海洋物理環境の関係
南极沿岸冰盖下诺索索科鱼类的行为与海洋物理环境的关系
- 批准号:
24H00520 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 73.72万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
陸上堆積物試料分析とGIAモデル解析の融合による間氷期の南極氷床融解史の解明
结合陆地沉积物样本分析和 GIA 模型分析,阐明间冰期南极冰盖融化的历史
- 批准号:
23K20887 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 73.72万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
氷床融解最前線における鮮新世温暖期南極氷床崩壊イベント検証と地域性解明
上新世暖期南极冰盖崩塌事件的验证及冰盖融化前沿区域特征的阐明
- 批准号:
23K21746 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 73.72万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
エアロゾルによる極地氷床の動力学特性の変調:アイスコア解析とレーダ探査からの解明
气溶胶对极地冰盖动态特性的调节:冰芯分析和雷达探测的阐明
- 批准号:
24H00760 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 73.72万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
南極ドームふじ氷床コアの精密年代決定で解く氷期サイクルの根本要因
南极穹顶富士冰芯精确测年揭示冰川周期的基本因素
- 批准号:
24H00762 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 73.72万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
超長期生物モニタリングから解明する東南極氷床の変動史
超长期生物监测揭示东南极冰盖变化历史
- 批准号:
24K15275 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 73.72万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
気候結合に向けた氷床棚氷モデルの改良と南極氷床による検証
利用南极冰盖改进气候耦合和验证的冰盖冰架模型
- 批准号:
24K17122 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 73.72万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists














{{item.name}}会员




