JSL児童の日本語の学びを支える実践研究-「ことばの力」を育む算数学習の実際-

支持JSL儿童日语学习的实践研究 - 培养“语言的力量”的实用数学学习 -

基本信息

  • 批准号:
    18K00720
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 1.33万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
  • 财政年份:
    2018
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2018-04-01 至 2024-03-31
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

2022年度は、①ここまで(2018年度より継続)に行ってきた協働的実践研究が途切れることがないように働きかけること、②この研究を発展させて次のステップに進むこと、この2点を実施してきた。①は2021年度までの実績としても上げていることであるが、②は2022年度からの取り組みとなる。上記①に関しては、新型コロナウイルスの影響により現場に赴いての研究活動が実施できていなかった状況は続いたが、徐々に改善に向かった。2021年度に非対面で行っていた活動を継続しながら、協働的実践の現場に赴くことも可能になった。しかしながら、本格的な実践活動を再開するまでには至っていないのが現状である。浜松市の支援教室を基盤に作成していたリソース集に関しては、2021年度には支援者に対する支援と研修を兼ねた作業としてリソースを集約していたが、現在は出版の準備を進めているところである。10月には「教科学習を通して身に付く『ことばの力』-日本語と教科の統合学習を取り入れた教科指導の試み-」と題して、市の研修も継続して実施できた。最終的には,教育現場との協働の進め方そのものを記述し,実際と課題をまとめることが研究として求められており、最終年度として達成できるように進めていく。上記②は、①の成果を次の研究課題として明確にし、新規の研究計画にまとめることを目指したものである。具体的には、これまで国内の教育実践の場を対象として進めてきた研究の成果を、国外の継承日本語教育の場で共有し検討する。その過程で、実践を記述し共有を進め、支援者支援につなげる。子どものことばの発達を視野に入れた協働的実践研究であることをここまでの本研究と共通点としてとらえたうえで、海外のフィールドで、子どもの視点に立った「継承語日本語教育」実践となるために必要な観点とは何かを明らかにしていく(科研費基盤研究(C)・一般として採択)。
In 2022, the implementation research of the cooperation in 2018 was carried out in two ways: (1) the research was carried out in 2018, and (2) the research was carried out in 2018. (1) For the year 2021, the performance of the company will be improved, and (2) For the year 2022, the company will be improved. In this paper, the author points out that the research activities of the new type of enterprise are carried out in the field, and the improvement of the situation is carried out in the field. In 2021, the company's non-official activities were carried out on the spot, and the cooperation was carried out on the spot This is the first time I've seen you. The foundation of Bangsong City was established and the preparation of Bangsong City was carried out in 2021 October 2013:"Japanese Language Teaching and Integrated Learning"-Japanese Language Teaching and Integrated Learning Finally, the education field and the cooperation progress are described, and the actual topic is studied and sought, and the final year is achieved. The results of the above research projects are clearly defined and the new research plans are indicated. The specific aspects of Japanese language education are discussed in this paper. The process, the implementation, the total progress, the support, the support. The common point of this study is that the Japanese language education in Japan is practiced in the field of science and technology (C). The common point of this study is that the Japanese language education in Japan is practiced in the field of science and technology.

项目成果

期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
JSLの子どもを対象とする内容重視の日本語教育-日本国内の実践・研究の動向から
JSL儿童的内容导向型日语教育 - 日本的实践与研究趋势
  • DOI:
  • 发表时间:
    2019
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    卯城祐司・細田雅也・名畑目真吾・小木曽智子・森好紳・鈴木健太郎・神村幸蔵・佐々木大和・政所里佳・多田豪;齋藤ひろみ
  • 通讯作者:
    齋藤ひろみ
【特集】子どもと日本語教育 -専門家の養成・研修のあり方を実践から考える ―日本語教育専門家の養成に求められるもの:鼎談:「子どもと日本語教育-専門家の養成・研修のあり方を実践から振り返る」
【特集】儿童与日语教育 - 从实践的角度思考专门人才的培养和培养 - 培养日语教育专门人才需要什么: 讨论:“儿童与日语教育 - 专门人才的培养和培训反思”事情应该从实践中得到。”
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    池上摩希子;川上郁雄・池上摩希子・石井恵理子
  • 通讯作者:
    川上郁雄・池上摩希子・石井恵理子
「継承日本語教育」を問い直す-バンコクの親子日本語教室の実践事例から-
重新审视“传承日语教育”——以曼谷亲子日语课堂为例——
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    内田千春;小川珠子;河野あかね;立山愛;櫻井千穂;齋藤ひろみ;髙橋美奈子;浜田麻里;深澤伸子・西島阿弥子・池上摩希子
  • 通讯作者:
    深澤伸子・西島阿弥子・池上摩希子
子どもと日本語教育―専門家の養成・研修のあり方を実践から考える―
儿童与日语教育:从实践的角度思考专家的培养和培养
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    浜田麻里;齋藤ひろみ;川上郁雄・池上摩希子・宮崎里司・福島青史・本間祥子
  • 通讯作者:
    川上郁雄・池上摩希子・宮崎里司・福島青史・本間祥子
算数と学校行事を横断する「JSLカリキュラム」の実践―日本語指導におけるカリキュラム・マネジメントの視点から―
实施数学与学校活动交叉的“JSL课程”——从日语教学的课程管理的角度——
  • DOI:
  • 发表时间:
    2020
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    李如意;浜田麻里;土屋晴裕・成家雅史・小野田雄介・安部真治・齋藤ひろみ・白勢彩子・大澤千恵子・中村和弘;李津娥・石井恵理子・林さと子・李光鎬;齋藤ひろみ・和泉元千春・市瀬智紀・浜田麻里;村中義夫・齋藤ひろみ
  • 通讯作者:
    村中義夫・齋藤ひろみ
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

池上 摩希子其他文献

異領域との対話JSLの子どもたちとともに
与JSL孩子对话其他领域

池上 摩希子的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('池上 摩希子', 18)}}的其他基金

複数言語環境で成長する子どもたちの視点に立った継承日本語教育実践の構築
从多语言环境中成长的孩子的角度构建继承的日语教育实践
  • 批准号:
    23K00616
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 1.33万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了