ポストモダンと呼ばれる時代のテレビ番組における方言の表象に関する研究
后现代电视节目中方言的表征研究
基本信息
- 批准号:18K00628
- 负责人:
- 金额:$ 0.83万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
- 财政年份:2018
- 资助国家:日本
- 起止时间:2018-04-01 至 2024-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
コロナ禍での活動制限で予定していた放送ライブラリー(神奈川県横浜市)での視聴調査が計画通り進められなかったが、コロナ禍以前に視聴して分析が中断していた「正しい東北弁の話し方講座」(NHK,1987)・「笑われる方言 名古屋弁の消える日」(THK、1991)などを中心に、当時の方言研究の動向や社会的な思潮を踏まえて分析を進めている。また、NHKが1990年代に制作した「ふれあい通り」は各地の商店街を取材した番組であり、各地の方言を使った会話が映し出されているが、方言の会話が番組内で出現するには、地元の方言を巧みに使うアナウンサーの存在が不可欠であることがわかった。とりわけ大阪放送局が作成した「笑顔のおばちゃんつどう街 大阪・東大阪市石切参道商店街」「びっくり箱の問屋街 大阪中央区・松屋町筋」は寺谷一紀アナウンサーと地元の出演者の交流が活き活きとした大阪方言で描かれている。なお、放送ライブラリーでの視聴ができない事情を踏まえ、Web上で公開されているNHKアーカイブス「回想法ライブラリー:むかしの歌と音色 ふるさとのことば」の分析を開始した。これは、2000年に制作された「ふるさと日本のことば」(NHK)の映像を中心にして各地の方言が登場する映像を編集した2分程度の動画である。47都道府県別に動画が編集されており、一部の方言には字幕が映し出される。この動画は、主に高齢者が懐かしい映像を通して記憶の活性化や互いの交流を深めることを目的とした「回想法ライブラリー」の一環で作成されているが、各地の日常生活の一部を成す方言の会話を描いた動画として貴重である。この動画に映し出された方言の特徴を分析することで、動画の資料性について検討を進めている。
The activity limit of the disaster is set. The broadcast is scheduled.(Yokohama City, Kanagawa). The visual survey is planned. The visual analysis is interrupted."The speech of the Tohoku region is scheduled."(NHK,1987)·"The day when the dialect of Nagoya disappeared"(THK, 1991)·Center for the study of dialects and trends in society at that time·Analysis of the trend of thought. NHK produced in the 1990s,"" is a collection of materials from local shops, local dialects, conversations, and dialects.とりわけ大坂放送局が作成した“笑颜のおばちゃんつどう街大坂·东大坂市石切参道商店街”“びっくり箱の问屋街大坂中央区·松屋町筋”は寺谷一纪アナウンサーと地元の出演者の交流が活き活きとした大坂方言で描かれている。The analysis of "Recalling the Law of the Sea" begins with the analysis of "Reporting the Law of the Sea" and "Reporting the Sound of the Sea". In 2000, the film was produced in the center of Japan and the film was compiled in 2 minutes. 47 Prefectural animation is compiled, and a dialect is subtitled. This animation is made up of a loop of "recall method", which is part of daily life in various places, and a dialogue of dialects. This animation reflects the characteristics of dialect analysis, animation data analysis and discussion.
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
1980年代のテレビドキュメンタリーが描いた在日留学生の方言―「福井のお米で10キロ痩せた タミーの322日」(福井放送、1983)の分析―
20世纪80年代电视纪录片中描述的生活在日本的国际学生的方言:分析“Tammy在322天内用福井大米减掉了10公斤”(福井放送,1983年)
- DOI:
- 发表时间:2020
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:木村泰知;高丸圭一;内田ゆず;本田 正美;河村 和徳;乙武 北斗;吐合 大祐;遠藤 勇哉;西垣内 泰介;西垣内 泰介;西垣内 泰介;櫛引祐希子;櫛引祐希子
- 通讯作者:櫛引祐希子
教養番組が伝えた「方言」の現在―「週刊ことばマガジン」の「あけず」を例にー
教育项目报告的方言现状 - 以《Kotoba Magazine》周刊中的“Akezu”为例
- DOI:
- 发表时间:2020
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:木村泰知;高丸圭一;内田ゆず;本田 正美;河村 和徳;乙武 北斗;吐合 大祐;遠藤 勇哉;西垣内 泰介;西垣内 泰介;西垣内 泰介;櫛引祐希子;櫛引祐希子;郡司 隆男;櫛引祐希子
- 通讯作者:櫛引祐希子
教材としての「外国人による日本語弁論大会 ワタシの見たニッポン」(教育テレビ放送)に関する試案
“外国人日语演讲比赛:我眼中的日本”(教育电视广播)教材提案草案
- DOI:
- 发表时间:2021
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:木村泰知;高丸圭一;内田ゆず;本田 正美;河村 和徳;乙武 北斗;吐合 大祐;遠藤 勇哉;西垣内 泰介;西垣内 泰介;西垣内 泰介;櫛引祐希子
- 通讯作者:櫛引祐希子
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
櫛引 祐希子其他文献
櫛引 祐希子的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('櫛引 祐希子', 18)}}的其他基金
Proposal for education to address communication friction caused by unrecognized dialects
解决因无法识别的方言造成的沟通摩擦的教育提案
- 批准号:
23K00548 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 0.83万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
相似海外基金
テレビ・アーカイブを活用したテレビ番組研究―日米安保を事例として―
利用电视档案进行电视节目研究——以日美安保条约为例
- 批准号:
12J10395 - 财政年份:2012
- 资助金额:
$ 0.83万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
子どもの認知発達を促すテレビ番組の研究
促进儿童认知发展的电视节目研究
- 批准号:
03J06777 - 财政年份:2003
- 资助金额:
$ 0.83万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
外国人児童生徒の日本語テレビ番組の受容〜級友たちとの意味の再構築
留学生对日本电视节目的接受:与同学重建意义
- 批准号:
13906003 - 财政年份:2001
- 资助金额:
$ 0.83万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (B)
生体情報によるテレビ番組評価手法の開発と主観評価法との比較
利用生物信息的电视节目评价方法的开发及与主观评价方法的比较
- 批准号:
07780152 - 财政年份:1995
- 资助金额:
$ 0.83万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
瞳孔面積による教育用テレビ番組の質的評価法の研究
利用学生面积的教育电视节目定性评价方法研究
- 批准号:
04780284 - 财政年份:1992
- 资助金额:
$ 0.83万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
瞳孔面積による教育用テレビ番組の評価
基于学生面积的教育电视节目评价
- 批准号:
02780244 - 财政年份:1990
- 资助金额:
$ 0.83万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
幼児期初期におけるテレビ番組を材料とした物語理解の発達的研究
幼儿期电视节目故事理解的发展研究
- 批准号:
63710054 - 财政年份:1988
- 资助金额:
$ 0.83万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
学校放送テレビ番組の視聴効果の分析と認知発達に関する基礎研究
学校广播电视节目收视效果分析及认知发展基础研究
- 批准号:
X43220------1428 - 财政年份:1968
- 资助金额:
$ 0.83万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (B)