国際バカロレアに関する理論的・実証的研究―「知の理論」を中心に―

国际文凭的理论与实证研究——聚焦“知识论”——

基本信息

  • 批准号:
    18J20217
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 1.79万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
  • 财政年份:
    2018
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2018-04-25 至 2021-03-31
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

本研究の3年目に当たる本年度は、以下2つの論文を発表した。第一に、国際バカロレア(International Baccalaureate:IB)を履修・修了していることは、日本の大学教育の文脈においていかなる意味をもつかを、日本の大学に在学しているIB修了生を対象としたインタビュー調査の実施・分析により、明らかにした(江幡 2020a)。具体的に、以下のことを論じた。日本の大学教育に焦点を当てると、IBを履修・修了していることは必ずしも円滑な接続を保証しない。なぜなら、IBの学習を通じて獲得した力が大学教育で活かされるか否かは、大学でとられる授業方法や評価方法、ならびに学部学科(専門分野)の性質に規定され、かつIBを履修・修了したゆえの接続上の困難があり得るからである。第二に、なぜ米国では、IBが普及したのかという点について、米国において蓄積されてきたIBの教育効果研究の系譜を追うことによって、考察した(江幡 2020b)。具体的に、以下のことを論証した。米国では、ハイスクールのカリキュラム改善、ならびに、結果としての生徒の大学進学準備の向上がIBに対して期待されてきた。すなわち、大学準備プログラムとしてIBはとらえられ、ゆえに、大学進学率や大学卒業率、リテンション率等を指標としてIBの教育効果が検証され、多くの研究でその効果が実証されてきた。その後、なぜIBを経験した生徒の大学進学率や大学卒業率、リテンション率等は高いのか、言い換えれば大学準備プログラムとしてのIBの有効性の根拠が問われ、知識に加えて、大学における学修に必要とされるスキルや態度の修得に、その根拠が求められてきた。そのような研究成果は、米国におけるIBの普及をこれまで後押ししてきたと言え、結果として、今日米国のIB認定校数は、世界中のIB認定校のうち約35%を占めるまでに至った。
今年,这是这项研究的第三年,我们发表了两篇论文:首先,我们透露,国际学士学位(IB)在日本大学教育的背景下,通过对参加日本大学的IB毕业生的访谈调查(Ebata 2020a)的访谈调查具有任何意义。具体来说,讨论了以下内容:专注于日本大学教育,接受或完成IB并不一定能保证平稳的联系。这是因为是否将通过IB学习获得的技能用于大学教育,这是由大学所采用的教学方法和评估方法以及教师系(专业化)(专业化)决定的,并且由于采用和完成IB而可能存在困难。其次,通过将研究的家谱探讨了在美国积累的IBS的教育效应(Ebata 2020b)的教育效应,这是IB在美国受欢迎的原因(Ebata 2020b)。具体来说,以下是:在美国,预计IB将改善高中课程,从而改善学生为大学的准备。换句话说,IB被视为大学准备课程,因此,使用大学录取率,大学毕业率,保留率等诸如IB的教育效果已得到验证,许多研究表明了其有效性。从那时起,为什么询问了IBS作为大学准备计划的有效性的基础,并且除了知识知识之外,为什么还寻求了IBS作为大学准备计划的有效性的基础,为什么还寻求了IBS作为大学准备计划的有效性的基础。这样的研究结果一直在推动IB在美国的传播,因此,今天,美国IB认证的学校的数量约占全球IB认证学校的35%。

项目成果

期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
A Theoretical Analysis of the Introduction Process of IB in Japan and the U.S.
日美IB引进过程的理论分析
  • DOI:
  • 发表时间:
    2019
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    髙野雅暉;江幡知佳;江幡知佳;Chika Ebata
  • 通讯作者:
    Chika Ebata
日本の大学における国際バカロレア入試の意図と葛藤―「旧来型学力重視の選抜」-「新しい能力重視の選抜」という視角から―
日本大学国际文凭考试的意图与冲突:从“旧式重学术能力选拔”与“重新能力选拔”的视角
  • DOI:
  • 发表时间:
    2020
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    K.Shintani;S.Yoshitomi;K.Fujita and I.Takewaki;新谷謙一郎,吉富信太,藤田皓平,竹脇出;新谷謙一郎,吉富信太,藤田皓平,竹脇出;新谷謙一郎,藤田皓平,竹脇出;新谷謙一郎,藤田皓平,竹脇出;新谷謙一郎 藤田皓平 竹脇出;新谷謙一郎 藤田皓平 竹脇出;江幡知佳;江幡知佳;江幡知佳
  • 通讯作者:
    江幡知佳
国際バカロレア(IB)を活用した大学入試に関する研究
使用国际文凭(IB)进行大学入学考试的研究
  • DOI:
  • 发表时间:
    2018
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    江幡知佳;川口純;岡村拳
  • 通讯作者:
    岡村拳
米国フロリダ州における国際バカロレア・ディプロマプログラムの普及要因に関する研究―早修制度への位置づけに着目して―
国际文凭大学预科课程在美国佛罗里达州传播的背后因素研究 - 重点关注其作为加速学习系统的定位 -
  • DOI:
  • 发表时间:
    2019
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    髙野雅暉;江幡知佳;江幡知佳;Chika Ebata;江幡知佳
  • 通讯作者:
    江幡知佳
日本の大学における国際バカロレア修了生の経験
日本大学国际文凭毕业生的经历
  • DOI:
  • 发表时间:
    2020
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    髙野雅暉;江幡知佳;江幡知佳
  • 通讯作者:
    江幡知佳
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

江幡 知佳其他文献

『社会科教育のリバイバルへの途』
《社会学教育的复兴之路》
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    井田 仁康;川口 純;赤塚 祐哉;伊藤 健策;井上 志音;江幡 知佳;江里口 歡人; 太田 瑠々;金井 大貴;菊地 かおり;木村 光宏;齊藤 貴浩; 佐々木 恵美子;渋谷 真樹;菅井 篤;田中 佳太;芳賀 裕子;花井 渉;原 和久;松本 暢平;御手洗 明佳;UMEDA Takahiro;神野幸隆;神野幸隆;神野幸隆;神野幸隆;神野幸隆;神野幸隆;Nomura Kazuyuki;上野正道;山名淳;野村和之;神野幸隆;神野幸隆;神野幸隆;神野幸隆;木村博一・神野幸隆;伊藤裕康編著
  • 通讯作者:
    伊藤裕康編著
授業DXで実現する個別最適な学び×探究
通过 DX 类实现最佳个人学习 x 探索
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    井田 仁康;川口 純;赤塚 祐哉;伊藤 健策;井上 志音;江幡 知佳;江里口 歡人; 太田 瑠々;金井 大貴;菊地 かおり;木村 光宏;齊藤 貴浩; 佐々木 恵美子;渋谷 真樹;菅井 篤;田中 佳太;芳賀 裕子;花井 渉;原 和久;松本 暢平;御手洗 明佳;UMEDA Takahiro;神野幸隆;神野幸隆;神野幸隆
  • 通讯作者:
    神野幸隆
教育実践・研究における「成果」を改めて考える
重新思考教育实践和研究中的“结果”
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    井田 仁康;川口 純;赤塚 祐哉;伊藤 健策;井上 志音;江幡 知佳;江里口 歡人; 太田 瑠々;金井 大貴;菊地 かおり;木村 光宏;齊藤 貴浩; 佐々木 恵美子;渋谷 真樹;菅井 篤;田中 佳太;芳賀 裕子;花井 渉;原 和久;松本 暢平;御手洗 明佳;UMEDA Takahiro;神野幸隆;神野幸隆;神野幸隆;神野幸隆;神野幸隆;神野幸隆;Nomura Kazuyuki;上野正道;山名淳;野村和之;神野幸隆;神野幸隆
  • 通讯作者:
    神野幸隆
Philosophy of Education in Dialogue between East and West
东西方对话中的教育哲学
  • DOI:
  • 发表时间:
    2023
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    井田 仁康;川口 純;赤塚 祐哉;伊藤 健策;井上 志音;江幡 知佳;江里口 歡人; 太田 瑠々;金井 大貴;菊地 かおり;木村 光宏;齊藤 貴浩; 佐々木 恵美子;渋谷 真樹;菅井 篤;田中 佳太;芳賀 裕子;花井 渉;原 和久;松本 暢平;御手洗 明佳;UMEDA Takahiro;神野幸隆;神野幸隆;神野幸隆;神野幸隆;神野幸隆;神野幸隆;Nomura Kazuyuki;上野正道
  • 通讯作者:
    上野正道
記憶と想起の教育学 教育哲学からのアプローチ
记忆与回忆的教育学:教育哲学的一种方法
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    井田 仁康;川口 純;赤塚 祐哉;伊藤 健策;井上 志音;江幡 知佳;江里口 歡人; 太田 瑠々;金井 大貴;菊地 かおり;木村 光宏;齊藤 貴浩; 佐々木 恵美子;渋谷 真樹;菅井 篤;田中 佳太;芳賀 裕子;花井 渉;原 和久;松本 暢平;御手洗 明佳;UMEDA Takahiro;神野幸隆;神野幸隆;神野幸隆;神野幸隆;神野幸隆;神野幸隆;Nomura Kazuyuki;上野正道;山名淳
  • 通讯作者:
    山名淳

江幡 知佳的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('江幡 知佳', 18)}}的其他基金

大学入学者選抜における多面的総合的な評価に関する研究:ルーブリックの活用を中心に
高考多方位综合评价研究——以量规运用为中心
  • 批准号:
    23K02519
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 1.79万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
A Study on Educational Improvement Using DP Rubric in Japanese Universities
日本大学使用 DP 评分标准进行教育改进的研究
  • 批准号:
    21K20273
  • 财政年份:
    2021
  • 资助金额:
    $ 1.79万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Research Activity Start-up

相似海外基金

探究型歴史学習の高大接続モデル開発:新学習指導要領世代をグローカル市民に
开发基于探究的历史学习的高中和大学连接模型:将新课程指南一代转变为全球本地公民
  • 批准号:
    23K20104
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.79万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
高大接続を企図した共通試験を巡る能力像の変換に関する社会学的研究
围绕普通考试的能力形象转变的社会学研究,旨在连接高中和大学
  • 批准号:
    24KJ1797
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.79万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
高大接続と大学初年次教育の思想・実践的研究―エージェンシーとアセンブリの視点から
对高中/大学联系和大学一年级教育的深思熟虑和实践研究:从代理和集会的角度
  • 批准号:
    23K25622
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.79万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
小・中・高・大へ接続する包括的発音に関する到達目標及び評価のガイドライン構築
建立小学、初中、高中、大学各个阶段​​的综合发音目标和评价标准
  • 批准号:
    23K20101
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.79万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
発達障害学生に対する高大移行支援:「高大接続・大学適応支援プログラム」の開発
为发育障碍学生提供高中/大学过渡支持:制定“高中/大学衔接/大学适应支持计划”
  • 批准号:
    24K06102
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.79万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了