人口減少時代のキリスト教と外国人宣教師
人口减少时代的基督教和外国传教士
基本信息
- 批准号:18K00084
- 负责人:
- 金额:$ 2.58万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
- 财政年份:2018
- 资助国家:日本
- 起止时间:2018-04-01 至 2024-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本年度は、昨年度に引き続き、近隣地域(東京・神奈川)での調査を継続しつつ、遠隔地の新潟および北海道の人口減少や高齢化が進む地域のカトリック教会を中心に調査を実施した。承諾を得た教会の司祭・関係者等に、当該地域での過疎化や高齢化への対応に加えて、外国人宣教師の地域社会への参加、住民との連携、コロナ禍のオンラインでの対応などの取り組み事例の収集に努めた。また、類似する過疎化・高齢化問題をかかえる地域間比較および教団教派間比較を行うべく、広島の仏教寺院への調査も実施した。コロナ禍において、集会の人数制限などが解消され、宗教活動や地域活動においても一部制限がなくなったものの、高齢の信者が多い調査対象の教会では、従来のような対面での諸活動が再開できない状況にあった。しかし、神奈川のカトリック教会では、外国人宣教師の積極的な働きかけにより、ミサをオンラインと対面を併用して実施した。また、新潟のカトリック教会では、SNSを通して情報発信を行い、ミサをYouTubeで配信、青年会活動などもZOOMを通じて実施した。北海道のカトリック教会でも、ベトナム技能実習生など外国籍信者を対象に、教会のミサや集会などの関連情報をSNSを通して行い、外国籍信者の生活面における様々なフォローも、SNSのメッセンジャーを利用して行った。教会という場を軸としながら外国人宣教師とともにデジタル環境に慣れている教会関係者・青年会メンバーなどが重要な役割を果たしており、教会維持の担い手として期待されていた。さらに、こうしたオンライン化によって、COVID-19前は対面ミサなどに参加したくてもできなかった病気を抱えている信者や医療従事者、学生、未信者なども、オンラインを通して参加がみられるようになった。以上、本年度の調査で得られたデータをまとめ、所属研究会で口頭発表を実施した。
This year's survey was conducted in the neighboring areas (Tokyo and Kanagawa), the population in distant Niigata and Hokkaido was insufficient, and the central survey was conducted in the advanced areas. Commitment to obtain the Church's priests, relations, etc., when the region's transition, high-level development of the relationship, foreign missionaries of the region's social participation, residents and the United Nations, the United Nations and other organizations to take the case collection efforts A survey of similar cultural and religious issues was conducted on the island. The number of people in the church, the number of people in the church. The church of Kanagawa is a place where foreign missionaries are actively engaged. The new church, SNS, information transmission, YouTube, YMCA activities, ZOOM, etc. Hokkaido Church is located in Hokkaido, Hokkaido. The Church's mission is to help foreign missionaries and to help them maintain the Church's relationship with the YMCA. Before COVID-19, there was no communication between believers and medical workers, students and unbelievers. This year's survey has been conducted in the form of oral reports from affiliated research groups.
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Amami Islands and Foreign Missionaries in the Age of Globalization and Depopulation:Focused on an Analysis of Catholic Kagoshima Parish Newsletter
全球化和人口减少时代的奄美群岛与外国传教士:以天主教鹿儿岛教区通讯为中心的分析
- DOI:
- 发表时间:2019
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:鶴岡賀雄;他十七名;宮内肇;李賢京;志賀市子;Hyunkyung Lee;志賀市子;李賢京;宮内肇;李賢京;宮内肇;李賢京;志賀市子;李賢京;宮内肇;李賢京;志賀市子;Hyunkyung Lee
- 通讯作者:Hyunkyung Lee
奄美大島創価学会と社会移動に関する一考察
奄美大岛创价学会与社会流动性研究
- DOI:
- 发表时间:2021
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:李賢京 ; 庄司知恵子;鶴岡賀雄;Yoshio TSURUOKA;清水香基・李賢京・町泰樹・田島忠篤
- 通讯作者:清水香基・李賢京・町泰樹・田島忠篤
日韓における地域社会と宗教的コミュニティ研究の成果と課題―キリスト教コミュニティを中心に―
日本和韩国当地和宗教团体的研究结果和问题 - 以基督教团体为中心 -
- DOI:
- 发表时间:2020
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:鶴岡賀雄;他十七名;宮内肇;李賢京;志賀市子;Hyunkyung Lee;志賀市子;李賢京;宮内肇;李賢京;宮内肇;李賢京;志賀市子;李賢京;宮内肇;李賢京
- 通讯作者:李賢京
動く信者と、送迎教会(送りだす・迎える)の可能性を考える
关于感动信徒以及派遣和接收教会的可能性的思考(派遣和欢迎)
- DOI:
- 发表时间:2020
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:鶴岡賀雄;他十七名;宮内肇;李賢京;志賀市子;Hyunkyung Lee;志賀市子;李賢京;宮内肇;李賢京
- 通讯作者:李賢京
韓国の大学において日本の宗教文化はどのように教えられているのか―教えられる側と教える側の両方の経験から―
从受教育者和教师的经验来看,韩国大学是如何教授日本宗教文化的?
- DOI:
- 发表时间:2019
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:鶴岡賀雄;他十七名;宮内肇;李賢京;志賀市子;Hyunkyung Lee;志賀市子;李賢京;宮内肇;李賢京;宮内肇;李賢京;志賀市子;李賢京;宮内肇;李賢京;志賀市子;Hyunkyung Lee;石野一晴;李賢京
- 通讯作者:李賢京
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
李 賢京其他文献
李 賢京的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('李 賢京', 18)}}的其他基金
日韓の宗教文化交流に関する比較社会・文化研究
日韩宗教文化交流的社会文化比较研究
- 批准号:
07J02512 - 财政年份:2007
- 资助金额:
$ 2.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
相似海外基金
北海道の過疎地における外国人労働者の増加に伴う地域社会の変容に関する実証的研究
北海道人口稀少地区外来务工人员增加导致当地社会转型的实证研究
- 批准号:
23K25576 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
過疎地域における人生最終段階の地域共生型意思決定支援モデルの構築
构建人口稀少地区生命最后阶段社区决策支持模型
- 批准号:
24K05397 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
過疎地域における高齢期の在宅生活の継続に寄与する生活支援のあり方に関する研究
研究有助于人口稀少地区老年家庭生活延续的生活方式支持
- 批准号:
24K05547 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
過疎地域における在宅医療の巡回状況把握のための手法の開発
开发一种了解人口稀少地区家庭医疗就诊状况的方法
- 批准号:
24K13316 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
過疎地における認知症高齢者の家族介護者を支援する協同的ケアモデルの開発
开发协作护理模式以支持人口稀少地区痴呆症老年人的家庭护理人员
- 批准号:
24K14053 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
医療過疎地域での地理情報システムによる遠隔医療分析と新規ICT基盤医療体制の構築
利用地理信息系统对医疗人口稀少地区进行远程医疗分析,构建基于ICT的新型医疗系统
- 批准号:
24K20160 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
過疎地域における子育て中の母親へのアウトリーチ支援のプログラムの提案
针对人口稀少地区抚养孩子的母亲的外展支持计划提案
- 批准号:
24K05408 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
過疎地域の社会関係資本と「地域共生社会」 地元住民と移住者の居住地域構築に向けて
人口稀少地区的社会资本和“社区共存社会”为当地居民和移民建设住宅区
- 批准号:
24K05418 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
安定供給と利便性の両立を可能とする過疎地域個別輸送型生活交通サービスの設計
为人口稀少地区设计既稳定又便捷的个性化运输型日常交通服务
- 批准号:
23K22885 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
自然共生型過疎地景観の寝かせ方:マルチデータソースによる検証と評価システム開発
如何在人口稀少地区创造与自然共存的景观:利用多种数据源进行验证和评估系统开发
- 批准号:
23K21777 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)