日本語複合語のアクセント融合・非融合に関する総合的研究
日语复合词重音融合与非融合综合研究
基本信息
- 批准号:18J10628
- 负责人:
- 金额:$ 1.22万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for JSPS Fellows
- 财政年份:2018
- 资助国家:日本
- 起止时间:2018-04-25 至 2020-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
2019年度はこれまでの東京方言話者に関するアクセントの融合・非融合現象の研究から大きく視野を広げた。まず,アクセントの融合・非融合の地域差を検討するため,近畿方言話者に対する聴覚的自然度調査を行った。その結果及び2018年度の東京方言話者に対する調査結果との比較により,以下のことが分かった。①アクセントの融合・非融合については,東京話者より,近畿話者の方が非融合を選択することが多い。②近畿話者においても,同一の複合名詞の場合,そのアクセントの融合と非融合の使い分けに,焦点の当て方の違い,つまり後部要素の意味に焦点を当てるか否かが影響している。また,院政期以前の複合名詞(5拍)のアクセントについて,桜井茂治 (1958) 「平安・院政時代における複合名詞のアクセント法則-五音節語を資料として-」の記述をアクセントの融合・非融合の観点から整理し,そして『日本語アクセント史総合資料-研究編』における3+2拍と2+3拍の複合名詞のアクセントを調べた結果,「非融合アクセント」の適用範囲が現在の東京方言と近畿方言より広かった可能性を明らかにできた。さらに,非融合アクセントの具体的な形を検討し,聴取調査を行った結果,文における非融合アクセントの発音において,後部要素のアクセントを弱めない発音より,弱める発音の方が,聴覚的自然度が高いことが示唆された。以上のように,複合語アクセントの全体的な流れとして非融合型主流から融合型主流へという方向性がある中で,意味によって非融合型と融合型を区別しようとする働きが現在の東京方言と近畿方言にはあり,その中でも東京方言より近畿方言の方がより非融合型が保たれている,という結論が得られた。2019年度の一連の成果は本研究が目指す,多角的に複合語のアクセント融合・非融合という現象を検討するものであり,この現象の全容を捉えるうえで非常に重要な成果である。
在2019年,我们从先前的研究扩大了与东京方言扬声器相关的口音的融合和非融合现象的范围。首先,我们对Kinki方言扬声器进行了听觉自然调查,以检查融合和不融合口音之间的区域差异。与2018年的东京方言扬声器的调查结果的结果和比较揭示了以下内容:1)在融合和非融合口音方面,金基说话者通常选择不融合比东京说话者。 ②对于金基说话者来说,使用相同的复合名词时,聚焦的差异会受到融合和非融合方式的差异的影响,也就是说,是否重点是后元素的含义。 Furthermore, regarding the accents of compound nouns (5 beats) before the Insei period, Sakurai Shigeharu (1958) was organized from the perspective of the fusion and non-fusion of accents, and then examined the accents of compound nouns of 3+2 beats and 2+3 beats in the "Complete Documents for Japanese Accent History - Research Edition," and revealed that the scope of application of "non-fusion口音“比目前的东京和金基方言宽。此外,我们研究了非融合口音的特定形式并进行了访谈调查,并提出,当句子中非融合口音的发音时,较弱的发音具有更高的听觉自然性,而不是不会削弱后部元素的焦虑的发音。如上所述,化合物重音的总体流程从非融合主流到融合主流,得出的结论是,当前的东京方言和金基方言具有基于含义的非融合和融合类型的函数,其中Kinki方言可维持比Tokyo的非融合类型。 2019年的一系列结果研究了来自多个角度的重音融合和非融合的现象,这项研究旨在实现这一目标,并且是捕获这种现象的全部情况非常重要的结果。
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
同一複合名詞のアクセントの融合・非融合の使い分けに影響する文脈的要因
影响同一复合名词使用重音融合和非融合的语境因素
- DOI:
- 发表时间:2019
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:T. Y. Saito;et al.;齋藤岳志;齋藤岳志;齋藤岳志;齋藤岳志;T. Y. Saito;陳曦;陳曦;陳曦;陳曦;陳曦;陳曦;陳曦;陳曦;陳曦
- 通讯作者:陳曦
院政期以前の複合名詞アクセント : 5拍のものについて
Insei时代之前的复合名词重音:5拍重音
- DOI:10.18910/72796
- 发表时间:2019
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:T. Y. Saito;et al.;齋藤岳志;齋藤岳志;齋藤岳志;齋藤岳志;T. Y. Saito;陳曦;陳曦
- 通讯作者:陳曦
非融合アクセントの具体的な形について-分離文節と接合文節の比較を通して-
关于非融合重音的具体形式——通过分离子句和连接子句的比较——
- DOI:
- 发表时间:2020
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:T. Y. Saito;et al.;齋藤岳志;齋藤岳志;齋藤岳志;齋藤岳志;T. Y. Saito;陳曦
- 通讯作者:陳曦
4字漢語のアクセントの融合・非融合に対する自然度評価 ―中国語を母語とする上級日本語学習者の場合―
四字母中文重音合并/非合并的自然度评估 - 对于母语为中文的高级日语学习者 -
- DOI:
- 发表时间:2019
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:T. Y. Saito;et al.;齋藤岳志;齋藤岳志;齋藤岳志;齋藤岳志;T. Y. Saito;陳曦;陳曦;陳曦;陳曦;陳曦;陳曦
- 通讯作者:陳曦
京阪式アクセント話者による複合名詞のアクセントの融合・非融合―東京式アクセント話者との比較―
京阪口音使用者对复合名词的重音合并与不合并 - 与东京口音使用者的比较 -
- DOI:
- 发表时间:2019
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:T. Y. Saito;et al.;齋藤岳志;齋藤岳志;齋藤岳志;齋藤岳志;T. Y. Saito;陳曦;陳曦;陳曦;陳曦;陳曦;陳曦;陳曦
- 通讯作者:陳曦
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
陳 曦其他文献
テクレルの変化と恩恵性
Techler 的变化和好处
- DOI:
- 发表时间:
2022 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
韓 喜善;難波 康治;陳 曦;陳曦;陳曦;石井久美子;石井久美子;石井久美子;山口響史;山口響史 - 通讯作者:
山口響史
Video Letter Exchange to Oral Development
视频信件交流到口语发展
- DOI:
- 发表时间:
2021 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
韓 喜善;難波 康治;陳 曦;髙瀬奈美 - 通讯作者:
髙瀬奈美
肺組織欠損部のシーリングを可能にする疎水化タラゼラチンシートの開発
开发出疏水化塔拉明胶片,可封闭肺组织缺损
- DOI:
- 发表时间:
2022 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
市丸 裕晃;水野 陽介;陳 曦;西口 昭広;田口 哲志 - 通讯作者:
田口 哲志
標準日本語のアクセントの逸脱に対する違和感について -4拍語の名詞を対象として-
关于偏离标准日语口音的不适 - 专注于四拍名词 -
- DOI:
- 发表时间:
2022 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
韓 喜善;難波康治;陳 曦 - 通讯作者:
陳 曦
VバVホド構文の容認性調査報告
VbaVhod 建设可接受性报告
- DOI:
- 发表时间:
2022 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
韓 喜善;難波 康治;陳 曦;陳曦;陳曦;石井久美子;石井久美子;石井久美子;山口響史;山口響史;山口響史;山口響史;東寺祐亮;東寺祐亮 - 通讯作者:
東寺祐亮
陳 曦的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('陳 曦', 18)}}的其他基金
船体計測データを用いた船体の構造応答における不確定性評価手法の研究開発
利用船体测量数据的船体结构响应不确定度评估方法研究与开发
- 批准号:
24K17458 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
日本語複合語のアクセント単位形成の地域差に関する研究
日语复合词重音单位构成的地域差异研究
- 批准号:
21K13018 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
相似海外基金
南琉球宮古諸方言のアクセントに関する調査研究
琉球南部宫古方言的口音研究
- 批准号:
23K20092 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
標準日本語の地域的変種における中和指向型アクセント変化の動態記述
标准日语地域变种中和导向重音变化的动态描述
- 批准号:
24K03834 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
計算機を用いた東京・大阪アクセントの研究
利用计算机研究东京和大阪口音
- 批准号:
24K03861 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
フィールドワークと文献調査によるノルド諸語のアクセント消失と変化に関する基礎研究
通过实地考察和文献研究对挪威语口音丧失和变化进行基础研究
- 批准号:
24K03858 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
碑文資料を用いた古代ギリシア語の文章アクセント理論の書換え
用铭文材料重写古希腊句子重音理论
- 批准号:
24K16023 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists