革新的物性制御を基盤としたビスマス太陽電池の探求と学理の確立
基于创新物性控制的铋太阳能电池探索并建立理论
基本信息
- 批准号:18J20108
- 负责人:
- 金额:$ 1.79万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for JSPS Fellows
- 财政年份:2018
- 资助国家:日本
- 起止时间:2018-04-25 至 2021-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本研究では、鉛ペロブスカイトの代替材料として、より低毒なビスマスやアンチモンを用いた光電変換材料について研究を行った。昨年度までに、44組成のBi・Sb系化合物薄膜を実験的に作製・評価し、その中で、独自の溶液プロセスで成膜したアンチモンカルコハライド(SbSX)を用いた太陽電池では、本材料系において特に高い2.91%の変換効率が得られた。本年度は、①各試料の基礎物性と耐久性に関する追加実験、②統計的分析による素子性能支配因子の解明、③Ag-(Bi/M)-I系光電変換材料(M = Sb, Ga, In)の評価(共同研究)等に取り組んだ。①追加の基礎物性評価として、EDXによる各試料の元素分析や膜厚測定を行い、各試料においておおよそ期待通りの元素組成・膜厚が得られることを確認した。また、特に優れた太陽電池性能を示したSbSX太陽電池において、性能の時間経過による変化を観察し、乾燥及び高湿度中での耐久性を明らかにした。②基礎物性と素子性能の統計的分析を行った。TRMCや吸収フォトン数と素子性能との相関を調査し、その結果、光吸収量以上に電子・正孔輸送層への電荷輸送特性の差が太陽電池性能を強く支配することを見出した。以上の結果をもとに論文を執筆し、比較的高インパクトな雑誌であるChemistry of Materialsに受理・出版されるに至った。③これまで主にアンチモンカルコハライド材料に注目して研究を行ってきたが、Ag-(Bi/M)-I系材料の研究にも携わった。A-Bi-I系材料はこれまでにも報告があったが、SbをAg-Bi-Iに導入することで素子性能の向上(1.26% → 1.82%)に成功した点は新規性が高い。本研究も論文受理・出版に至っている。以上が本年度の主な実績であり、主著・共著合わせて6報の論文(全て査読あり)が受理・出版されるに至った。
This study で は, lead ペ ロ ブ ス カ イ ト の substitute material と し て, よ り low-toxic な ビ ス マ ス や ア ン チ モ ン を with い た photoelectric variations in material に つ い を line っ て research た. Yesterday annual ま で に, 44 の Bi, Sb series compound film を be 験 に as a system, evaluation of 価 し, そ の プ で, alone の solution of ロ セ ス で film-forming し た ア ン チ モ ン カ ル コ ハ ラ イ ド (SbSX) を い た solar cell で は, this material is に お い て に い tall 2.91% の - in sharper rate が ら need to れ た. This year, に, ① additional experiments related to the basic physical properties of each sample と durability に する, ② statistical analysis による explanation of the dominant factors of particle performance <e:1>, ③ evaluation of Ag-(Bi/M)-I series photoelectric transition materials (M = Sb, Ga, In) <s:1> 価 (joint research), etc. were selected to form a に group んだ. (1) additional の basic property evaluation 価 と し て, EDX に よ る each sample の element analysis や film thickness measurement を い, each sample に お い て お お よ そ expect tong り の element composition, film thickness が must ら れ る こ と を confirm し た. ま た, に optimal れ た solar cell performance を shown し た SbSX solar cell に お い て, performance の time 経 に よ る variations change を 観 し, dry and び in high humidity で の durability を Ming ら か に し た. ② Basic physical properties と analysis of <s:1> particle performance statistics を rows った. TRMC や suction 収 フ ォ ト ン number と element child performance と の phase masato を investigation し, そ の result, light 収 uptake above に electronics is hole transport layer へ の poor charge transport properties の が solar cell performance を strong く dominate す る こ と を see out し た. の above results を も と に paper を penned し, comparative high イ ン パ ク ト な 雑 tzu で あ る Chemistry of Materials に accepted, published さ れ る に to っ た. (3) こ れ ま で main に ア ン チ モ ン カ ル コ ハ ラ イ ド material に attention し を line っ て research て き た が, Ag - (Bi/M) - I materials の research に も with わ っ た. A - Bi - I material は こ れ ま で に も report が あ っ た が, Sb を Ag - Bi - I に import す る こ と で element child performance の upward (1.26% - 1.82%) に successful し た point は が high い new rules. This research paper will be accepted and published from に to って る る. Above が の な Lord this year be performance で あ り, ZhuZhu altogether with わ せ て 6 newspaper の paper (full て check 読 あ り) が accepted, published さ れ る に to っ た.
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Comparative Study of Charge Carrier Dynamics in Bismuth-based Dimer and Double Perovskites
铋基二聚体和双钙钛矿载流子动力学的比较研究
- DOI:10.2494/photopolymer.32.735
- 发表时间:2019
- 期刊:
- 影响因子:0.8
- 作者:Nishikubo Ryosuke;Saeki Akinori
- 通讯作者:Saeki Akinori
ORCID
- DOI:10.5195/jmla.2017.89
- 发表时间:2017-04
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Evan Sprague
- 通讯作者:Evan Sprague
多様な結晶構造・組成を有するBi/Sb系太陽電池の包括的探索
全面搜索具有不同晶体结构和成分的Bi/Sb太阳能电池
- DOI:
- 发表时间:2020
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Jiewei Liu;Masashi Ozaki;Shinya Yakumaru;Taketo Handa;Ryosuke Nishikubo;Yoshihiko Kanemitsu;Akinori Saeki;Yasujiro Murata;Richard Murdey;and Atsushi Wakamiya;西久保 綾佑;西久保 綾佑;西久保 綾佑
- 通讯作者:西久保 綾佑
有機無機ハイブリッド材料における結晶構造と電気的特性に関する相関
有机-无机杂化材料晶体结构与电性能的相关性
- DOI:
- 发表时间:2019
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Jiewei Liu;Masashi Ozaki;Shinya Yakumaru;Taketo Handa;Ryosuke Nishikubo;Yoshihiko Kanemitsu;Akinori Saeki;Yasujiro Murata;Richard Murdey;and Atsushi Wakamiya;西久保 綾佑;西久保 綾佑;西久保 綾佑;西久保 綾佑;西久保 綾佑
- 通讯作者:西久保 綾佑
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
西久保 綾佑其他文献
2次元ペロブスカイト太陽電池の添加剤が光伝導度異方性と 素子性能に与える効果
添加剂对二维钙钛矿太阳能电池光电导各向异性和器件性能的影响
- DOI:
- 发表时间:
2022 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
下野 麗;西久保 綾佑;石割 文崇,佐伯 昭紀 - 通讯作者:
石割 文崇,佐伯 昭紀
CMASによって加速される遮熱コーティング界面の熱成長酸化物
CMAS 加速热障涂层界面处的热生长氧化物
- DOI:
- 发表时间:
2017 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
西久保 綾佑;佐伯 昭紀;ロカチャリシダット,林勇貴,山岸郷志,岡崎正和 - 通讯作者:
ロカチャリシダット,林勇貴,山岸郷志,岡崎正和
2次元ペロブスカイト太陽電池 の添加剤と成膜プロセスが光伝導度異方性と素子性能に与える効果
添加剂和成膜工艺对二维钙钛矿太阳能电池光电导各向异性和器件性能的影响
- DOI:
- 发表时间:
2023 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
下野 麗;西久保 綾佑;石割 文崇,佐伯 昭紀 - 通讯作者:
石割 文崇,佐伯 昭紀
酸化被膜を表面に溶射した高温面に衝突する単一液滴の挙動観察
观察单个液滴与喷涂有氧化膜的热表面碰撞的行为
- DOI:
- 发表时间:
2018 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
伊豫田 文也;西久保 綾佑;佐伯 昭紀;塚本健吾,日高澄具,福田啓之,高田保之 - 通讯作者:
塚本健吾,日高澄具,福田啓之,高田保之
Snペロブスカイト薄膜のGHz誘電率の光制御
Sn钙钛矿薄膜GHz介电常数的光学控制
- DOI:
- 发表时间:
2017 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
山田 研人;西久保 綾佑;大賀 光;今村 穣;尾込 裕平;早瀬 修二;佐伯 昭紀 - 通讯作者:
佐伯 昭紀
西久保 綾佑的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('西久保 綾佑', 18)}}的其他基金
in-situ動的計測を駆使したSb, Bi系光電変換材料の自在形態制御学の構築と高機能化
利用原位动态测量建立和功能化锑、铋基光电转换材料的灵活形貌控制
- 批准号:
23K13826 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 1.79万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
相似海外基金
ブロードバンドレーザー分光法を用いた非鉛系ペロブスカイト太陽電池の高効率化
利用宽带激光光谱提高无铅钙钛矿太阳能电池的效率
- 批准号:
23K23450 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.79万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
IPOSEE: Intelligent and Proactive Optimisation for Service-centric Wireless Networks (RANPLAN joint proposal non-lead partner)
IPOSEE:以服务为中心的无线网络的智能和主动优化(RANPLAN联合提案非牵头合作伙伴)
- 批准号:
EP/X039935/1 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 1.79万 - 项目类别:
Research Grant
金属の短寿命化促進条件の探索:非鉛系圧電セラミックス作製法創製に向けて
寻找促进金属寿命缩短的条件:创建无铅压电陶瓷的生产方法
- 批准号:
22K04753 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 1.79万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
圧電挙動その場観察蛍光X線ホログラフィーの開発と高性能非鉛圧電体への応用
用于原位观察压电行为的荧光X射线全息技术的发展及其在高性能无铅压电材料中的应用
- 批准号:
20K15024 - 财政年份:2020
- 资助金额:
$ 1.79万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
PZTナノロッドの分極のソフト化による巨大圧電応答の実現と非鉛材料への展開
软化PZT纳米棒极化实现巨大压电响应及其在无铅材料中的应用
- 批准号:
19J21955 - 财政年份:2019
- 资助金额:
$ 1.79万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
高性能かつ簡便な配向性非鉛圧電膜パターンの形成に関する研究
高性能、简单取向无铅压电薄膜图案形成研究
- 批准号:
17K06810 - 财政年份:2017
- 资助金额:
$ 1.79万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Exploration of Non-Lead Perovskite Solar Cells and Comprehensive Study on Thier Fundamental Properties
无铅钙钛矿太阳能电池探索及其基本性能综合研究
- 批准号:
16H02285 - 财政年份:2016
- 资助金额:
$ 1.79万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
新規圧電機構による非鉛圧電体の創成
使用新的压电机制创建无铅压电材料
- 批准号:
16J10098 - 财政年份:2016
- 资助金额:
$ 1.79万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
高性能化可能な非鉛圧電単結晶を用いた正方形板・非接触駆動超音波モータの実現
使用高性能无铅压电单晶实现方板非接触驱动超声波电机
- 批准号:
24918021 - 财政年份:2012
- 资助金额:
$ 1.79万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
非鉛圧電体膜によるフレキシブル基板上での圧電発電
使用无铅压电薄膜在柔性基板上进行压电发电
- 批准号:
12J09622 - 财政年份:2012
- 资助金额:
$ 1.79万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows