複線径路等至性アプローチによる英語での授業へのプロセス探求:小中高比較と理論化

使用双轨路线均衡方法探索英语教学过程:小学、初中和高中的比较和理论化

基本信息

  • 批准号:
    18K00744
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 2.91万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
  • 财政年份:
    2018
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2018-04-01 至 2024-03-31
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

2022年度は今まで収集したインタビュー結果をまとめ分析する作業を続け、英語による授業(TEEまたはEMI)に影響を及ぼす要因の中でも特に、教員になる前の長期留学(1年以上)の及ぼす効果について分析した。高校英語教員6名と中学校英語教員2名のインタビュー結果を複線径路等至性アプローチのTEM図により分析した結果として、後のTEE実施に強い影響力を持つと結論付けられたのは1名のみで、留学経験で得られた英語コミュニケーションの重要性への確信や理論的知識が、実際に中高の現場で教え始めたときの状況とのギャップを埋め、実践に至るのは難しいことが明らかになった。本内容は、SEACE 2023研究大会でオンライン発表すると同時に、同大会のプロシーディングスに採択され掲載された。同時にコロナ後の状況との比較を行うために、2019年度に協力を得た参加者へのアプローチを開始し、1名に2回目のインタビューを行った。小学校教員への複数回インタビューも実施している。高校英語教員10名のデータはすべてTEM図に起こし、結果をまとめ、論文投稿先を検討中である。今までの分析から、小中高それぞれに特有な課題があることが明らかになりつつある。特に中高に共通しているのは、「生徒がわからないのではないか」という懸念が、英語による授業を行わない理由になっていることである。小学校では誰が担当するかによって、英語による授業を行うだけの英語力があるか、という課題が見られる。校種を比較しながら、今後分析を行う。
In 2022, we will analyze the results of the current study, the influence of English teaching (TEE EMI) and the main factors of long-term study (more than 1 year) and the results of the study. College English teachers 6 middle school English teachers 2 teachers of English, 2 teachers of English, 3 teachers of English, 4 teachers of English, 3 teachers of English, 4 teachers of English, 3 teachers of English, 3 teachers of English, 4 teachers of English, 3 teachers of English, 3 teachers of English, 4 teachers It's hard to be honest. This content is published in conjunction with the SEACE 2023 Research Conference. At the same time, the status of the company and the comparison of the company, the 2019 annual cooperation, the participants of the company and the company started, 1 year and 2 years ago. Primary school teachers are required to apply for a number of jobs. 10 teachers of English in colleges and universities started to discuss the results of TEM. This is a special topic for analysis, small, medium and high. Special middle and high common Who is responsible for the primary school? English teaching? English teaching? Comparison and analysis in the future.

项目成果

期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
すぐれた小学校英語授業: 先行実践と理論から指導法を考える
优秀小学英语课:从实践与理论出发对教学方法的思考
  • DOI:
  • 发表时间:
    2020
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    TOYA;Mitsuyo;大城賢;大城賢;大城賢;大城 賢・中村 典生(編著);大城 賢・鈴木 渉(編著);大城 賢・巽 徹(編著);大城 賢(執筆協力者);泉惠美子,小泉仁,築道和明,大城賢,酒井英樹[編]
  • 通讯作者:
    泉惠美子,小泉仁,築道和明,大城賢,酒井英樹[編]
次期学習指導要領を踏まえた教員研修と教員養成のあり方~指導者に求められる英語力を中心に
师资培训及根据下期课程纲要的师资培训——重点关注讲师的英语水平要求
  • DOI:
  • 发表时间:
    2018
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    TOYA;Mitsuyo;大城賢;大城賢
  • 通讯作者:
    大城賢
教科化2年目をふりかえって ~課題を共有し次年度へ繋げよう!~
回顾第二年的课程——让我们一起分享挑战,连接明年!
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Takabatake Rie;Takayama Patricia;Shintani Roxana;李凱;寅丸真澄・佐藤正則・松本明香・家根橋伸子・中本寧;Toya Mitsuyo;狩野紀子;東矢光代;Toya Mitsuyo;李凱;NAKANISHI Takayuki;東矢光代;李凱;大城 賢(シンポジウムコーディネーター)
  • 通讯作者:
    大城 賢(シンポジウムコーディネーター)
No Identical Paths to Japanese High School Teachers’ Teaching English in English: What the TEM Analyses Tell Us
日本高中教师用英语教授英语的路径并不相同:TEM 分析告诉我们什么
  • DOI:
  • 发表时间:
    2020
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    TOYA;Mitsuyo
  • 通讯作者:
    Mitsuyo
新学習指導要領の理解と新教材を活用した指導とは
理解新课程纲领并运用新教材进行教学
  • DOI:
  • 发表时间:
    2018
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    TOYA;Mitsuyo;大城賢;大城賢;大城賢
  • 通讯作者:
    大城賢
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

東矢 光代其他文献

行動分析学における効果検証パラダイム-英語教育・言語習得研究への応用と課題
行为分析的有效性验证范式——英语教育和语言习得研究的应用和挑战
聞くことの特徴とその指導のあり方
听力的特点及教学方法
英文リスニングにおける日本人学習者の語句認識
日本学习者英语听力中的单词识别
行動分析学における効果検証パフダイム-英語教育・言語習得研究への応用と課題
行为分析中的 Puff Dim 效应验证 - 在英语教育和语言习得研究中的应用和挑战
Communication Strategies for Interpersonal Involvement
人际交往的沟通策略
  • DOI:
  • 发表时间:
    2005
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    岡秀夫;山内豊;藤尾美佐;山内 豊;岡 秀夫;東矢 光代;山内豊;藤尾 美佐
  • 通讯作者:
    藤尾 美佐

東矢 光代的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('東矢 光代', 18)}}的其他基金

動機づけ理論に基づく英語での授業実現のためのICT教員研修モデル構築と最適化
基于动机理论的英语教学ICT教师培养模式的构建与优化
  • 批准号:
    21K00652
  • 财政年份:
    2021
  • 资助金额:
    $ 2.91万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

相似海外基金

複線径路等至性アプローチによる20世紀のウラジオストク市における日本語教育史研究
双轨研究海参崴20世纪日语教育史
  • 批准号:
    23K00630
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 2.91万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了