非平面サドル型ジプロトン化ポルフィリンと基盤とした超分子光酸化還元触媒系の構築

基于非平面鞍型二质子化卟啉的超分子光氧化还原催化剂体系的构建

基本信息

  • 批准号:
    18J12184
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 1.22万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
  • 财政年份:
    2018
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2018-04-25 至 2020-03-31
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

本研究では、サドル型ポルフィリンを基盤とした光酸化還元触媒系の構築を目指し、サドル型ポルフィリンを用い、①可逆的な酸素過酸化水素変換系の開発や、②光触媒的還元反応系の構築、および③水素結合型超分子における光誘起電子移動反応の特性の解明を行った。①では、内部窒素をメチル化したサドル型ポルフィリンを合成し、その2電子還元体と酸素との反応性及び、ポルフィリン自身と過酸化水素の反応性を検討したところ、適切な水素結合サイトを有するポルフィリノイドを用いた場合にのみ、可逆的に酸素-過酸化水素の変換が可能であることを見出した。加えて、両方向の反応について速度論解析を行い、ポルフィリンに過酸化水素が2点で水素結合したポルフィリン-過酸化水素付加体が反応中間体であることを明らかにした。②では、サドル型ポルフィリンを光触媒とした、酸素の2電子還元反応による過酸化水素の生成系を構築することに成功し、高効率高選択的に酸素を過酸化水素に変換できることを見出した。また、この光触媒系の反応機構について、過渡吸収分光法により解析を行い、いずれの反応ステップにおいても電子移動反応が効率よく進行することを明らかにした。③では、サドル型ポルフィリンと酸化還元活性な分子との水素結合型超分子において、電子受容性の高いベンジルビロゲンを用いた場合、外部電子源による還元によって生成したサドル型ポルフィリンの還元体からベンジルビオロゲンへの超分子内電子移動反応が起こることを過渡吸収分光法により明らかにした。これはポルフィリンを用いた水素結合型超分子において、ポルフィリンが電子メディエーターとして機能することを明らかにした初めての例である。以上のように、ポルフィリンを用いた超分子の電子移動特性および酸化還元反応性を新たに明らかにできたことで、今後ポルフィリン超分子を用いた光触媒系の構築が期待できる。
In this study, the construction and application of photoacid-reducing catalyst system based on solid-type catalyst, the development of reversible acid-peracidifying water-element conversion system, the construction of photoacid-reducing reaction system of photocatalyst, and the characterization of photoinduced electron mobility reaction in water-binding supramolecules were studied. (1) The synthesis of 2-electron reducing element, the reactivity of acid and the reactivity of peracidified element are discussed in detail. The reversible acid-peracidified element conversion is possible in the case of appropriate water binding. Add water, add water 2. To construct a system for the production of peracidified water in the presence of photocatalysts and photocatalysts of high efficiency and high selectivity, we have found that the conversion of peracidified water in the presence of photocatalysts and photocatalysts is successful. The reaction mechanism of the photocatalyst system is characterized by a transition absorption spectroscopy, an electron mobility reaction, and an analytical process. 3. In the case of high electron receptivity, high electron receptivity, and high electron mobility, the electron mobility within supramolecular molecules can be induced by an external electron source. The water binding supramolecule is used in this way. The electron mobility characteristics of supramolecules in the above applications are expected to be improved in the future.

项目成果

期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Formation of Hydrogen-Bonded Supramolecular Hetero-Triads with a Diprotonated Porphyrin
与二质子化卟啉形成氢键超分子异三元组
  • DOI:
  • 发表时间:
    2018
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Naito Akira;Matsumori Nobuaki;Ramamoorthy Ayyalusamy;西林仁昭;Takahiko Kojima;Takahiko Kojima
  • 通讯作者:
    Takahiko Kojima
サドル型ポルフィリン多電子還元体による酸素還元反応
鞍型卟啉多电子还原剂的氧还原反应
  • DOI:
  • 发表时间:
    2019
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    鈴木 航;小谷弘明;石塚智也;小島隆彦
  • 通讯作者:
    小島隆彦
Formation and Isolation of a Novel Porphyrinoid by Further Two-Electron Reduction of a 20π Isophlorin
通过 20π 异佛啉的进一步双电子还原形成和分离新型卟啉
  • DOI:
  • 发表时间:
    2018
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Wataru Suzuki, Hiroaki Kotani;Tomoya Ishizuka;Yoshihito Shiota;Kazunari Yoshizawa;Takahiko Kojima
  • 通讯作者:
    Takahiko Kojima
ジプロトン化サドル型ポルフィリンによる光触媒的還元反応の開発
二质子化鞍型卟啉光催化还原反应的进展
  • DOI:
  • 发表时间:
    2019
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    小谷弘明;青木絵美;鈴木航;石塚智也;小島隆彦
  • 通讯作者:
    小島隆彦
サドル型ポルフィリンを触媒とした触媒的酸素還元反応
以鞍形卟啉为催化剂的催化氧还原反应
  • DOI:
  • 发表时间:
    2018
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    鈴木航;小谷弘明;石塚智也;小島隆彦
  • 通讯作者:
    小島隆彦
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

鈴木 航其他文献

3.コモンマーモセット聴覚野の神経結合マップと周波数選択性マップ
3. 普通狨猴听觉皮层的神经连接图和频率选择性图
  • DOI:
  • 发表时间:
    2019
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    谷 利樹;阿部 央;益子 宏美;北村 尚士;境 和久;速水 琢;渡邉 ;鈴木 航;水上 浩;渡我部 昭哉;山森 哲;一戸 紀孝
  • 通讯作者:
    一戸 紀孝
「網膜機能検査A to Z (専門医のための眼科診療クオリファイ)」, functional OCT の進歩
“视网膜功能测试 A 到 Z(专家眼科治疗资格)”,功能性 OCT 的进展
  • DOI:
  • 发表时间:
    2012
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    角田 和繁;鈴木 航
  • 通讯作者:
    鈴木 航
ポルフィリン金(I)錯体の合成と反応性
卟啉金(I)配合物的合成及反应活性
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    鈴木 航;寺西 利治
  • 通讯作者:
    寺西 利治
内部窒素メチル化ポルフィリノイドを用いた可逆的な酸素-過酸化水素変換
使用内部氮甲基化卟啉进行可逆的氧-过氧化氢转化
  • DOI:
  • 发表时间:
    2019
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    鈴木 航;小谷 弘明;石塚 智也;小島隆彦
  • 通讯作者:
    小島隆彦
ニューロン移動と極性化における細胞質微小管の機能
细胞质微管在神经元迁移和极化中的功能
  • DOI:
  • 发表时间:
    2012
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    角田 和繁;鈴木 航;榊原明
  • 通讯作者:
    榊原明

鈴木 航的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('鈴木 航', 18)}}的其他基金

金属クラスターの構造ー機能相関の解明を指向した表面構造制御
表面结构控制旨在阐明金属团簇的结构-功能关系
  • 批准号:
    23K13765
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 1.22万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
Media Communication and Local Communities in Modern China
近代中国的媒体传播与地方社区
  • 批准号:
    22KJ1220
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 1.22万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
湾曲したπ共役面によって保護された金クラスターの合成と触媒反応への応用
弯曲π共轭面保护金簇的合成及其在催化反应中的应用
  • 批准号:
    20J01921
  • 财政年份:
    2020
  • 资助金额:
    $ 1.22万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows

相似海外基金

炭素-水素結合活性化を起点とする含ケイ素環式化合物の立体選択的合成法の開発
开发从碳氢键活化出发的含硅环状化合物立体选择性合成方法
  • 批准号:
    24K08416
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.22万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
水素結合性有機フレームワークの形成がラシュバ効果に及ぼす影響
氢键有机骨架的形成对Rashba效应的影响
  • 批准号:
    24KJ2027
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.22万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
水,氷界面の水素結合構造とそのダイナミクスの解明,および複雑界面研究への展開
阐明水和冰界面的氢键结构及其动力学,以及复杂界面研究的进展
  • 批准号:
    23K21095
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.22万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
水素結合性分子結晶の柔軟性と多様性で拓く超感応性多孔質有機フレームワーク
利用氢键分子晶体的灵活性和多样性开发的超敏感多孔有机框架
  • 批准号:
    24K01468
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.22万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
軟X線吸収分光法とMD・DFT計算によるソフトマターの水素結合解析技術の開発
利用软X射线吸收光谱和MD/DFT计算开发软物质氢键分析技术
  • 批准号:
    24K08466
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.22万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
動的な水素結合有機構造体の科学:フレーム分子の運動による電子物性制御
动态氢键有机结构科学:通过框架分子的运动控制电子特性
  • 批准号:
    24K01452
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.22万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
水素結合型強誘電体におけるプロトン制御と超高速バルク光起電力スイッチ
氢键铁电体中的质子控制和超快体光伏开关
  • 批准号:
    24KJ1088
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.22万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
イオン性の高い水素結合に基づく有機レドックス分子の自在な配列制御と機能開拓
基于高离子氢键的有机氧化还原分子的自由排列控制和功能开发
  • 批准号:
    24KJ1576
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.22万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
水素結合液体の動的素過程と記憶効果の抜本解明による動的感受率の統一的解釈
通过氢键液体中动态基本过程和记忆效应的基本阐明来统一解释动态磁化率
  • 批准号:
    24K01432
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.22万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
アゾ-エン反応を利用したアリル位炭素-水素結合の立体選択的官能基化
利用偶氮烯反应对烯丙基碳-氢键进行立体选择性官能化
  • 批准号:
    23K14322
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 1.22万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了