行動中マウスの膜電位イメージングによる能動的嗅覚受容機構の解明
通过行为小鼠的膜电位成像阐明主动嗅觉受体机制
基本信息
- 批准号:18J00899
- 负责人:
- 金额:$ 2.58万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for JSPS Fellows
- 财政年份:2018
- 资助国家:日本
- 起止时间:2018-04-25 至 2021-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
匂い認識の第一段階は、嗅神経細胞による匂い分子の識別である。個々の嗅神経細胞ではそれぞれただ一種類の嗅覚受容体が発現しており、匂い分子との親和性を反映した組み合わせコードとして、匂い情報が読み取られる。従来、混合臭に対する嗅神経細胞の応答は、個々の匂い成分に対する応答の線形的な足し算になると考えられてきた。しかしながら前年度、報告者は、高感度な計測手法である二光子蛍光カルシウムイメージングを用いることで、実際には混合臭に対する応答が拮抗的に抑制される“拮抗作用”や、相乗的に増強される“相乗効果”が生じることを見いだした。そこで当該年度では、引き続き嗅神経細胞の匂い応答を計測することで、混合臭に対する非線形応答の法則性を明らかにすることを目指した。その結果、高濃度の混合臭(3% v/v)をマウスに嗅がせたところ、相乗効果はほとんど確認できなかったのに対し、拮抗作用は最大16%の細胞において確認された。また逆に低濃度の混合臭(0.3% v/v)では、拮抗作用はほとんど確認されなかったのに対し、相乗効果は最大28%の細胞において確認された。以上の実験から、混合臭の濃度によっては、拮抗作用と相乗効果が偏って生じる傾向にあることが明らかとなった。拮抗作用は、匂い分子が拮抗阻害薬として機能する稀な現象として、過去に何例か報告されていたが、本研究によってはじめて生体内で広く見られる現象であることが明らかになった。一方で、相乗効果に関しては、本研究によって発見された全く未知の現象であるため、今後、詳細な分子メカニズムを調べる必要があるだろう。最終的に、本研究における三年間の成果はCell Reports誌に掲載され、新聞等で広く紹介されるに至った。
The first stage of recognition is the recognition of molecules in olfactory neurons. Each olfactory cell is divided into different kinds of olfactory receptors, which are expressed in different molecules and reflected in different groups of molecules. The response of olfactory cells to the presence of a mixture of odors and the presence of a mixture of odors is described in detail below. In the past year, the reporter reported that the high sensitivity measurement method was used to inhibit the antagonism between the two photon emission systems and the mixed odor system. This year, we will measure the response of olfactory neurons, and we will indicate the response of non-linear neurons. The results showed that high concentration of mixed odor (3% v/v) could inhibit the growth of cells, and the antagonistic effect could be up to 16% of cells. A low concentration of mixed odor (0.3% v/v) was found to have antagonistic effects on the cells. The above mentioned mixed odor concentration is opposite to each other. Antagonistic effects: molecular antagonism, functional inhibition, rare phenomena reported in the past, and in vivo phenomena reported in this study The results of this study are as follows: (1) All unknown phenomena are discovered in the future, and (2) Detailed molecular phenomena are necessary for adjustment. Finally, the results of this research in the past three years have been published in Cell Reports, News, etc.
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
63. 蛍光タンパク質 vi. 脳活動計測のための膜電位プローブ
63.用于测量大脑活动的荧光蛋白vi。
- DOI:
- 发表时间:2018
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Inagaki S;Iwata R;Iwamoto M;Imai T.;鈴 木 和 志 ・稲 垣 成 矩 ・松 田 知 己 ・永 井 健 治;稲垣 成矩・永井 健治;鈴木和志・稲垣成矩・松田知己・永井健治;稲垣成矩・揚妻正和・永井健治
- 通讯作者:稲垣成矩・揚妻正和・永井健治
化学発光と蛍光(ナノ・ランタン)
化学发光和荧光(纳米镧)
- DOI:
- 发表时间:2018
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Inagaki S;Iwata R;Iwamoto M;Imai T.;鈴 木 和 志 ・稲 垣 成 矩 ・松 田 知 己 ・永 井 健 治;稲垣 成矩・永井 健治;鈴木和志・稲垣成矩・松田知己・永井健治
- 通讯作者:鈴木和志・稲垣成矩・松田知己・永井健治
Imaging local brain activity of multiple freely moving mice sharing the same environment
- DOI:10.1038/s41598-019-43897-x
- 发表时间:2019-05-16
- 期刊:
- 影响因子:4.6
- 作者:Inagaki, Shigenori;Agetsuma, Masakazu;Nagai, Takeharu
- 通讯作者:Nagai, Takeharu
Widespread inhibition and modulation in mouse olfactory sensory neurons in vivo
体内小鼠嗅觉感觉神经元的广泛抑制和调节
- DOI:
- 发表时间:2020
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Inagaki Shigenori;Iwata Ryo;Imai Takeshi
- 通讯作者:Imai Takeshi
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
稲垣 成矩其他文献
発光イメージング実験ガイド 永井健治・小沢岳昌 編 プロトコール編 10 (発光膜電位プローブを用いた脳活動計測)
发光成像实验指南 Kenji Nagai 和 Takemasa Ozawa(主编)协议第 10 版(使用发光膜电位探针测量脑活动)
- DOI:
- 发表时间:
2019 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
稲垣 成矩;永井 健治 - 通讯作者:
永井 健治
稲垣 成矩的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('稲垣 成矩', 18)}}的其他基金
嗅覚受容体における匂いの混合物応答モデルの確立
嗅觉受体气味混合物反应模型的建立
- 批准号:
24K01702 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
哺乳類の多細胞組織や器官をex vivoで生きたまま解析可能な透明化法の開発
开发一种透明化方法,能够对活体哺乳动物多细胞组织和器官进行离体分析
- 批准号:
22K18373 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 2.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Challenging Research (Pioneering)
悪臭が香りの引き立て役となる仕組みの解明
阐明难闻气味增强香味的机制
- 批准号:
21H02140 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 2.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
新規発光膜電位センサーを用いたマウスの運動指令形成メカニズム解明
使用新型发光膜电位传感器阐明小鼠运动命令形成的机制
- 批准号:
16J00111 - 财政年份:2016
- 资助金额:
$ 2.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
相似海外基金
嗅神経細胞再生におけるPSD-95(Dlg4)の役割の解析
PSD-95(Dlg4)在嗅觉神经元再生中的作用分析
- 批准号:
26861359 - 财政年份:2014
- 资助金额:
$ 2.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
嗅神経細胞の個性獲得のための遺伝情報デコード
遗传信息解码获取嗅觉神经元的个性
- 批准号:
20052011 - 财政年份:2008
- 资助金额:
$ 2.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
脂肪酸結合タンパク質の嗅神経細胞における生理機能の解明
阐明嗅觉神经元中脂肪酸结合蛋白的生理功能
- 批准号:
19770181 - 财政年份:2007
- 资助金额:
$ 2.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
嗅神経細胞のアイデンティティと軸策投射
嗅觉神经元身份和轴突投射
- 批准号:
06J11355 - 财政年份:2006
- 资助金额:
$ 2.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
ゼブラフィッシュ嗅神経細胞のプレシナプス形成を調節する分子機構の解明
阐明调节斑马鱼嗅觉神经元突触前形成的分子机制
- 批准号:
18700359 - 财政年份:2006
- 资助金额:
$ 2.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
嗅覚受容体遺伝子の発現制御と嗅神経細胞の軸索投射機構の解明
阐明嗅觉受体基因表达调控及嗅觉神经元轴突投射机制
- 批准号:
04J11032 - 财政年份:2004
- 资助金额:
$ 2.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
嗅神経細胞の嗅覚受容体に依存的な軸索投射機構
嗅觉神经元嗅觉受体依赖性轴突投射机制
- 批准号:
03J11883 - 财政年份:2003
- 资助金额:
$ 2.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
嗅球に対する嗅神経細胞のトポグラフィックな軸索投射の分子機構
嗅觉神经元地形轴突投射到嗅球的分子机制
- 批准号:
14017017 - 财政年份:2002
- 资助金额:
$ 2.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
嗅神経細胞のアイデンティティー決定の分子機構
嗅觉神经元身份决定的分子机制
- 批准号:
14658254 - 财政年份:2002
- 资助金额:
$ 2.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Exploratory Research