状況理論に基づく情報の理論:その哲学的基礎と心的表象の内容理論への応用

基于情境理论的信息论:其哲学基础及其在心理表征内容论中的应用

基本信息

  • 批准号:
    18J00778
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 1.58万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
  • 财政年份:
    2018
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2018-04-25 至 2021-03-31
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

本研究は、これまで論理学や自然言語の意味論などの分野で研究されてきた「状況理論」の哲学的基礎を検討することを目標にしている。今年度は前年度までの成果をもとに、状況理論によって情報の流れの形式的記述を与えたBarwiseの議論の再検討を行った。Barwiseは情報の流れを記述するにあたって、叙実性・ゼロックス原理・閉包原理などを情報の流れが満たすべき性質として無条件に仮定した。しかし、近年の情報の哲学では、これらの性質を情報の流れに課すことに関して多くの議論がなされており、無条件に認めてよい仮定とは考えられない。そこで、本研究では認識論の観点からBarwiseの議論の正当化を試みた。着想の源は哲学者Dretskeの情報理論的な認識論である。彼の基本的な洞察は、情報は知識を生み出すものであり、信号が運ぶ情報内容はその信号からわれわれが知ることができる内容と一致する、という点にある。本研究では、情報の流れと知識の間に上述のような意味での連関があるという仮定のみに依拠したとしても、情報の流れに関する数々の原理を正当化できることを示した。具体的には以下のようである。たとえば、φという情報を運ぶ信号によって引き起こされたφという信念が知識だとすれば、φが真でないときには、真でない内容を知ることができてしまう。よって、知識の叙実性から情報の流れの叙実性も正当化される。写真や望遠鏡を介して時間・空間的に遠隔の出来事について知ることができるとすれば、ゼロックス原理を認めることができる。また、同一の出来事を見ることで、含意関係にある複数の知識が得られる場合があることから(目の前にダックスフントがいる、目の前にイヌがいる…)、一つの信号が複数の情報を運ぶと考えざるをえず、その場合には、情報の流れに関しても閉包原理が認められる。
This study aims at exploring the philosophical basis of "state theory" in logic and meaning theory of natural speech. This year's achievements, the situation theory, the flow of information, the re-examination and discussion Barwise, the flow of information is unconditional. In recent years, the philosophy of information has changed, and the nature of information has changed. This paper attempts to rationalize the theory of knowledge. To the source of philosophy Dretske's theory of knowledge Basic insights, information, knowledge, signals, information, content, signals, knowledge, content, consistency, and point This study demonstrates the relationship between the flow of information and knowledge, and the relationship between the flow of information and knowledge. The following is a list of specific examples.たとえば、φという信息を运ぶ信号によって引き起こされたφという信念が知识だとすれば、φが真でないときには、真でない内容を知ることができてしまう。The flow of knowledge and information is justified. Photo and Telescope: Time and Space For example, if the same event occurs, the meaning relationship, the plural knowledge is obtained, the situation is changed, and the signal, the plural information, is transmitted, the situation is changed, the information flow is related, and the principle of closure is recognized.

项目成果

期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
クアエリ原理と野放図因果
Quaeri 原则和未经检查的因果关系
  • DOI:
  • 发表时间:
    2018
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Yu Izumi;Shun Tsugita;and Masaharu Mizumoto;佐藤佑介,阪本哲郎,瀧ノ上正浩;Shun Tsugita;佐藤佑介,瀧ノ上正浩;佐藤佑介,瀧ノ上正浩;Shun Tsugita;Yusuke Sato;次田瞬
  • 通讯作者:
    次田瞬
Ethno-Epistemology New Directions for Global Epistemology
民族认识论全球认识论的新方向
  • DOI:
  • 发表时间:
    2020
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Edited By Masaharu Mizumoto;Jonardon Ganeri;Cliff Goddard
  • 通讯作者:
    Cliff Goddard
因果・動物・所有 一ノ瀬哲学をめぐる対話
因果、动物、财产:一之濑哲学对话
  • DOI:
  • 发表时间:
    2020
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    宮園健吾・大谷弘・乗立雄輝編;中真生(分担執筆)
  • 通讯作者:
    中真生(分担執筆)
Reinforcement and the content of motivational states
强化和动机状态的内容
  • DOI:
  • 发表时间:
    2019
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Yu Izumi;Shun Tsugita;and Masaharu Mizumoto;佐藤佑介,阪本哲郎,瀧ノ上正浩;Shun Tsugita
  • 通讯作者:
    Shun Tsugita
"Knowing how" in Japanese
日语中的“知道如何”
  • DOI:
  • 发表时间:
    2013
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    YuIzumi;ShunTsugita;Masaharu Mizumoto
  • 通讯作者:
    Masaharu Mizumoto
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

次田 瞬其他文献

次田 瞬的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('次田 瞬', 18)}}的其他基金

現代英米哲学における自然主義的意味論の研究
当代英美哲学中的自然主义语义学研究
  • 批准号:
    11J07993
  • 财政年份:
    2011
  • 资助金额:
    $ 1.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows

相似海外基金

Theories of Concept Formation: Philosophy of Information in the 19th Century
概念形成理论:19世纪的信息哲学
  • 批准号:
    19J01298
  • 财政年份:
    2019
  • 资助金额:
    $ 1.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了